O店昼夜勤務。
昼夜共に昨日の方が売上があった。年末は動きが読み難い。
人員は余裕を持って確保しておいたので営業に差し支え無し。ミスも無い。
夜の遅い時間はやや客足が鈍る。31日もこんな感じなんだろうか?
例年31日は昼の営業で終了していて、夜営業は始めてだから正直読めない。
予想としては19時台くらいまでそこそこ忙しくて後は暇だと思うけど、果たして?
家内を休みにしておいたので、長男の迎えに行ってもらう。
受験のタイムスケジュールを打ち合わせしないとな。
O店昼夜勤務。
昼夜共に昨日の方が売上があった。年末は動きが読み難い。
人員は余裕を持って確保しておいたので営業に差し支え無し。ミスも無い。
夜の遅い時間はやや客足が鈍る。31日もこんな感じなんだろうか?
例年31日は昼の営業で終了していて、夜営業は始めてだから正直読めない。
予想としては19時台くらいまでそこそこ忙しくて後は暇だと思うけど、果たして?
家内を休みにしておいたので、長男の迎えに行ってもらう。
受験のタイムスケジュールを打ち合わせしないとな。
O店夜勤務。
年末らしい客入り。平日だけど売上的には土日並。
昨日から年末シフトで組んでいるため、人員的には十分。
夜は厨房できる人が欲しいかなぁ。自分一人ではどうしても提供時間が遅れてしまう。ミスも一個あったし。
日中はYou Tubeで農業関連情報を漁る。『鈴木農園TV』が大変勉強になるしキャラが面白い。土壌作り、堆肥の使い方など勉強。
それとは別にEM農法なるものに興味を持った。
【微生物が喜ぶ土!】耕さずに簡単にできる畑の始め方!さとうみつろうさんの畑がEMまみれ?そもそもEMって何!?教えて~EM研究機構の浅井さん!
耕さなくても良いとはすごいな。とりあえず選択肢の一つとして考えておこう。
認知症の父のゆうちょ定期預金を、普段使ってる地銀の普通口座に移す。いざって時に定期預金では勝手が悪い。
何年も預けているはずなのに利子がほとんど無い事に驚いた。普段投資をやっているとリターンの低さが目立つな。大体0.25%? まぁ元本保証されてるのがメリットではあるが。
本人に色々記入してもらうのだが、認知症の酷さが目立つ。住所の記入で戸惑ってしまっていた。
O店夜勤務。
夜は年末らしい客入り。一人客からサラリーマングループ、家族客など様々。めっちゃ忙しい訳では無いが、暇は無い。
朝からI店日中スタッフ2名から、体調不良の連絡。この時期が何かと体調崩す人が多い。なんとか代わりは見つけられたけど。
日中は時間があったのでYou Tubeで農業関連の勉強。落ち葉や除去した雑草と米ぬかを使って堆肥を作る動画が参考になった。
『「カーメン君」ガーデンチャンネル』はガーデニングなんだけど、説明が分かりやすくて面白い。
となると、農業初手の土壌作りで経費を抑えるには、落ち葉や雑草から米ぬかに依る発酵プラス鶏糞を使うのが良さそうか。
定休日につき現場無し。
自宅庭で集めた落ち葉を回収へI店敷地へ移動。来年農業の方で使うかもしれないし、一応取っておく。落ち葉とか米ぬかは土壌改良に役立つようだ。できる限り資材費は抑えたい。
レイトショーで映画『ウォンカとチョコレート工場のはじまり(公式サイト)』を鑑賞。家内がミュージカル映画好きなので、どんなものかと思った次第。
昔ティム・バートン監督の『チャーリーとチョコレート工場』を見たことはあったけどよく覚えていないなぁ。
ミュージカル映画そのものは良い。いきなり始まる音楽が、作中でのアクションやセリフと融合してて面白い。ストーリーに拠る起承転結ではない部分でもメリハリが出る。
時代とか国とかの舞台背景は原作でも詳細が分からないみたいだけど、現実とファンタジーが入り混じった世界観だから、どっち寄りで見たら良いか迷う。どうも理屈とか考えてしまいがち。ファンタジーならファンタジーで全振りしてくれた方が観やすいかな?
閉鎖的な格差社会とか既得権益とか賄賂とか、現実社会のリアルも入ってくるので、主人公サイドの苦労は共感し易いんだけど、逆に夢が崩れる。自分の見方が悪いのだろうか?
O店昼夜勤務。
日中は平日にしては忙しい方だったが、多少仕事を覚えた新人スタッフもいて大分余裕を持って営業できた。
昨日、一昨日とクリスマス効果で暇だった夜も、本日は無事並に戻った。一安心。
新人学生スタッフもそろそろ一人立ちしても良いかな?
高校生アルバイト1名、夜パートスタッフ1名から立て続けに退職願い。
高校生の方はまぁ、正直人が余っていて無理くりシフトに入れてた面はあるし、他のスタッフと比べてしまうとどうしても見劣りしてしまう。退職理由も自分の将来を考えての事みたいだしお互い良いか。
夜スタッフは長続きするかどうか疑問に思っていたから、まぁ想定範囲内か。辞めない方が店としては有り難いけど。
このスタッフのおかげで、扱いにくい夜責任者スタッフをスムーズに退職に持っていけたので功績は大きい。
退職理由も本職の昇進に拠るものだから仕方が無い。Wワークならそういう環境の変化はもちろんある。新規事業の起ち上げに関わる仕事みたいだから頑張って欲しい。
今年度卒業予定の学生スタッフもいるから、ぼちぼち募集も考えなきゃいけないか。
今年は高校生スタッフが増えたから、そこまで緊急では無いけど閉店作業ができる人は一人ぐらいいても良い。とりあえずあまりお金をかけずに募集を出しておくか。
結局夏にお金をかけてIndeed他で採用したスタッフは全員退職になってしまったな。もちろん中には事情があって辞めた人もいるんだけど。
広告効果は確かにあったし、募集が人目に付かなければそもそも応募も無いのだから間違ってはいないのだけど、退職までの費用対効果を考えるとイマイチな結果となってしまったな、結果としては。
今は貴重な日中スタッフの新人さんが続いてくれているから、ぜひ長く続けて欲しいものだ。
①『農家一年生の教科書 野菜販売の基礎知識』、②『新規就農 2年で黒字にする方法』読了。
どちらも著者は岩﨑則重さん。先日読んだ『半農半Xで小さな農業 週末農業を副業にする方法』に続き、2冊目、3冊目。どれも安価だしKindle Unlimitedでも読める。ボリュームは少ないが内容は必要十分。無駄が無い。
①はタイトル通り野菜の売り方の話。「何に注意して売りに出すか?」「販売期間は?」「価格はどうする?」 などに答えてくれている。
②は正にこれから農業を始める方や、始めたは良いが黒字になっていない方向けで、黒字化戦略の話。章の中で『やりたい農業ではなく儲かる農業を行う』『儲かる野菜をたくさん作る』などのタイトルがあるのだが、正にその通りだと思う。
農業を始めるには作りたい作物ありきが一般的なイメージで、ビジネス視点から取り組もうとしている自分の方が変なのかと思っていたが、同じ様な考え方をしていて安心した。やっぱそうだよね、うんうん。
圃場や面積ごとに、どの野菜をどの様な計画で栽培や収穫していくかの例が表にまとまっていて非常に参考になる。
となると必然、持っている圃場の広さから逆算して、直接販売のみでMAXの売り上げがどれだけになるか分かるわけだ。後で計算してみよう。
農業で人を雇う予定は今のところ無いから、単純にたくさん作って売上を上げるには限界がある。
他の業態の収入にも拠るけど、農業関連で収入を上げたいなら、手数料のかからない直接販売の方法を考えたり、6次産業化なども考えなければならないだろう。
タイミングにも拠るけど、I店を直売所として運営するのも良いかもしれない。それはそれで手間がかかってしまうから、農業や他の事業とのバランスを考えてだな。可能性の一つとして置いておこう。
O店夜勤務。
夜は昨日に引き続き暇。まだクリスマス効果が続いているのか? 昼は忙しかったみたいだけど。
ウチの売り上げ傾向だと、週の始めは日中は忙しく夜は暇、から週末にかけて日中は暇で夜は忙しくなるといった感じなので、いつも通りと言えばいつも通りだが。
①『家庭菜園から半自給自足生活』、②『家庭菜園からの副業農業』読了。著者はどちらも山麿萌石(やままろほうせき?)さん。この著者の書籍はどれも安く、Kindle Unlimitedでも読める。
内容は大体被る。一応コンセプトが違う。
生き方にフォーカスするなら①、商売として農業を始めるなら②の方が良いか。
どちらにせよボリュームは少ないのでイッキに読める。新規農業を始める前にサラッとイメージを掴むのには良い。おすすめの作物紹介は参考になった。
この著者は農業以外にも電子書籍の始め方とか節約術とかいくつか本を出されているので、生き方に共感できるならオススメか。
O店昼夜勤務。
日中は日曜日としては並からやや下、人員を一人増やしているので対応は楽。夜は暇。
ウチの業態はクリスマスとは無縁なので例年暇なのだが、日曜日にぶつかると売上が減るので困る。どうせなら平日クリスマスの方が助かるんだけどな。
著者の岩﨑則重さんは『くまとりこもれび菜園』『くまとり新規就農塾』というYou Tubeチャンネルを運営されていて、知らずに既に見ていた。人柄は好み。既成概念や業界の悪癖に囚われず、等身大で我が道を行く感じが好き。
ページ数は少なくてあっという間に読み終えてしまう。値段も安い。Kindle Unlimitedでも読めるが、どれも安いので他の書籍も含め全部購入した。
O店昼夜勤務。
日中は新人スタッフあり。教育は他のスタッフにほぼほぼ任せ、全体のサポートに注力。
客数的にギリギリ教えられる忙しさ。ゆっくり時間をかけては難しいか。ただ教える側がバタバタしてると相手に伝染するのでそこは注意が必要。
夜は早い時間に客足が集中。とは言えそこまででも無い。土曜日って感じじゃないな。
本部食材と酒屋の年末年始分発注業務、年末年始の営業日程のお知らせ掲示、こういうのやってると年末感出てくるな。
人員確保と食材確保したら一仕事終えた感じ。あとは売るだけだ。
夜は家族LINEに浪人生の長男から鬱(?)メッセージ。相手に何を求めているのか分からん。
思考遊びはもういいから、現実を見てひたすら行動して欲しい。行動以外に現実を変える力は無い。行動指針は予備校で教わってるんだから『やる』だけじゃないか。なんでそこで悩むのかなぁ?
O店夜勤務。
昔で言う『花金』という感じでは無い。普通の平日。
O店の土地について、農業委員会に問い合わせ。先週も問い合わせたが返事をもらっていなかった。
登記上は建物や駐車場その他敷地の地目は田のままのようだ。ウチが店舗として運営している分には特に問題は無いらしい。問題が起こるとすれば、地主がその土地を売ったり、貸したりするとき。
とりあえず手元には提出前の『農地法4,5条の規定による許可申請書』の写ししかなく、許可後の書類(?)が欲しいので、当時の仲介不動産屋に連絡しておく。万が一借り主に求められたら困るし。
『兼農サラリーマンの力ーー「専業」ではない、新たな農業が日本を救う』読了。Kindle Unlimitedで読める。
所謂HowTo本では無い。兼業農家になるための具体的な方法を知りたい人には向かない。一部兼業農家向けの作物の紹介もあるけど。
日本の農業の未来のために、もっと兼業農家として参入できる仕組みを作っていこうという趣旨。そのために著者がこれまでやってきた様々な取り組みを紹介している。
いくつかの都道府県、市町村での例が挙げられているけど、読む限り市町村単位でも新規就農のハードルが違う模様。『何処で始めるか?』は始める前に調べておいた方が良いだろう。事例を知っていれば農業委員会や農政課との交渉事にも役立つかもしれない。
O店昼夜勤務。
日中客足は並よりやや上。そこそこ忙しいが席数を調整していればなんとかなる程度。
勤務2日目の新人スタッフ。特に新しい事は教えず、カンタンな作業を繰り返し覚えてもらう。
どうも『自分の意見を声に出して伝える』事に慣れていないようだ。その場のやり取りを曖昧にするから教育にも接客にも支障が出がち。「できないことはできない」とハッキリ言ってもらった方が教えやすいのだが。
お客さんに対しても、まだ注文が取れないのに「少々お待ち下さい」と言えないから中途半端に注文を聞かされてしまう。却って迷惑をかけてしまうよ。
とりあえず『事実確認』と『意思伝達』はハッキリするように教えておく。
夜は前半暇だが、20時過ぎからは常連さんがちょいちょい来客。
ホールがメインなのに厨房にいがちなスタッフに注意。ホールに手が回っていない状態で厨房にいるなら全厨房作業をやってくれと皮肉(?)を言っておく。別に厨房作業が大変だから手伝ってもらっている訳では無いのだ。覚えたいみたいだから教えているだけで。本分を忘れてしまっては困る。
昨日の古着屋・リサイクルショップ巡りが消化不良だったので、仕事帰りに近隣の店に寄る。年末セールをやっていて10~30%OFF。
1点目。LeeのSTORM RIDER。コーデュロイ、ブラウン。値引きで1,000円未満。STORM RIDERは何か一つ欲しかったんだけど、着る機会も少なそうだし見送っていたのだがこの値段ならお試しとして良いかな。内側の生地の柄がイマイチ気になるが、表から見える部分はカットしてしまおう。
2点目。SOPHNET. N.HOOLYWOOD CONVERSE ALL STAR HI ZIP UP SOPH-192150 ALL STAR 100 Z HI / SN BLACK ソフネット、が正式名称なのかな? オールブラックのオールスターハイカット、サイドジッパー付き。7,000円くらい。セカストとか楽天だと1万円半ばから2万円程度。流通価格は知らんかったけど、安そうなのは分かった。
インソールはREACTソールで歩き心地もふかふか。コンバースでもオールブラックならそこまでカジュアルに寄り過ぎないから使いやすそうかな。
定休日。現場無し。
賞与計算と支払い手続き。11月請求書の整理、年末年始のシフト作成。
積立投資の売却が完了して賞与支払い分のキャッシュを確保。ウチは零細企業なので多くは出せないけど、出さない訳にもいくまい。
O店を賃貸に出せたら、この辺の人件費も大分浮くんだろうなぁ。
支払いは積立投資売却分の範囲で賄えそうだ。
トランクルームの新規契約ゲット。ただし小部屋で来年1月に解約予定となっている。
一度契約したら長期で使ってもらえるイメージだけど、短期で一時的に借りる需要もあるらしい。引っ越しとかかな。1,2ヶ月で解約されると仲介手数料もあるからほとんど収入にならない。まぁプラスっちゃプラスなんだけど。
そもそもトランクルーム事業自体が今のところ鳴かず飛ばずだ。大部屋長期契約をゲットできれば劇的に変わるんだがなぁ。
年末年始のシフトはなんとかなりそうだ。大分余裕を持って人員配置ができたと思う。売れる時に売れないとな。
8月のIndeed他の活用から人員は確保できてたし、O店夜責任者退職の穴も対応済み。例年に比べても大分楽。
気晴らしに古着屋&リサイクルショップ巡り。次男の冬服だけ購入。
ソールが剥がれ始めていたRED WING、ライトブラウンのチャッカブーツが安かったが一旦見送り。帰ってから「剥がれ始めの隙間をシューグーで埋めればいいじゃん」と思いつく。今度見かけたらそうしよう。RED WINGはコレクター的に何か1足欲しいんだよね。
O店夜勤務。
夜は特に何も無し。平日並み。
日中は新人スタッフが無事(?)出勤。勤務態度も良かったみたいだし。
ここ最近採用したスタッフのほとんどが常識範囲外だったので、普通の人がホント嬉しい。
ぜひ長く勤めて欲しいものだ。
朝からI店フライヤーの修理立ち会い。
どうやらこのフライヤーは2008年製らしい。10年超えてくると十分元は取ったと思うけど、修理ができる限り大事に使っていきたい。
タニコーから設備機器を直接購入できるらしい。販売店を通すといちいち面倒だし、修理費用もマージンが乗ってるのではないかと疑っちゃうから、今度から直接買おうかな。
午後は農業改良普及センターの方と、土壌検査結果報告の打ち合わせ。
整地するのに使用した山砂のせいで、どうもそのままでは作物を育てにくいらしい。以前に聞いた通り。pH値が高いので堆肥を入れて、値を下げる必要がある。『砂』の基準値比較なので、他の値は異常値が出てるけどそちらは問題は無いとの事。土壌改良としては、まず全体に堆肥を入れ慣らした方が良いらしい。土が畑として十分に成長するまで2,3年かかる見積もり。初年度から何か育てても良いが、発育は良くないでしょうと。
まぁ、農業に関しては作りました、売れましたとは行かない事は承知しているので、コツコツやっていこう。あとはやりながら考える。
どのみち農業教育機関に勉強しに行ったりする時間もどんなもんか分からないし、不動産賃貸で近場のアパート見つけて融資を引くとか築古戸建の再生とかに時間を取った方が良いかもしれないな。
O店夜勤務。
夜はここ最近では珍しく暇。ノーゲスト状態が長い。
最近入ったホールスタッフ2名は暇な時に何をしたら良いか分からないらしい。ただ立っているだけなので、掃除やら何やらをやらせる。
ついでに社会人になったら「暇そうにしている人が会社からどう見られるか?」を教えてあげる。誰かが何処かで処世術を教えてあげないと、役に立たない人が社会に量産されてしまう。理不尽な目に合う前に知っておかないとな。
日中は家内と一緒に、同じフランチャイズ系列のN店を視察。N店のオーナーさんに挨拶も兼ねて。本人には会えなかったけど奥さんとは話ができた。
視察の目的はセルフサービスの導入について。ウチは今入店時にお冷やおしぼりを店員が持っていくスタイル。その他取り皿やらお椀やら、ちょっとした調味料やら何かあればお客さんから呼ばれてしまう。これからますます人手不足になる中、少しでもスタッフの負担を減らしたい。
N店では従来のウォーターステーションの場所に予備のポッドやコップ、アルコールなどを置きスッキリ。カウンターの1、2番を潰して、おしぼりや取り皿、お椀類の予備ラック、小型の冷蔵庫におろしにんにくなどの調味料が置いてある。また各テーブルにプラスティック製のコップが複数個用意されていた。
ファミレスみたいだけど、店の内外装が和風で統一されており、セルフサービスだけど冷たい雰囲気は全く無かった。内外装はコロナの補助金を使って施工したらしい。なるほど、参考になった。
ウチに来るバイジングの話では、N店オーナーは本部の言う事を聞いてくれないとは聞いていたけど、なるほどメニューもかなり豊富だし、価格設定も異なる。それはチェーン店としてどうなんだろうなぁ。
自宅からN店までは車で1時間半ほどかかるが、行きは子供の話、帰りは今後の会社の方針などを家内と話す。実はコッチが本命だったりする。家の中でいざこの様な時間を取ろうとするとなかなか難しい。
O店賃貸が上手く行った時、上手く行かなかった時、農業が軌道に乗った時、乗らなかった時、I店を今後どの様に活用していくかなど、いくつかのパターンを挙げて予定を話す。将来的には不動産賃貸の収入をメインに、I店と農業の売り上げで補完する形に持っていきたい。
家内からは、コッチだけが好き勝手に考えた事を活き活きと話している様に見えたらしく、どうも疎外感を感じたらしい。そう言われてもなぁ。
家内の考えがどこまで経営寄りなのかがどうも計り兼ねるので、ビジネスプランはどうしても独り善がりになっちゃうんだよね。実際のトコロ、アドバイスを求める相手では無いし。
知らない事があれば勉強する、実践で試して修正、が基本で生きてきたからね。最後は精神的に孤独のまま死ぬかもしれん。
もう少し相談する機会を増やしていこうかな。O店賃貸が上手くいったら時間もできるし、ゆっくりする時間を作ろう。
O店昼夜勤務。
実験的に、普段夜シフトのベテラン学生スタッフを昼に投入。日に依って土日の昼間も出勤可能との事なので。
ここ最近は土日も平日もベテランパートの戦力に頼って、少ない人数で営業してたから負担がかかっていたが、まともな人員が一人増えただけで格段に楽になった。1時間あたりの客数でいくと、いつもの体制ではギリギリな感じだったと思う。数の力は偉大だな。今後も補強できるトコロは補強していこう。
夜はここ最近の傾向通り、19時台をメインに前後で家族客や呑み客など。昨日に比べると引けはまだ早かったかな。きちんと売って、さっさと帰るのが最高。
『新規農業参入の手続と農地所有適格法人の設立・運営』読了。一言で言って良い。
先日読んだ『兼業農家の教科書』と同じで、著者は農業専門行政書士をやってる田中康晃さん。法人として新規で農業を始める際の細々した手続きが、書類の例も含めて詳細に書かれている。
ネットで色々調べられることも多いけど、体系的に1冊の本としてまとめられていると非常に見やすい。今回はKindleで読んだけど、実際使う時は紙の本の方が使いやすいかな? 必要な部分を瞬時にペラペラとめくれるので。
自分に当てはめてみると、農業を始める当初は個人事業主で始めた方が良さそうだ。少なくとも今の会社の一部門としては難しい。
農地保有適格法人となるためには色々条件があるのだけれど、ネックとなる一つは売り上げ規模。あくまでも農業による収入がメインとならなければならない。今の構想だと不動産賃貸業がメインになりそう。
平成21年改正農地法を使って参入することもできるけど、これだと農地を借りる事しかできない。場合によっては土地を買い上げることも視野に入れるとコレも難しい。
それと法人として農業をする場合、使用する農地の面積にも条件がある。今のトコロ、借りる予定の畑の規模は、法人として使用するには狭すぎる。規模を拡大するかどうかも分からないのに、いきなり法人として始めるのはリスクがある。これ以上農地を借りられるアテも無いし。
どちらかと言うと、メインの収入は他で作り、農業はあくまで収入源の一つとして始めていきたい。最悪食いっぱぐれなければ良いのだ。
あと個人的な事で言えば、息子達が何かあって仕事が無くなった時、いつでも帰ってこれる場所(仕事)があれば良いかな。
O店昼夜勤務。
昼はメインスタッフが1名休みだったが、研修中高校生スタッフで穴埋め。研修中とは言っても一通りの事はできるから、ちゃんと的確な指示を出してやれば十分戦力になる。客足もそこまでではなかったので特に問題無し。
夜は遅めの時間にグループ客がちょいちょい。19時台、20時台と続けて来るとなかなか対応に追われてしまう。オペレーションの工夫はしているけど提供時間が、、、
閉店時間になった時点で洗い物が溜まってるのは心理的にハードではあるな。まぁ繁盛してるのは良いことだ。年末らしい売り方だ。
年末年始に向けて少しシフトを補強した方が良いかな?
O店夜勤務。
夜の客足はまぁ忙しくは無いが、暇でも無い。
O店夜責任者の退職以降、レジ精算時の誤差がほぼ無い。今日もプラマイゼロ。
退職前の3ヶ月くらいは、月に数回マイナス1,000円が発生してた。その他の細かい数字は本人が調べる手段を知らないから仕方無いが、それもそれで責任者として問題だ。
確たる証拠があるわけでは無いが、状況から見て『やってる』としか言えないな。
パートとは言え責任者だから、一般パートと比べて時給は高かったけど、はっきり言って金額と見合わってなかった。オペレーション能力もシフトへの貢献度も。
今年度の最終給与支払いも終わり、源泉徴収票も昨日の内に渡したからもう会うことも無いだろう。
トラブルも無く退職してもらえてホント良かった。退職の発端となったスタッフには感謝しか無い。
頭の中にある色々な考え事の内、悩ましい問題が一つが無くなるってのは非常に有意義だ。
日中は昨日故障したI店フライヤーの修理に、早速業者が来てくれる。営業開始が遅れてしまったがとりあえず揚げ物提供は復活。
販売促進メニューで揚げ物使うから、提供できないとカッコがつかん。
とりあえず安全装置が原因だったので、一旦切断して使用。後日パーツ交換。
先日土壌調査をした農業改良普及センターから連絡あり。検査結果が出たとの事。来週打ち合わせ。
O店夜勤務。
客足悪い。呑み客もいたので最悪では無いんだけど。
I店責任者より連絡。フライヤー、種火はつくけど、コックを全開にすると消えてしまう。仕方が無いので揚げ物は中止して営業。
ガス屋さんに拠ると、安全装置的なパーツ(サーモカップル?)が原因らしい。修理するにもメーカー名や型番の印字が消えてて分からん。あちこち連絡して、どうやらタニコー製ではないかと推測。
タニコーに修理依頼と、中古設備機器の店に新品見積もり依頼。
修理費は出張費、作業費、部品代など含め2万円弱。
新品入れ替えだとマルゼン製で本体代やら撤去費、出張費などで13万ちょい。
とりあえず修理できれば修理の方向で。
午前中の内にO店で採用したスタッフと打ち合わせ、関西から最近引っ越してきた独身女性。
引っ越してきた理由が闇っぽくて詳しく聞けない(邪推)、、、が、ここ最近の子沢山主婦の超短期退職やら、出勤できていないやらあったので、その辺の問題は無いと期待したい。来週から勤務開始。
新人採用と併せて、1回も出勤してない平日勤務限定スタッフに改めて連絡。
新しく採用したスタッフの教育を優先させたいから休んでもらうことにした。正直振り回されたくない。いちいちシフトのことで連絡するのも時間の無駄使いだ。
一応年明けからスタートということで話をつける。間が空いちゃうから忘れちゃうんじゃないかな?とりあえず放っておこう。
『兼業農家の教科書』読了。
著者は現役農家、農業専門行政書士、就農スクールをやられている田中康晃さん。
専業としての農ビジネス本は何冊か読んだけど、兼業メインの本は初。実際自分に当てはまりそうなのは兼業だ。農業は収入源の一つとしては魅力的に感じているが、専業となると流石に不安がある。他の事業も同様。収入源は複数あるに越したことは無い。
著者が農業年収1,000万円に到達するまでの道のりが書かれているが、8年かかっているトコロがリアルだ。著者としては読者にはもっと近道してほしい思いもあるんだろうけど、実際『農業始めましたー!儲かりましたー!』はあり得ないだろう。試行錯誤を繰り返し、地道にコツコツ、手堅くが現実。突破口を開く一手を思いつく一手を思いつく人も中にはいるんだろうけど。
兼業については本の後半部分に集約されてて、それまでは著者のこれまでの軌跡や、ビジネスマインド、農業の始め方の解説など。少なくとも『楽に稼げる』とか『片手間でついでに』という類の本では無い。
これまで読んできた本の内容も含めると、兼業するなら『収穫時期で繁忙期をずらす』、『作物毎の手間暇を考える』『農業を活かした別の事業を考える』といったトコロが重要になるかと考えられる。
どのみち長期計画が100%その通りに行く訳では無いだろうから、都度都度「こう来たらこう!」と軌道修正していくのがベストだろう。いくつかの『可能性』とか『保険』は残しつつ。
兼業でいったら、肉体労働的な意味で、不動産投資なんて正にベストマッチだと個人的には思う。ただ農業だけでは種銭を作りにくいのがネックだな。
読み終えてから調べたけど『新規農業参入の手続と農地所有適格法人の設立・運営』という本も書かれている。行政書士の方なので法律的なトコロの勉強ができそうだ。
定休日。現場無し。
メール整理、農業本読書、次男の原付免許試験手続き。
次男は今の内に原付免許くらいは取らせておかないと、普通免許取得も怪しいから田舎じゃ生きていけなくなる。
以前から伝えていたけど、いつまで経っても行動に移さないからタイムリミットを決めるべく試験の申し込みを行う。
市内の教習所に問い合わせると、まずは試験の予約をしてくれとの事。月に1回しか実施されないらしい。証明写真と住民票が必要。
1回目の証明写真がいい加減だったため取り直しさせられた。メガネの縁が目にかかってしまうとNG。証明写真ごときで2,000円、、、 来月の試験の予約完了。
当日試験料1,100円、試験に受かれば免許交付料2,050円、取得時講習4,500円。
やる気出してもらわないといけないから不合格だった場合、2回目以降は自費で払うよう伝える。
半ば強引に進めたけど、外部からの強制が無いとやっぱ無理だよね。人間は基本だらしない生き物だ。
O店昼夜勤務。
うっかり夜だけ勤務と勘違いしてた。危ない。
客足は、昼は平日並、夜は久しぶりに暇。先週も火曜日だけは暇だったな。
食材問屋から年末年始の営業日程や納期についての話。
人材不足やら配送関係やら世界情勢やらで、以前より納期がタイトになっている。問屋も一緒。どこの業界も大変だ。
働き方改革自体が上手くいっているとは思えないが、外的要因から強制的にでも変わっていく事自体は良い事だと思っている。バブル時代の経験がある昭和の経営者では、国内だけで改革は難しいだろう。考え方をアップデートしないと。
売上規模の拡大だけが勝利と言うならば、自分としてはそこは負けでも良い。ガツガツ働いて精神を削る生き方は望んではいない。それが生き甲斐ならば別に否定はしないし、もちろんそれが経済発展に寄与しているのは間違い無い。ただそれは自分の役割じゃ無いってだけだ。
皆が皆、足るを知り、自分に合った生き方ができれば、世の中もっと平和になるのにと思うんだけどな。
O店昼夜勤務。客足はまぁ平日並。
先日面接した日中勤務希望応募者から返事をもらう。他所でも採用の連絡をもらったみたいだけど、ウチを選んでくれたようだ。有り難い話。今週中に打ち合わせ。
O店転貸の件で不動産屋から連絡をもらう。
土地の賃貸契約がウチのままなら、上モノである店の経営が誰になっても問題は無さそう。条例とかも特に縛りは無いみたい。
仮に賃貸することになった場合は不動産屋を通して一応地主に報告だけはしておこうか。
問題が無いなら、どこかのタイミングで社員には話をしとかなければいけないな。
今日は出勤時間も遅いので、日中はゆっくり過ごす。
午前中歯医者に行った後は溜まっていた漫画を読む。『ドラゴンボール超(22)』『トリリオンゲーム(8)』『ボクらはみんな生きてゆく!(全6巻)』。
『トリリオンゲーム』はビジネス漫画(?)なんだけど、そこは漫画なんで現実的では無い。無いが読んでてスカッとするよね。次から次へ繰り出される奇抜な一手で逆境からの逆転劇! Wikipedia見て初めて知ったけど、原作は『Dr.STONE』の稲垣理一郎さんか。そりゃ面白い訳だ。
『ボクらはみんな生きてゆく!』は6巻で終わってしまうのが惜しい。もっと続いて欲しかった。漫画は10巻程度で終わるくらいがボリュームとしてちょうど良いとは思ってるんだけど。
都会の喧騒に疲れて田舎に戻り、そこからの狩猟、からの販路拡大して生計を立てていく過程が良い。そんな生活ができるんだと憧れすらある。実際大変だろうけど。
別に人生に悩んだりしているわけでは無いんだけど、なんだか『生きる希望』をもらってる感じ。自分にはできないからこそ憧れるんだろうなぁ。
O店昼夜勤務。
本日は市内で2年振りの開催となるマラソン大会。昼も夜も激混み。
夜はほぼほぼ一人で厨房を回しているから、提供時間が最長で20数分かかってしまった。
ドリンクとか一品料理とかお子様商品などは早め早めに提供してたから、待たせた感はある程度緩和しているとは思う。
店内全体ががやがやして混んでる感は伝わってると思うので、そこは甘えさせてもらおう。
予想通り引けは早かったので、帰りの時間は普通。こういう入り方が一番良い。
今年はコロナも5類扱いになって、様々なイベントが数年ぶりの開催になったから、これまでの自粛の反動がすごい。正にイベントイヤーと言っても良いだろう。
商売的にはイベントからの流入はもちろん有り難いけど、安定経営を見据えるなら来年以降が勝負だと考えている。イベントありきではなく、日常使いの店を目指し、無理のない経営で、必要十分な利益を出せる様になりたい。
そんな事を考えていると、常に規模拡大を目指すような会社には、つくづく自分は向かないなぁと思う。上場会社で株主相手に「来年は出店数〇〇!売上〇〇!経常利益〇〇!」とか言わなきゃきけないと思うとゾッとする。
飲食店なら、家族経営でこぢんまりとした店をやって、暮らしに不自由しないのならそれでいいじゃん。のんびり暮らしたいよ。まぁ飽き性なので、結局色んなことに手を出しちゃうだろうけど。
そう考えるとこれからやろうとしている農業は正にそんなイメージだ。
I店と地続きの畑なので、農業の経営がある程度分かってきたら、『I店×農業』で何かできたら良い。特に今の業態にこだわっている訳でも無し。
直売所にしちゃうとか、そこに喫茶店とか野菜が美味しい洋食屋さんとか兼業したり?
強いて言えばその場合、チェーン店本部との繋がりが無くなってしまうのがデメリットかな? それなりの規模と関係が繋がってるのもメリットといえばメリットだ。まぁ大分先の話だけど。
何はともあれ、そもそも農業を始められるかどうか、O店を賃貸にまわせるかどうかが分からないと始まらない。
どちらも上手く事が運ぶなら、来年はじっくり考える年にしたい。人生の振り返りは大事。
O店昼夜勤務。
普通に土曜日並の売り上げかな。夜は早い時間帯に集中してくれて助かる。
最近は外国人グループ客が多いような気がする。観光じゃなさそうだけどどこから来ているのかな?
偶に来る酒呑んで大声出す常連さん、以前来た時に他のお客さんからガッツリクレームの口コミをもらってしまったので、出禁にしようと待ち構えていたがやっと来た。
自分が出勤する時には既に入店していて、店長から説明はしてあったようだけど、改めて自分からも一言言っておいた。てゆーか自分が勤務中なら入店前に断っていたが。
一声でも大声出したら即時退場&出禁にしようかと思っていたのだが、それほど酒も飲まず、食事後は程なく退店。流石にもう来ないかな?
他のお客さんに迷惑かけるような輩はホント来なくて良い。逆に売り上げ下がっちゃうよ。
朝の内に今月支払い予定の賞与計算。
正直キャシュがキツイけど、まぁなんとか予算は組まなければな。会社全体としては現状収支はマイナスだけど、店舗毎の成績は上向いているし。
大体の予算枠が出来上がったので、キャッシュを作るため投資信託に売り注文をかける。
投資信託の保有額が減るとどうしても不安になってしまう。もちろん貯めるためじゃなく使うために積み立てているのは分かっちゃいるのだが。
『多品目少量栽培で成功できる!! 小さな農業の稼ぎ方:栽培技術と販売テクニック』読了。
予定している畑は15aと小規模なので、先日読んだ本同様、こういうやり方をしていかないと稼げないんじゃないかと考えている。
農業法人として大規模にやる予定は今のところ無い。場合に依っては多少の拡大はあるかもしれないが。
メインはやはり、販路の確保、売り方の工夫、6次化への取り組みだ。これから参入するのであれば当然、既存の在り方では難しいだろう。
この本の有り難いのは、良い土壌の条件とか、実際に取り扱ってる野菜の品種とその播種・定植・収穫時期一覧が載っているトコロ。何をいつ、どの様に栽培して売っていくのか、ある程度イメージができた。
家庭菜園ならともかく、Amazonで農業ビジネスに関する書籍を調べてもあまり出てこないからホント助かるよ。
O店夜勤務。
20時前位からラッシュ開始。8人グループを皮切りにあれよあれよと言う間に客が雪崩込んでくる。だからもっと早く来て欲しいんだってば。まぁ有り難いんだけどね。
ラストオーダー後は誰も長居することは無かったので、思ったより閉店作業はスムーズ。助かった。
給与支払いとチェーン店本部の支払いができていなくて焦る。売り上げ入金用口座には残高はあったけど、振り込み用口座に移していなかった。
微妙に残高が足りてなかったので、個人口座から短期貸付扱いで入金。いや危なかったな。
前もって分かっていれば、積み立てた投資信託を現金化しとくんだけどうっかりしてた。売却確定にも数日はかかるからね。
ようやくI店にクリスマスツリーを飾る。頭の片隅にはあったんだけどいつも忘れてしまう。
そう言えば秋の飾り付けもしてなかったな。秋が短すぎてタイミングが分からん。
先日あったI店夜責任者からのクレームについて、「たまには現場の意見を聞いて欲しい」という言葉を使ってて、ここ数日モヤモヤしてたから本人に聞いてみる。
『たまには』とはどれくらいの頻度の事を指しているのか?
ここ最近で聞いてもらえなかった事は何なのか?
、、、結局解決しなかった。
別に相手を責めているつもりは無いことは重々言葉を重ねた上で回答を求めたのだけど、結局自分が『今、言いたい事』しか言ってくれない。要するに言葉の綾だったって事だな。
「店を良くするために〇〇して欲しい」ってのは良く分かったけど、聞きたいことはそうじゃないだけどな。一般人(?)の感覚が知りたかった。論点を見つけるのが苦手なのかな?
他の人もそうだけど「こうっ!」と思ったら頭の中がそれで専有されてしまうのだろう。コミュニケーションって難しいよね。
O店昼夜勤務。
客足は昼は並だったけど夜は変。土日みたいな客層。子供連れの家族客が目立つ。
知り合いなのか家族同士で「あらー!」とか挨拶している。世間は狭いね。
座敷を一部閉めていて席数を調整していて良かった。全部開放してたら平日のスタッフ数では対応はできない。却って迷惑がかかってしまう。
案内後に待たせるより、その前に待ってもらった方が遥かにマシだ。
お陰様で1日トータルではそこそこ売り上げを確保することができた。
定休日につき現場無し。
朝の内に税理士から届いた先々月の収支をまとめる。
トランクルーム部門以外は黒字。本業の飲食店2店舗が黒字だと安心するな。
ハルエネでんきの請求が遅いせいで次月に持ち越されているけど、それを加味しても全社として黒字着地なので良し。
11月はO店夜責任者退社に伴う有給支払いがあるけど、その分は自分が穴埋めしているし、12月以降はもう少し楽になるだろう。設備でも人でも、投資した分のリターン回収率を高くしていかないといけない。
12月で銀行の短期借入の返済も終了するし、キャッシュフローも改善されるだろう。
年度末までにはプラスに持っていきたい。
午後は久しぶりに家内と映画館へ。先日観た映画がどうにも消化不良だったので普通の映画が観たかった。『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』を鑑賞。
特に何を観るとか決めてなかったけど、家内が友達からお勧めされたらしい。
昭和のアニメまでしか観てなかったけど、ストーリー的には特に問題無し。シュッとしたスタイルの動く猫娘が観れて感動。出番ほぼ無いけど。
閉鎖された村で起こる怪事件という題材だと『八つ墓村』のような感じになるけど、謎解き要素は一切無し。だって妖怪の仕業だから。推理小説が好きな家内はそこが不満だったらしい。面白かったとは言っていたが。
O店夜勤務。
昨日とは打って変わって、夜の客足はすこぶる鈍い。
まぁ途中から雨も降ってきたし、こんな日もあるか。
O店賃貸計画について、借地権契約時にお世話になった不動産屋に連絡。そもそも転貸できなければ話が始まらない。
電話口では地主の許可さえあれば可能じゃないかという事だが、法とか条例とかで邪魔されると困るので、関係資料を送って調べてもらう。後日連絡。
O店夜勤務。
19時台まで暇。珍しくノーゲスト状態が続く。
20時前になって「そろそろ閉店準備でもしようか」という時に急に来客殺到。
座敷10人グループの呑み客から始まり、数人グループが続々と。もう少しバラけて来て欲しい、、、
まぁ、こういうときこそ落ち着いて一つ一つ対処していくことが重要だ。
提供の順番を工夫するなどして、待たせた感を感じさせないよう注意。
帰りは遅くなってしまったが、お客さんが来ないよりは全然良い。
O店日中平日限定スタッフは結局今日も欠勤。入社してからまだ1日も出勤してないよ?
先々週は子供の熱、先週は保育園の学級閉鎖、今日は自分が熱を出しているらしい。明日も病院に行くため休み。
休みの事情は分かるけど、無断欠勤は止めて欲しい。連絡だけはちゃんとして?
次回無断欠勤なら退職するよう伝える。
I店夜勤務者から高校生スタッフについてクレーム。戦力の弱い人員配置をなんとかして欲しいとの事。いや、その弱い戦力を強くして欲しいんだが。
本人も自分で言ってるが、教育する余裕が無いと言う。うん、目の前の事に囚われてるな。一生懸命なのは有り難いけど。
スタッフもスタッフで、入社当初の希望シフトから2転3転してるから、今現在どこのシフトを希望しているかの情報がアップデートできていない。
今回のクレームで本人達の希望シフトも少し分かったし、今後はもう少し柔軟に組めそう。
戦力はなるべく平均的に分散させて、戦力の低いスタッフの実力を底上げしていくのが良い。今の夜責任者に教育力を求めるのはちと荷が重いか。
日中はバイジング対応。O店の賃貸計画について意見を聞く。
一般的に飲食店の家賃目安は売り上げの10%と言われているが、建物・設備・スタッフが揃っていてすぐに経営がスタートできる状態であれば、15~20%くらいでも「お得感」はあるらしい。
コロナ前の営業と比べて今は営業時間も短縮したし、定休日も設けたので月商500万弱程度だが、元の営業状態に戻せば600万は超えるポテンシャルは十分ある。最高で800万以上売り上げている。
600万の10%なら60万、15%なら90万、20%なら120万だ。
とは言えあまりガメついて、継承した先が経営不振で家賃が取れなくなっては元も子も無い。諸々条件も含めて『良い塩梅』を探らないといけない。
もっと先の将来を考えれば売却も考えるけど、今いきなり売却するのは勇気がいる。一時的な収入はあるかもしれないが背水の陣になってしまい、プレッシャーが強すぎる。
ほどほど家賃をもらいつつ、末永く回収していくのが望ましい。条件付けるなら例えば『10年借りてくれれば無償で譲渡』とかかな?
賃貸を考えた元々の発端は「自分の時間を作り新事業(今は農業)を始めるため」なのだから、「ネガティブな要因から逃げる」を理由にしないよう注意して、交渉で不利にならないようにしないとな。
O店昼夜勤務。
客足は土曜日としてはまぁ普通。
今月から始まった新商品の注文数はそれほどでも無いか。
既存商品のバリエーション違いだからオペレーション的には楽。原価率も抑えられつつ肉々しさもあって良いんだけどな。浸透するまで時間がかかるかも?
資格勉強のためしばらく休んでいた学生スタッフが昨日から復帰。変わらず動けるようで良かった。
以前は閉店時間まで働けなかったが、今は大丈夫との事。理由を聞いてみると精神的な事らしい。じゃ盛り上げていかないとな。
O店夜勤務。
夜は瞬間的に混む。家族客が多い。お酒の注文もちょいちょいあり。
珍しく早番の売り上げを超えた。月初めから幸先良いスタート。
月初のため色々とやることが多い。今月から開始する販促商品のレジやハンディの設定、のぼり出したり引っ込めたり、I店の棚卸し、各金融機関やWEBサービス、ECの取引明細まとめたりなんやり。
農政課の方と一緒に、農業改良普及センターの方が来て農地予定地の土壌検査。
元々キャンプ場のつもりで整地したから土の質的にはどうなのかと思っていたが、普通に山砂っぽい。固めるつもりで整地しているからやっぱり地表部分は硬い。
敷地の水が溜まりやすい部分はとりあえず畑にしない方が良さそう。水はけを良くする様な作物があれば良いのだが。
畑をやるなら全面的に除草して、一度畝らせる(?)必要があるらしい。地主が持ってたら耕運機を借りよう。無ければJAとか行くか?
検査結果は年内には出るらしい。連絡待ち。何れにせよ土壌改良は必要。
農政課と農業委員会の関係を聞いてみたら、土地に関しては農業委員会の管轄で、農業に関しては農政課の管轄らしい。なるほど。
農業ビジネスの本を色々読んでいるけど、考えてみたら全部『専業』前提だ。ほぼ夜勤務だけとは言え、現場に入り浸りな今のままでは本の通りにやるのはちと厳しい。兼業向けの知識も入れとかないといけないな。
O店を賃貸する可能性も探っておかないと。
O店夜勤務。
夜の客足は瞬間的な爆発力は無いけど、常に来客があり売り上げは良い。
月末だからかとも思ったが、I店の方はそうでも無かったようだ。地域差か?
本部に販促商品の販売個数データの報告をO店店長に頼まれる。調理中だったので生返事をしてしまったが、よくよく考えるとおかしい。それはアナタの仕事でしょ?
後で理由を尋ねると「やってもらえたら有り難いと思った」だけとの事。当然却下&注意しておいた。
任せた仕事の対価で給与を払っているのに、その仕事をコッチがやってしまってはまるで意味が無い。意味も無く他人の時間を奪うのはホントに止めて欲しい。
時間=お金とか人生そのものと言っても過言では無いのだから、その大切さを良く理解して欲しいものだ。
『農で1200万円! ――「日本一小さい農家」が明かす「脱サラ農業」はじめの一歩』読了。
先日読んだ『稼げる!新農業ビジネスの始め方』同様、ビジネス側からの農業へのアプローチ本。作物の育て方とかの話では無い。
本書にも書かれているけど『日本一』なのに『小さい』というキャッチコピーが良い。規模の大小じゃないってのが、これから農業を始める人にとって希望が持てる内容。著者造語の『スモールメリット』っていうキーワードも良いね。
著者の会社ではキムチなど漬物、シフォンケーキなど菓子類を6次産業として販売しているのだが、この方法なら確かに無駄が無い。せっかく収穫した野菜が規格外だからと言って店頭に並べられないのはホント勿体無いと思う。本書には書いてないけど加工ができないのなら、規格外セットとしてネット販売もアリかもしれない。
『炭素循環農法(無肥料栽培)』についての記述があるのも良かった。その様な農法があるのも知らなかったし、肥料を使わないのであれば肥料代もかからずに済む。
何れにせよ大事なのは『経費を削減し、無駄無く売り切り、利益を出す』事だ。今後の指針として参考になった。
定休日現場無し。
家内と偶にはお出かけでもしようかとも考えていたが、ミュージカルを見に行くらしく朝早くから支度中。
朝の内にちょっとした事務仕事を終わらせて、後は映画を見て過ごす。
最近は武術系のYou Tubeにハマっている。狂武蔵たくちゃんねるとか石井東吾 Togo Ishii ワンインチチャンネルとか。たくちゃんねるの坂口拓(Wikipedia)さんに興味があったので主演映画を2本、立て続けに見る。
1本目『RE:BORN』。
映画としてはどうかなぁ? 何を映画に求めているかにも拠るけど、ストーリーはあって無い様なもん。出発点が坂口拓のアクションありきで、それを活かせるストーリーを後から付けた感じ。深みは感じられなかった。
You Tubeで色々解説を見てウェイブの凄さは理解しているので、アクションの凄みはすごく感じる。ただハリウッドのアクション映画みたいな派手さは無いので、完全に玄人向け。
個人的にはたくちゃんねるでおなじみ、ゼロレンジコンバット(Wikipedia)の稲川義貴さんの演技が見れたのが良かったかな。
とにかく近接格闘アクションをできるだけ長く楽しみたい人向け。
2本目『狂武蔵』。
こっちこそストーリーは皆無。吉岡一門VS武蔵。以上。
77分ワンシーンワンカットでの坂口拓の殺陣が最大の見どころ。挑戦的であることは確か。そんな映画見たことない。長らくお蔵入りだった殺陣シーンに、冒頭と末尾に追加シーンを入れて完成させたみたい。
良く言えばリアルな時間の経過に拠る微妙な変化を意識的に見て楽しむ映画。悪く言えば単調。
ワンシーンワンカットだからできない事はたくさんあるよ。集落みたいなところで一般人が一切いないとか、どうしても倒し方がワンパターンになってしまうとか、何故鎖鎌を使う敵がワザワザ屋内で戦いを挑んでくるのかとか、途中の村娘のシーンいる? とか。
冒頭の追加シーンがちゃんと映画してたので、その流れで殺陣シーンに入ってしばらくすると「アレ?」ってなる。
最後のシーン7分は完全に武蔵が『戦闘者』になってて面白かった。ただストーリー的に殺陣シーンからどれくらい時間が経っているのかよく分からん。武蔵変わりすぎでしょ。
どちらの映画にしても坂口拓ファンなら一見の価値アリだけど、坂口拓のアクションを映画の中でちゃんと活かすなら、『完成された映画』の中の一部に取り入れる、のが正解じゃないかと思った。
次回作『1%er』(公式サイト)にはホント期待してる。ジークンドーマスターの石井東吾さん(Wikipedia)が出演されているのも楽しみの一つ。
O店夜勤務。
遅い時間からの出勤だったし、平日で大して忙しくもないし、掃除しに行ったようなもん。
とは言え、日々コツコツと営業していることこそが重要。
日中は銀行絡みのつまらない雑務で時間を取られる。
地元の地銀が一応メインバンクなんだけど、そのネットバンキングが使えなくなってしまった。
原因はパスワード管理端末の電池切れ。電池だけなら自分で交換できたんだけど、電池を抜いた時点で初期化してしまい結局使えなかった。再発行手続きをする。
月末の支払いが間に合わないので、窓口で振り込み先を調べてもらうのにも時間と手数料を取られる。
窓口よりATMで振り込みした方が手数料が安いのだけど、キャッシュカードが紛失状態。自分が代表になってから一度も使ったことが無いので失念していた。今後使う予定も無いので解約手続きをする。
窓口で振り込み手続きをしようとするも手数料が高すぎるので却下。取引業者の中には振込手数料を負担してくれる業者もいるのだが、いちいちそれぞれ異なる手数料分引いて振り込むのも手間がかかるので、ネット銀行の口座に一旦送金。手数料はこちらで負担していっぺんに振り込みを済ませる。
ネット銀行なら手数料も安いし、もう全部自社負担にしてしまおうか。振り込み先毎に銀行を切り替える必要も無いし。
地銀さんにとっては手数料が取れなくなるから、デメリットになってしまうけど。
インボイス制度の登録番号のお知らせが各業者から届いているのだが、何社かから手数料の負担をお願いがあった。なるほど、確かにこのタイミングなら言い出し易いな。
個人的には振込元が負担するものだと考えているけど、今まで甘えていたと反省。
自分が業者なら、相手の銀行に拠って手数料負担も変わるし、会計作業が面倒だと思う。
出勤を遅い時間にしていたのでようやく重い腰を上げ、O店夜責任者スタッフの募集に着手した。夏のIndeed募集は成功していたけど、金額が金額だったので尻込みしちゃうんだよね。とりあえず自社HPとハローワークに掲載。後で応募課金か採用課金の媒体で出してみるか。
あとはLINE告知? 12月の販促告知が終わってからで良いか。
O店勤務昼夜。
日中の客足良し。雨が幸いしたかな? 夜も早い時間までは良かったが後が続かず。ずっと暇だったのにラストオーダー間際だけ来るのはちょっとなぁ。閉店時間は決まっているので仕方無いけど。
夜の高校生アルバイトから欠勤連絡あるも、他の人のシフトをちょいとイジるだけで解決。そもそも無くても良いシフトを無理くり入れてるだけなので問題無し。
信頼度が下がっている事を自覚して、自分で気を付けて欲しいんだけどね。全体的に考え方が甘い。芸能を目指しているみたいだけど、今のままでは生きていかれないんじゃないだろうか。
O店昼夜勤務。
今月は祝日も多かったためか、流石に客足は控えめ。平日よりは来てるけど。I店も最近の土曜日と比べると低め。
休憩中に『稼げる!新農業ビジネスの始め方』を読了。
昔読んだことがあったんだけど、改めて読み返す。2018年発売で若干古いためか、今はKindle Unlimitedで読めるようになってた。
「作るだけが農業じゃない」と改めて認識する。後半最後の方は農業コンサルタントのススメ的な内容でイマイチ興味が湧かなかったが、終始言えるのはビジネス的発想で取り組もうという事。農業=ビジネス。
年収1,000万、年商1億を目標としているから、作物を売る以外のあらゆる稼ぎ方を提案している。コンサルもその一つ。とにかく農業に対する既存のイメージを変えようとしているのは良く分かる。既成概念をまずは取り除こう。
そこまで具体的なノウハウが書かれている訳では無いけど、ヒントは散りばめられている。著者がコンサルだからポジション的にそうなるか。
農業を始める前のマインド作りとしては良い。柔軟な発想で取り組もう。
O店夜勤務。
前日が祝日、翌日が土曜日の飛び石だが、特に影響は無いのが最近の傾向。夜も特に盛り上がりは無い。
日中は新規農業の件で地主の元へ。いざ始めようと思っても畑を貸してくれないのでは困る。
結果的に畑として貸すのは了承してもらったのだが、意外と初めのキャンプ場案にこだわって(?)いた。逆に農業に関しては昔自分でやってて苦労してるから、ネガティブなイメージもありそう。
キャンプ場案でネックだったのはトイレ・シャワー施設が作れない事。市街化調整区域内であり、少なくともこの市の見解としては10㎡以下でも建築物扱いになってしまう。電気とか給排水とか接続するなら尚更だろう。
「飲食店の屋外トイレとして作ってしまえば、後で撤去しろなどとは言われないだろ」というのが地主の意見。他所はみんなやってる論。
まぁ実際そうだろうけど、もう後ろめたい事はしたくないんだよ。正々堂々と事業がしたい。
ついでに言えば正々堂々じゃないと、融資とか補助金とか無理だしね。
悪巧みという意味で言えば、農業として始めて井戸とか農具の収納小屋や屋外トイレを作らせてもらい、それを改造してしまえばキャンプ場としても使えるかもしれない。
先々どうなったとしても、それまでの投資が無駄にならないように保険をかけておくのは良い手だ。
楽待で地元の築古戸建が掲載されていたので、勝手に現地調査に行く。
残置物は撤去中との事だが程度良し。駐車場も2台分ある。心配事としては東日本大震災の時に水害が酷かったので、地盤とか傾きとか調査が必要かな。
お買い得に見えるけど、今現在はそっちにキャッシュを回す余裕が無い。とりあえず様子見。
リフォーム費用を見積もった上で、地元の金融機関に話を持っていけば融資を打診できるかも?
O店勤務昼夜。勤労感謝の日。
11月は文化の日もあったし、近隣でイベントもいくつかあったので、そろそろ財布の紐もキツくなるかと思いきや、意外に客足は好調。夜の遅い時間はイマイチかな。
I店の方は昼夜通じてそれほどでもなかった感じ。平日よりはマシ。
I店昼責任者に火曜日は当面定休日にすることを改めて伝える。昨日の反応を見る限り、安心して任せられない。メンタルやられそう。歳も歳だし無理させちゃいけない。
定休日現場無し。
先日市役所に相談した新規就農の件で連絡あり。
県の農業推進部へ問い合わせをしてもらったらしく、後で土壌検査をしてもらえるとのこと。ちょっと前進。打ち合わせの時は市場調査も併せて話を聞いておこう。
長男が通う予備校の三者面談。今回で一応入試前面談は最後。
模試の結果から現在の課題を洗い出し、今後の指針を決める。ビジネスと一緒だな。
色々興味が湧いてついつい質問してしまう。長引かせてしまった。でも疑問点はスッキリさせとかないと。
10月請求書を整理。電力会社を変えた関係で請求タイミングが1ヶ月遅れてしまい不便。
トランクルームに新規入居が決まってた。2部屋タイプの大きい方。電柱広告以外看板や広告が出していないけど、じわじわと浸透しているのかな?
他県入居者が1件ある以外は全て市内ではあるが、傾向が掴みにくい。
アパート・マンション暮らしの人もいれば、一軒家の人もいる。収納物が分からないと利用目的も分からん。強いて言えば50代以上? お金に余裕がある人か。
他県の人は多分仕事絡みなんだろう。高速のインターも近いし。
広告・販売促進を考える際に、少なくとも若者向けで考えなくても良いのか。逆に若者向けで考えるなら値段を下げなきゃいけないだろう。
途中退去もあったけど、今のところ家賃だけで見れば月6万円強。年収約77万。利回り3%。
先は長いな、、、
O店夜勤務。客足はまぁ平日並み。
経済学部の学生スタッフ、そこらの平凡な社会人よりよっぽど関心を持ってるので、こちらもつい話しすぎてしまう。今日も自分が生きている価値を実感してしまった。伝えるとか教えるって生きる意義の中でも割りと重要なポジションにいると思える。
今週からしばらくI店は火曜日も定休日とした。
O店夜責任者退職のカバーするための緊急措置だが、I店スタッフの調整でなんとかできるかも? あまり営業したり休んだりを繰り返すとイメージが良くないから早めに解決したい。
I店日中責任者に、火曜日だけ夜を頼めないか打診して一応理解はしてもらったが、反応がイマイチ。会社のために仕方無いって感じがアリアリと感じられたので却下するつもり。
多分自身の体調や生活リズムなどで心配があるのだろう。無理をさせて一時的に営業できても、長い目で見たらデメリットの方が大きいように感じる。
やはりO店の人員調整をした方が正攻法な気がする。
商工会に新規就農に関するサービスや融資・補助金の情報が無いか聞きに行く。度々顔を合わせている事務局長から連絡あり。市役所に問い合わせをしてくれたらしく、資料を集めてもらっているとの事。有り難い話。とりあえず連絡を待つ。
O店夜勤務。
夜は月曜日っぽくない、酒呑みグループが2組。呑むスピード早かったな。
おかげさまで客数の割りに売り上げは良かった。客単価増、原価率低に繋がる。
いっぺんに注文が集中された時は要注意だ。無難なオペレーションを心がける。
日中は連絡がつかない退職者の家に凸して、ユニフォームを返却してもらう。
辞めた理由など詳しく聞かないが、引っ越し作業をしてるらしい。引っ越してたら返却してもらえなかっただろう。危ない危ない。
地元の道の駅に行き、野菜の市場調査。事業部主任の方に話を聞くことができた。
てっきり地元の農家さんからの仕入れだけで成り立ってるイメージがあったけど、他市・他県からも仕入れているとの事。どちらかと言うと「野菜は一通り揃うスーパー」のイメージ。
想定としては「普段使いの地元のお客さん + 地元産野菜を購入する県外(ときには海外)からのお客さん」。いつもそれなりにお客さんがいるイメージだけど、確かに普段使いする人がいないとあれほどの集客はできないだろう。
登録農家は60数人程度。昔ながらの農家さんがほとんどだけど、若い新規農家さんもチラホラ。ニュースでも良く見かける通り、昔ながらの農家さんはやはり後継者不足らしい。事業拡大を考えるなら、それらを継承するのもアリかもしれない。
新規農家が販路として道の駅に卸すハードルは低そうだ。むしろウェルカムな雰囲気。農家の後継者不足もそうだし、地元野菜だけでは品目が足りなくてスーパーとして機能しなくなってしまう。
一応道の駅が管理する直販委員会に所属した方が良いとの事。必須では無いけど。
多少の会費とイベント等への協力が必要となるが、農家同士の繋がりができたりとか、農業研修などに参加できたりするので、元は十分取れるらしい。
自分のトコの野菜を売る場合は、自分で指定の棚に並べる。値付けも自由。相談可。売れ残った場合は持ち帰る。保存が効く野菜はそのまま置かせてもらっても良い。
JA卸しだと値段は相場で決まってしまうが、全量買い取りがメリットだ。JAと道の駅でどちらに卸すかは売り方を考えないといけないな。一長一短ある。
売れ行きの状況は指定したタイミングで定期的にメールが送られてくる。状況を見ながら追加で納品したり、次の出荷量を調整したり自分で判断。
道の駅としては、販売促進として目玉となるような『珍しい野菜』が欲しいらしい。例えばオレンジクインとか、水菜と何かを配合したナントカとか。名前忘れた。
自分を売り込む手段としてそういう品種を作るのもアリだけど、末永く商売をしていくとなると若干心配ではある。王道が一番だと思うんだけど。余力があるならチャレンジしても良いかも?
O店勤務昼夜。
家内の体調が悪いため、欠員分を新人高校生アルバイトで補充する。初めての日曜日中勤務なので負担をかけてしまったかもしれない。ちょくちょく声掛けして気は使ってたけど。夜と違って来客が短時間に集中して回転早いからな。
市内で焼き芋を無料配布する『いも祭』なるイベントがあったためか、客足はなかなか良い。先週のよさこい祭には劣るか。新人アルバイトとは言え、いてくれて助かった。
夜もそこそこ忙しかったが、無難に対処。夜の方が提供時間の調整が効き易い。
I店責任者より、高校生アルバイトの遅刻グセについてクレーム。
親の送り迎えだから一概に本人だけの問題では無いのだろうけど、それはそれで家族一丸で解決して欲しい。
それと勤務態度。同じ高校の同級生と組ませると、一人でやれる仕事を二人がかりでやりがちで具合が悪い。単純に別の人と組ませれば良いのだが、根本的な解決方法では無い。
社会に出る前に仕事感は向上させておかないとな。世のため人のため?
O店昼夜勤務。
朝からI店スタッフの欠勤連絡。代替調整。
家内が体調悪い。日中一応出勤してくれたけど、帰宅後ダウン。明日は休み。
どこもかしこも、喉から来る風邪が流行っていて困る。自分も気を付けないと。
O店夜は団体さん来客。10人以上のグループはここ最近では珍しい。グループ客らしく酒、つまみ、最後にラーメンで締め。テーブル移動などがあったため、会計に間違いが無いよう慎重に注文履歴を修正。
I店夜は調理ミスからのクレームあり。唐揚げの揚げ時間が不十分だったとの事。
作り直しの提案したが却下され、代金はその分引いて会計、謝罪。
写真を撮ってネットに載せるなどと脅されたらしい。もちろん店側のミスではあるけれど、話を聞く限り対応はきちんとしていたので、実際にそんな事されたらそれなりの対応はしたい。
流石にそこまではしないと思うけど、注意しとかないと。
O店夜勤務。
先日採用した平日限定スタッフの1名から、昨晩深夜に退職のLINE。結局1日出勤しただけだった。家庭の事情で通えなくなったとの事。
次いで、朝からI店スタッフから欠勤連絡。これはまぁいつもの事っちゃいつもの事。
つくづく、人を使う商売に面倒さを感じてしまうが、全てを無人化できるほどまだ科学は進化していないので諦める。
夜の客足は鈍かったが、ラストオーダー間際にサラリーマングループが来客。多少の一品料理やアルコール類の後ラーメンで締め。王道パターン。こういうお客さんがもっと早い時間に来てくれると非常に助かるんだけどな。
昔読んだ『自作の小屋で暮らそう ──Bライフの愉しみ』をKindleの日替わりセールで見かけたので、思わず再読。色んな意味で玄人向けの本。
ただ気兼ね無くゴロゴロしていたい著者による、山林での小屋ライフを綴った本。毎月の生活費2万円。収入がそもそも低いから税金の大半が免除。
ゴロゴロしたいと言ってもそのための努力はもちろんしている。土地探しやら小屋の自作やら、条例などのクリア条件を満たしたり、ちょっと生活を便利にする工夫やら。
ちょっと憧れる面もありつつ、少なくとも自分にとっては現実的では無いのだけれど、少なくとも「あぁ、それでも生きていられるんだ」という安心感が得られる。
人生何もかも嫌になったとしても、こういう生き方もあると知っているだけで、今の生活が少しでも楽になるのなら、それに越したことは無いだろう。
最近は農業を始めるために色々勉強を始めたのだけれど、何となく『自然への回帰』という点で共通する概念があるように感じる。
サクサク読めるくらいの文量なので、人生の人助けとして一読をおすすめしたい。
読み終えた後の関連書籍の中に『ホームセンターの材料でできる!素人が60万円でセルフビルドした家のつくり方』なるものが出てきたので読んでみた。
筆者は建築知識ゼロの状態からの家造りをしているけど、素人目からみても十分立派な家ができてる。材料費は60万円で安いかもしれないが、そこにかける労力の方が大きい。なんやかんや2年かけてるみたいだし。
上述した本と同様、そんな事ができると知っているだけで、精神安定剤的な本である。
Kindle Unlimited対象だし、1時間もあれば十分読めるので、自作家造りに興味があれば一読の価値あり。
O店夜勤務。客足は鈍い。
経済学部に通う学生スタッフがいたので、会計やインボイス制度について教えてあげる。コミュニケーションはもちろん大事だし、相手の役に立つ情報なら尚更良いと考えている。
相手から見たときの自分の価値も上がるし、自分自身の『生きている意味』を実感できる。何だかんだ言って『人の役に立つ』というのは嬉しいものである。
打算的に考えても、そのスタッフにとっても時給以上の価値がその職場にあるのなら、退職防止にも役立つしね。
日中忘れない内に不動産取得税の支払い。一昨年末に購入したトランクルームのコンテナ12基分。約35万円。
「不動産取得税は忘れた頃にやって来る」は本当だな。
新規就農相談のため市役所の農業委員会に出向く。
いつもの担当者がこちらの顔を見るなり守護神のように立ち塞がるが、別の柔和な担当者も付いてくれて正直助かる。まぁ、農地を農地として使うので基本的には味方のはずだけど。
未経験なので何から始めて良いか全く分からない。また先走って怒られるのはゴメンだ。
「理想としては今ある法人内で、農業部門として起ち上げたい」「売れない事を考えて、自社消費できる作物を育てたい」「手続き上、どの様な手順で進めていけば良いか?」などを伝える。一旦回答待ち。
揉め事は嫌だし、お役所関係とはできれば良好な関係を築きたいものだ。
定休日で現場も無いので、溜まってた仕事を片付ける。
ホントは紅葉でも見に行って心の休養&家族サービスでもしようかと思ったのだが、家の用事に追われる。植木屋さんが伐採した枝やら何やらをクリーンセンター持っていく。軽トラに目一杯、3回行ってまだ終わらん。続きは明日。
先日打ち合わせした太陽光発電施工業者のC社から見積書が届く。435W出力のパネルが56枚他、各種設備諸々で500万円強税込み。
設置に必要な面積はパネルの面積から言って150㎡くらいか。借りている土地の面積は3筆合わせて1500㎡強、申請は1筆になるから約500㎡。大体1/3くらいか。
メールのやり取りで改めて確認したのだが、第1種農地の転用はほぼほぼ無理。大勘違い。
慌てて過去記事を修正する。一応このブログもWEBに公開されているモノなので信じちゃう人がいたら大変だ。
第1種農地で太陽光発電を始める場合「ソーラーシェアリング」なら可能だが、何れにせよ農業ありきだ。
農業には興味はあったし、やるとしてもライフステージの大分後の方を想定していたが、この分では割りとすぐに始める事になるかもしれない。
とは言え全くの素人なので、近所のJAにコンサル的な事を頼めないか確認するも、そのような事はしていないとの事。農業委員会に行って下さいと言われてしまった。正直あんまり行きたくないんだよね。農業始めるなら行かざるを得ないけど。
検索やらYoutubeやらChatGPTやらを駆使して農業の始め方を調べてみる。
借りた土地を畑として見ると1500㎡=0.1haなので、ガチ農家と比べると狭いか。
農作物の売買だけで収益が成り立つとは思えないので自社消費して経費削減とか、面積当たりの収穫量とか、収穫後の保存性などを考えると玉葱や長ネギ辺りが良さそう。
土の改良などを考えると、収穫の合間合間に別の作物を育てたりする必要もあるのか?
何れにせよ情報と時間の確保が必要だ。
I店日中勤務、O店夜勤務。
朝の内に退職したO店夜責任者の今月分の給与計算。有給の計算があるから先に済ませておく。思いの外高くついた。先に金額だけ連絡しておく。反応は良さそう。
正社員とか職歴が長いスタッフの退職時はトラブルなど起こさぬよう、できるだけ穏便に済ませたいものだ。給与支払い終了までは緊張感を持っておきたい。
O店夜勤務だけのはずが、I店で欠員が出たためカバー。日中の時間こそ会社の仕事を進めるのに必要な時間なのだが。
I店日中の客足は普通で特に忙しくも無いのだが、元々代理で頼んだ責任者が腰の調子が悪くて、上手く業務をこなせていない印象。逆にカバーに入って良かったかも。
O店夜は大方暇だが、家族客が集中して瞬間的に混む。
数組の一品料理やお子様料理も含めたオーダーに、個人客のオーダーが紛れ込む。こういうときこそ頭の使い所。頭と体を適度に使うくらいが丁度良い。如何に効率良く、無駄無く動けるかが大事。
しばらくは自分が遅番で入り浸るので、夜のスタッフとのコミュニケーションと、地力底上げに専念しよう。
O店昼夜勤務。
昨日盛り上がりすぎたせいか客足は鈍い。平日日中人員は比較的売上がある月曜日だけ4人体制にしてるけど、この調子では3人でも回りそう。新人スタッフが慣れてきたらプラス1で4人でも良いかな。
採用した平日限定スタッフ2名、二人共お子さんの熱でなかなか出勤できない。予想はしていたけどやはりソコは子持ち主婦のネックだよね。早いトコ教育したいんだけど。
退職した夜責任者スタッフが朝の内に来て、鍵とユニフォームの返却、退職届の提出、懲戒処分通知書の受け取りを済ます。早番社員とは仲が良いみたいだからその時間帯に来たのだろう。他のスタッフとは顔も合わせ辛いか。
給与支払いなど含めて早いトコ関連処理を済ませたい。タスクはできるだけ頭の中から減らしたい。他の集中すべき事に集中したい。
今回の被害者スタッフが出勤。昨日夜責任者の退職を伝えたおかげか分からないが、昨日よりは元気そうだ。
平日夜勤務は普段やらないので時間を持て余す。空いた時間でスタッフの観察。これまで夜責任者に任せっきり、というか何も教えていないんだろうけど、今の熟練度は把握しておかないと。自分じゃないと教えられない事は色々あるからな。
折角だから今の内に店全体のレベルの底上げをしておきたい。
O店勤務昼夜。特に日中から夜の早い時間にかけて客足が絶えず忙しい。
地元で4年振りによさこい祭があったのだが、ここまで影響するとは。1日の売上ではここ最近で一番売ったんじゃないかな?
やはり地域イベントは大事だな。飲食店単体での集客では限界があるが、街単位で人を集められればそこに上乗せができる。
いざ人が流れてきた時に自店に誘導できるよう、普段から地盤を固めておかなければならない。現場のオペレーションもそうだし、口コミを集めておくのもそう。
地道に、一歩一歩、地力の底上げを意識していこう。
例の件で当事者スタッフが出勤してきたので、責任者が退社になった事を報告。
この件が影響しているのか分からないけど、ここ最近なんとなく当初の元気が無いように見える。問題の責任者も退職になったので、もう少し覇気が欲しいんだけどな。
コミュニケーションに気を使いつつ、もう少し様子を見るか。
O店勤務昼夜。客足はいつもの土曜日か。
O店夜責任者に「先日の件について懲戒処分があるから、次回出勤時に通知書を受け取って欲しい」と連絡すると、「責任を取って今日付けで退職します。通知書もいりません」との返信。責任の取り方を知らないみたいだな。仕事は最後まで全うして欲しい。
処分内容に減給についても記載があるので、後で給与額が違うと騒がれると困る。取りに来ないなら郵送すると伝える。
退職については予想できたので、あっさり承認。後々トラブルにならないよう、有給消化分も含めて今月末付けで退職届を提出するよう伝える。
返信が無いのでちゃんと提出してくれるのか不安だ。
店の将来を考える際、高齢者スタッフの入れ替えは考えざるを得ない。店に悪影響を及ぼす人間ならなおさらだ。もちろん真面目でやる気がある人間なら、勤務時間や日数、仕事内容などで、できるだけ働きやすい環境を作るつもりではいるが。
そう言った意味に於いては、問題が一つ片付いた事になる。しばらく自分がカバーしなくてはならないし、そのためにはI店の定休日を1日増やさなければならない。早いトコ体制を整えねば。
ここ最近はスタッフの採用が上手くいっているので希望はある。新人日中スタッフの教育が上手くいけば、社員を夜に回すこともできるのでもう少し余裕ができそう。
可能ならI店の様に、夜の時間帯責任者が採用できれば尚良しだ。
O店夜勤務。勤務前に1件、採用者と打ち合わせ。来週から勤務決定。
夜は昔の金曜日らしい客足。ガッツリ忙しい訳では無いが、常に途絶えずと言った感じ。
日中は太陽光発電設置予定地の農地区分の確認のため市役所へ。第1種農地だった。
ちなみに農地区分を証明するような公式文書は無いらしい。状況によって区分も変わることがあるので、都度確認して欲しいとの事。
先日の話通りであれば、第1種ならほぼほぼ転用可能らしいので、一つハードルは下がった。
第1種だとほぼほぼ転用不可、の間違い。ソーラーシェアリングなら可能性あり。
見積もりを依頼した業者からメールにて連絡あり。もう少し待って欲しいとの事。
パートとして働いている家内の収入が10月時点で130万を超えてしまった。
管轄の保険協会に問い合わせると、年収の壁・支援強化パッケージ利用の際に使う、一時的な収入増に関する書類(?)を送ってくれると言う。施行されたばかりなので協会側も対応に追われているようだ。
130万を超えて扶養から外れる、つまり被扶養者の社保から外れる上に、自分で国民健康保険加入しなければならず、保証も薄くなる上税金負担も増える、というのが一番の問題。デメリットしか無い。
2年間の一時的処置だが申請が通らなければ、いよいよ役員にでもするしかないな。あまり家内を経営側に入れたく無いのだけれど。
I店日中勤務、O店夜勤務。
客足はイマイチ。平日ってこんなモンか?普段勤務しない時間帯に偶々入ってるから、逆に勝手が分からん。
先日のクレーム問題もそうだが、平日こんなに余裕があるのにも関わらず、ピーピー騒いでるのだとすれば本人の実力不足と言わざるを得ないな。日頃から自身のレベルアップを考えて仕事してますか?
偶には自分が入って現場の状況を確認しないと駄目だな。任せるのも仕事の内だけど。
暇なんで現場の仕事自体は楽なんだけど、朝から晩までずっと拘束されてるから他の事が何もできない。僅かな休憩時間は『如何に十分な休憩を取るか』に使ってしまうので、読書すらできない。今日は偶々だから良いけど、毎日こんな働き方をしてたら流石に気が滅入る。
ブラック企業で働いているサラリーマンが『日々の仕事に追われ、目の前の事しか見えなくなる』って状況が容易に想像できる。こんなんでは将来を考える事などできないな。だから視野が狭くなって、悩まなくても良いところで悩んでしまうのだろう。
時間を確保して、視座を高めないと駄目だ。
定休日。現場無し。午前中は月末月初の事務仕事。まだ終わらん。
昼から母のリクエストでK市へ買い物。父の秋冬物を買いたいらしい。
父母の買い物中に付近のリサイクルショップ巡りをするも不発。惜しい物はあったが。
機会が合ったら買おうかと思っていたガチのジャーマントレーナーが激安だったが、安いだけあって程度が良くない。というか以前ほど購買欲が高く無いと気付く。
他に気になったのはadidasのSTAN SMITH。タンとヒールがグレーなのが落ち着いていて良い。程度も悪くない物が3,000円代で売っていて思わず買いそうになった。危ない。
ホワイトレザーのスニーカーは物欲として一つ持っておきたい気持ちはあるんだけどね。
先日依頼したClarksのデザートブーツのソールカスタムが完了したとの連絡があり、帰りに受け取りに行く。
率直に言ってかっこいい。高級感が増した。元々安価な靴とは思えん。
Clarks独自の変なミッドソールをレザーに、ソールはダイナイトソールのようなVibram#2055(画像検索)に変更。ヒールにレザー1枚積み増し。かなりドレスに寄せたカスタムだ。
依頼時に言われてた様に、全体が若干キツくなったような気がするが、全然許容範囲。
ミッドソールがレザーになったので、履いていれば若干沈んでちょうど良くなるのではと期待。
元のクレープソールは柔らかい素材で、歩行時はスニーカーの様に踵が付いてくる感じがあった。保有しているもう一足の方は、伸びる靴紐でも普通に履いているのだが、コイツは無理だな。今回のカスタムによりソール全体が固くなったので、靴紐はきちんと結ばないといけない。
ビジネスシューズ用の靴紐に変えたら、ますますドレス感増した。満足。
I店勤務昼夜。実に普通。
夜に家族客が2組他、瞬間的に混む。
「火が通っていないのではないか?」と軽いクレーム。火が通っていても肉質に拠ってはピンクっぽい事はあるので、調理方法を説明し、気になるようであれば再加熱する事を提案したが、大丈夫との事。結果的に大丈夫じゃなかった。
バッシング時に残っていたので良く観察してみると、確かに火が通ってなかったっぽい。その場でちゃんと確認しておけば良かった。反省。今度会ったら返金を提案しよう。
一人で1日中店を回していると、時間の使い方が自由で仕事が捗る。
早番勤務だけだと、自分のいない遅番の事を気にしながら仕事をしなければならない。結局やることは一緒なんだけど、心の余裕があるか無いかの違い。
一人は気楽。脱サラして一国一城の主に憧れる気持ちは良く分かる。それで喰っていけるかどうかが一番問題なんだけど。
I店日中勤務、バイジング打ち合わせ、からのO店夜勤務。
I店日中は平日にしてはなかなか、O店夜はイマイチ。
バイジングではO店夜責任者の処遇について相談。減給、賞与無しで特に問題は無さそうだ。
その他、フランチャイズ本部の現状や、広く外食産業についての意見交換など。
I店昼のオペレーションについて褒められるも、自分がいては当然っちゃ当然。どこのポジションもこなせて、司令塔として的確な指示も出せるので。
偶々今日は欠員が出たので代理出勤していたが、元のメンツだと上手く回らなかった可能性が高い。自分がいなくても、一人ひとりが的確に動けるように指導していかなくてはいけない。
O店夜は暇。普段平日夜出勤することは少ないが、改めて楽だと感じる。帰りも早かったし。
夜責任者とトラブったスタッフがトラブル後初出勤。今回の件について改めて詫びる。
同じ様に煮え湯を飲まされてる店長が慰め。被害者の会発足か?
時間があったので、夜責任者の現状の問題点や今後の展開について話をしておく。相手は被害者なので知っておいて欲しいし、対応を約束することで少しでも溜飲を下げて欲しいと思う。
改めて自分は、努力しない人間、成長する気が無い人間とは一緒に働きたく無いと思う。
今時点でできない事には怒ったりしないけど、本人に改善する意思が無い場合は腹が立ってしまう。もちろん表には出さないけど。
責任者以上のスタッフには、これははっきりと伝えておこうと思う。細々とした評価項目があるわけでは無いが、求める価値観は共有しておかないと本人たちも分からないだろう。
折を見て繰り返し伝えていき、後のスタッフにも受け継がれるようにしなければな。
O店昼夜勤務。
日中はそこそこ、夜は早い時間に客足が集中したが、それっきり。
アルバイトに一人早上がりしてもらった。もちろん合意の元。ウチは基本的に会社の都合で早上がりを強制するようなことはしない。
I店起ち上げのカバーを前提にシフトを組んでいたが、日中責任者が復帰して任せられたことと、O店勤務での休憩時間も長く取っていたので、体力的には大分楽。
休憩時間が長すぎて、時間を持て余し気味。その分読書は捗ったけど。
今更ながらP.F.ドラッカーの『マネジメント』を読んでいる。昔途中まで読んで挫折してた。
所謂ドラッカー本として有名な『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら』とか『まんがでわかるドラッカーのリーダーシップ論』などの入門書は読んだことがあったが、日本語訳とは言え(日本語訳だからこそ?)原書は読むのが辛い。
海外本あるあるなのだが、一つの文章が長すぎて、意味を読み解くのに時間がかかってしまう。この本で言いたい事、大事な事はそこじゃないのに。読んでは戻りを繰り返している。
半分ほど読み終えたが、そこまでの『前提』が長い。大事な事を言っているのは分かるんだけど。それに比べると、後半の章は割りとサクサク読めそうだ。
改めて読もうと思ったのは、Voicy でいつも拝聴している『MBの『もっと幸せに働こう』‼️』の中で丁寧に解説されていて、全体像が理解できてきたからだ。
MBさんの経営に対するスタンスは非常に共感できる。今正に考えている『売上至上主義からの脱却』に見事に合致する。もちろんMBさんの会社の売上規模はウチの比じゃないけど。
Voicyでは他に西野亮廣さんがやられている『西野さんの朝礼』などもフォローしている。特にマーケティングについては大変勉強になるし、仕事感についても尊敬できるが、規模感が違い過ぎて、自分事としては捉えられない。堀江貴文さんなども同様。自分と比べる対象ではない。
逆にソコと比べちゃうと自己肯定感が低くなり過ぎて、一般人はメンタルやられちゃうのではないかと思う。自分はそこまで突き抜けられない。彼らには目指すべき場所があって、障害を乗り越えるだけのメンタルや、手段を思いつく頭があるからやれている。
『目標難易度 < 自己都合』で考えていては到底無理な話だ。
最低限、自分と身近な家族が安定した暮らしができればそれで良いんだよ。大層な大義などいらない。人生や仕事において色々問題は出てくるけど『やれる範囲で楽しむ』に尽きる。
I店起ち上げからのO店昼夜勤務。客足は平日よりは良いが、そこまででも無かったか。
起ち上げには来たのだが、日中責任者が先に来ていた。
体調など確認し、起ち上げぐらいなら任せられそうなので、発注業務など他の業務を終わらせる。空いた時間で一旦会社に戻り、シフト作り完了。助かった。
そもそもその責任者が入院したせいだけど。怪我や病気なら仕方が無い。
トラブル続きで現場のカバーしてるからなかなか時間が取れない。給与計算やら何やらまだ終わってない事が多すぎる。
O店夜責任者の処遇についても考えなければ。何らか罰を与えないと示しがつかない。
減給、賞与カットなどが妥当か。反省文も書かせるかな。
この件についてはちゃんとまとめて、社員・責任者には共有しなければいけない。
「再発防止に努める」と被害者スタッフにも約束したし、いつまた被害者や加害者が現れるか分からない。一人ひとりに自覚してもらって、お互いに監視してもらわんと。
目の届かないところで舌を出すような事は許せないからな。
I店起ち上げからの、O店昼夜勤務。連休が続くと一日当たりの売り上げは、日祝より劣る傾向。
昨日のO店スタッフ間トラブルの件で、O店夜責任者が朝謝罪に来る。朝の内にパートさんからのクレーム内容をSMSで送っていたからだ。行動が早かったことだけは評価できる。
しかしながら、彼の口から出てくる言葉には言い訳めいた物が多い。そういう人生を歩んできたのだから仕方が無い。言い訳が出てくる度に、即時訂正を求めながら、一つ一つ注意点を挙げていく。
正直いくら言っても『価値観』や『人生感』が変わらない限り難しいだろうなと思う。頭の中がアップデートできない人間は老害以外の何物でもない。
一応本人は「気をつけます」「直します」と言っているので、退職する気は無いらしい。こちらとしては退職も已む無しだし、むしろそれでも良いと考えていたが。何れにせよ今後は注意しやすくなっただけまだマシか。
今回の件は全面的にその責任者に非があって、ひいては会社側に非がある。
今後のシフトに関して、被害者であるスタッフの勤務日数を減らす訳にはいかないため、責任者側のシフトを減らすことになった。これまで週4日勤務だったが、来週は1日だけになった。その分コッチがカバーすることになったけど。
まぁ、能力が低い割りに時給が高いのも、他のパートさんに申し訳ないとは思っていたので、ちょうど良いっちゃちょうど良いんだが。しかも土日出勤できないのもマイナス点だ。
今後はできる限り日数を減らしていこう。その内音を上げて土日でも出勤させて欲しいとか、退職させて欲しいとか、何らかのアクションもあるかもしれない。どちらにせよ会社にとってはプラスだ。
O店店長に今回の件の情報共有をしておく。彼も被害者の一人だ。まぁ彼自身にも問題があるから一概に守るつもりは無いが。
責任者以上の人間にも後で共有しておこう。加害者にも被害者にもなってはならない。
スタッフ全員が協力し合い、お互いに気持ち良く働ける環境作りが一番だ。
I店日中勤務、O店夜勤務。客足は並み。
I店起ち上げ中に、退院した日中責任者が顔を出す。まだ本調子ではないが、明後日から起ち上げだけでもやると言う。
うん、まぁ、急がなくて良いから、復帰するからには万全でお願いしたいよ。
O店では最近入社したスタッフから、夜の責任者に対するクレーム。
簡単に言うと『(スタッフに対する)扱いが雑過ぎる』って事。指示の出し方や量、言い方も含めて。そのスタッフは抗議したようだけど、突っぱねられたそうだ。
「夜の責任者と一緒に働く事はできない、シフト調整が難しいようなら自分が退職しても良い」との事だ。
今回のような人間関係のトラブルはこれまでもあったし、どっちが悪いとも言えないケースもあるけど、今回については全面的に会社側に非がある。訴えられても仕方が無いレベル。
この責任者については前々から思うところはあったので、逆に更生もしくは退職してもらう良い機会かもしれない。
ここ最近、今後の店の運営をどうしていくか、近い将来の事を考える事が多い。その際に壁になるのが、既存社員や責任者の扱いだ。特に高齢者。
ゼロベースで考えればいないほうが良いのだが、会社として迂闊に退職を迫るとトラブルになってしまう。
苦情を伝えてきたスタッフをだしに使う様で申し訳無いが、この様なチャンスは積極的に活かさないといけない。次のチャンスは何時くるか分からないのだから。
定休日。
昼前からO店採用者と打ち合わせ2件。内1件はすっぽかされる。後で連絡は来たけど。
打ち合わせできた採用者は来週から勤務開始予定。
I店に向かい棚卸しと仕込み作業。途中で太陽光発電施工業者のC社と打ち合わせ。今回も色々と情報を仕入れる事ができた。
どれくらいの規模で設置するかの判断基準として、今回新たに『FITか非FITか?』『補助金の対象か非対称か?』という見方があることが分かった。ホント複雑だよね。
また、農地転用について『その番地で申請したならば、そのほぼ全面に設置しなければならないと後々問題になる可能性がある』ということが分かった。ふむ。
「太陽光やりたいです」と言って申請したのに、そのほとんどが別の使用目的となってしまっては確かにクレームにもなるな。
元々キャンプ場の予定で整地した土地は3筆に分かれていて、長方形の土地を大体縦に3等分しているので、設置する場所もそれに沿う事になる。となると余った土地の使い方にも配慮しなければならない。
逆に分筆されてなかったら、全部パネルで埋めなきゃならないわ、結果発電した分全部売電しなければならないわで、更に回収期間が長くなってたかもしれない。
今のところ、発電した分は自社で使うつもりなので結果オーライか。
前回のT社との打ち合わせでは、日中発電して使いきれなかった分を蓄電池に貯め、夜間に使用するという案もあったが、今回のC社の話ではどうも違うらしい。
蓄電池への充電は、自家発電からではなく、一般的な電力業者から買った電気を使用するとの事。料金の安い夜間の電気で蓄電して、それを日中に使うのが効果的らしい。
じゃあ自家発電を日中に使って、夜間は普通に電力会社の電気を使うのと変わらないじゃん。蓄電池の金額が100万200万くらいするとして、今度はそれの回収をまた考えなきゃいけなくなっちゃうよ。意味無いな。
初期投資をできるだけ抑えた方が良いのは当然だから、蓄電池は無しかな? 始めにお金をかけすぎると余計身動きが取れなくなる。将来設備を撤去して土地を返却する可能性だってあるのだ。
それと農地区分の話。
『農業振興区域農用地』や『第1種農地』なら大抵の場合転用不可。『第2種農地』か『第3種農地』ならほぼほぼ申請は通るとのこと。農業委員会に聞けば分かる。後で確認しておこう。
まとめると、C社の見立てでは「今使用している電気量の3,4割程度を太陽光発電で節約し、10年程度で回収」との見解だ。いくつかのパターンで見積書を作ってもらうことにする。1,2週間程度待って欲しいとのこと。
現在問い合わせている業者の中で、まだ打ち合わせが済んでいないのがF社。日程についての返信が来ないな。後で直電するか。
O店日中勤務。I店は臨時休業。
先週日曜から休んでるI店日中責任者の代替出勤をしながら、O店もカバーもしているため、体力温存のために予め休みにしておいた。
代替出勤で浮いた人件費と比べれば、火曜日の平均的な日商くらいカバーできてるはず。コッチが倒れたら両店共々損害が出てしまう。
O店日中は普通。平日並み。
営業の合間に棚卸しをしておく。明日はI店の棚卸しをしておかなくては。
明日は両店共に定休日だが、採用者の面接だの業者の打ち合わせだの予定を入れてるので、個人的には休みではない。こんな時ぐらいしか現場以外の用事を済ませられないし。
拠って本日は『個人的気晴らしデー』としてリユース店巡りを敢行。
どうしても欲しいという訳では無いのだけれど、機会が合ったら買おうという物は頭の中にストックしてある。今で言ったら『①緑色が入ったローテクスニーカー』『②黒のチャッカブーツ』だ。
②については先日ソールカスタムお願いしたClarksのデザートブーツがあるので、完了待ち。迂闊に衝動買いしないよう注意しないといけない。
①についてはNew Balanceの『574 Legacy AB(BROWN)』をイメージしてたんだけど、リユース量販店では見かけた事が無いし現行品ではない。そもそもボリュームがありすぎて普段の服装には合いにくい。
リユース店での収穫は無かったが、たまたま寄ったABCマートでCONVERSEの『ALL STAR STITCHING OX(KHAKI)』が安かったので購入。半額くらい。
ABCマートの奥にあるセールコーナー、偶に掘り出し物があるので良いよね。
通常のALL STARと違い、つま先とソールのカラーが白では無く生成りなのはGood。古着が好きなせいか新品ピカピカだとどうも具合が悪いんだよね。インソールもクッション性があって良い。足に優しい。
100周年記念モデルの『ALL STAR 100』でもクッション性の高いREACTインソールが使われてたんだけど、あれはタンが分厚くて好みでは無かった。今回の物はタンは従来通りペラペラで自分好みだ。
靴紐は若干伸縮性のある化学繊維っぽいので、後で綿100%のモノに変えよう。
物欲は満たされた。
忙しければ忙しいほど、欲求を満たすために金を使うから『貧乏暇無し』と言うのだろうな。
スエード靴のオイルバケッタ風加工実験13日目。
やったことは、以下の通り。
実験靴はドンキで買った天然皮革(?)のモックシューズ。アッパーの一部を切り取ってみると革の厚さはめちゃくちゃ薄い。天然皮革かどうかも怪しいが。
スエードなので油分はどんどん吸い込むのだけど、多分下の繊維部分まで浸透しているんじゃないかと思う。履いたら若干のごわつき感がある。
今回は固形のワックスタイプを使ったけど、初っ端は液体タイプの方が塗りやすいだろう。いずれにせよ使用量は多い。
靴クリームは補色のため。元々濃い目のグレーだったが色褪せてきたので。
1週間ほど乾かしていたが、これ以上は何も変わらなそう。
見た目はスムースレザーのようなツルツル感は無い。しっとりしたヌバック風といった感じ。独特の味がある。好みに拠るか。
スエードは元々毛足があって水を弾く性質があるが、加工後は油分のおかげである程度水は弾く。油分を吸収した分若干重くなったかな?
結果的にはまぁありっちゃありだ。
同じ靴にも飽きてきたとか、回復が期待できないほどダメージ(色褪せやキズ)があるとか、何か理由があればやっても良い。
元々Clarksのデザートブーツを加工しようと思って実験してたんだけど、無理にやる必要は無いかな。スエードはスエードの味があるし。
足の大きい次男用に買ったんだけど、もう履かないと言う。横幅がキツいらしい。仕方が無いのでどうでも良い汚れ仕事用に履くことにする。
とは言え1cm以上大きいので、手持ちのインソールを色々試す。甲部分の抑えを効かせて、踵が抜けない様にしなければならない。
大抵のインソールは踵部分に厚みがあるから、重ねれば重ねるほど踵が上がって抜けやすくなるのが問題だ。
つま先用のハーフインソールを何枚か重ねると、段差が感じられてどうも具合が悪い。
Amazonで土踏まずの高そうなインソールを購入。要は履き口に近い部分を締めれば良い訳だから、締まりは良くなるはず。
続いて足の下ではなく、上に敷く(?)タイプのつま先パッドを購入。ABCマートで見かけてて気にはなってた。
先日の短靴ワークブーツの調整でもやったけど、下から持ち上げるのではなく、上から抑える方法で調整できればその方が良い。
I店日中勤務のみ。
朝から欠員連絡。子供の熱には勝てんな。代わりが見つかったから良かったけど。
一部食材の昨日までの消費が思っていたより早い。もう少し精度を上げないとな。
客足はまぁ暇でもなく忙しくもなくといった感じだけど、昨日までに減った仕込みの補充などで一人で忙しくしてた。仕事上がりの時間までに間に合ったから良かったけど。
夜の勤務は無いが、父親の病院に付き添い。認知症の処方を受けている。
母が言うには、そこでは処方できない新薬があるらしく、紹介状を書いてもらうというのだが、医者に話を聞いてみるとまるで違った。実際は、その新薬『レカネマブ』は認知症初期段階で処方するものであって、ウチの父の場合、その段階は既に過ぎているらしい。いつもの薬『レミニール』を1ヶ月分もらって帰る。
納得できないのであれば、紹介状があろうが無かろうが、他の病院に行けば良いのに。
進行を遅らせる事はできても、どのみち老化には抗えないのだから、老人ホームなどの予約を取る方が先決だと思うのだが。
相変わらず母がどうしたいのかがよく分からない。行動はしないくせに、希望だけは言う。
問題解決方法が分からない上に、調べる方法も分からないので、問題が未解決のまま、不安という感情だけが残るのだろう。可哀想なことだ。
認知症、というかアルツハイマー病の新薬『レカネマブ』について調べてみた。以下の動画が分かりやすい。
レカネマブ|日本初!アルツハイマー病治療薬承認へ!|2023年8月最新版|認知症の基礎知識から新薬レカネマブをわかりやすく解説|認知症の人と家族の会 - YouTube
うん、どうもウチの父の場合は対象外のようだ。
どこかで聞いた話、あくまで解釈の一つとしてだが、認知症が起こるのは『死へ恐怖を忘れる』ためらしい。根拠は無いけど納得感はある。
SFじゃあるまいし、人は生まれた瞬間から死に向かっているのだから、少なくとも老衰に無理に抗わなくてもいいんじゃないかと思う。人間だって生物でしょ?
自分や自分を取り巻く環境そのものが『認知』できない状態では、そもそも『何のために生きているのか?』すら分からない。身体的に生命活動しているだけだ。
倫理上、死なせることができなくても、尊厳死についてはもっと考えて良いはずだ。
認知症の話ではないけど『アルジャーノンに花束を』を思い出す。最近また読み直した。人生について考えさせられる。
自分がそのような状態になるなら、そうなる前に事後処理を終わらせたいと思う。
自分が死ぬ、あるいはほぼ同じような状態になった後の事で、今生きている人間に苦労をかけたく無いと思う。
定期購読しているシリーズ『マンガで分かる心療内科(28)認知症編』を読んだ。タイムリーな題材。
認知症について色々調べていたところなので既知の事も多かったが、再確認できた。イラストだとイメージが掴み易い。
認知症に限らずだが、結局のところ当事者にしか分からない事がほとんどだ。他人は想像することしかできない。だからと言って、想像もしないで物を言うのはちょっと冷たいだろう。
結局は情報量が想像力向上に繋がるものだけど、文字や画像や映像など、色々な種類の情報に触れた方がよりイメージし易いのは確か。漫画だと読み易いしね。
I店起ち上げからのO店昼夜勤務。
日曜日だが平日から段階的に仕込み量を調整していたので起ち上げは大分楽。ずっと一人で段取りをしていれば事はスムーズに進められる。
土日はO店に行かなければならないので、朝の段階で全て準備しておかなければいけないのが難点。営業中に入っていればその場で対応もできるんだけど。
O店は日中から夜の早い時間にかけて、満遍無く忙しい。今月で一番売り上げがあった。
特に周辺地域でイベントがあったわけでもないんだけどな。いや逆に何も無いからかも? 外食すること自体がイベントになってるのか。
朝は腸閉塞で入院中だったI店日中責任者より連絡。退院はできたとのこと。体力が回復次第また連絡するよう指示。早いとこ復帰して欲しい。コッチの体力が保たん。
O店昼夜勤務の合間休憩でいつも仮眠するのだが寝すぎた。2時間以上寝てたな。疲れてんだろうな。体は正直だ。
太陽光発電について、以前一括サイトで見積もりを依頼して返信が無かった業者に、直接問い合わせをしていたところ、ようやく返信が来た。
現況、及び関連資料を送付。打ち合わせの日程調整中。
これで見積もり依頼は3社となった。これ以上業者は増やさなくて良いかな? 流石に相場感は掴めるだろう。
後は実際会ってみて金額と提案内容を聞いてからの判断だな。
I店起ち上げからのO店昼夜勤務。
I店日中責任者の入院が分かった時点で、今日の夜人員を増やしていたので自分の勤務時間を抑えることができた。休憩時間も十分取れた上、客足も大して無かったので早上がり。使える時間が増えたので次のシフト作りも終了。
I店の起ち上げ、仕込み作業も週の後半から調整しておいたので大分楽。
悉く自分のコントロール下にあり、恙無く業務が遂行できる。素晴らしい。
O店夜は出勤2日目の高校生スタッフがいたので、合間を見て商品説明と教育。
真面目そうで何より。卒業まで期待できそう。
入社3ヶ月目、俳優希望の高校生アルバイトから既存シフトの変更希望連絡。度々の事。
俳優事務所に所属している関係で仕方が無い部分はあるけど、全部が全部そうなのかも良く分からない。予め自分の予定は把握しておくよう伝えてあるのだが。
自分の都合で相手にも迷惑がかかる事を良く知っておかないと、誰からも仕事貰えなくなっちゃうよ?
I店の方は日中に隣市でサッカーの試合、夜は市内で花火大会。
サッカーはあまり影響なかったかな? 花火は特定の時間帯に集中されることは無かったけど、満遍無く来客あり。土曜日としては今月で一番売り上げがあがった。
平日限定スタッフとして採用した1名、次回打ち合わせについて日程をLINEで連絡するも返信無し。既読は付いてるけど。
レスポンスの悪い人や業者はやはり印象悪いよね。答えが無くてもそれはそれで返信してくれれば良いのにね。それだけで人生損していることに気が付かないのは残念。
、、、と思ったら返信来た。返信が遅れたことにも謝罪があったし、礼儀はあるようだ。
I店日中勤務、O店夜勤務。
I店では日中スタッフが喉の調子が悪いため休み希望連絡。この子は常に不安定だな。
他に代替頼めず。仕方がないので無理言って来てもらったが早退。客足が悪かったので結果的に間に合ったが。
両店ともそうだが、やはり週末にかけて日中は弱い。夜も来る時は来るが安定はしない。夏ぐらいまでは、週末夜は結構安定して来てたんだけどな。
O店夜は専門学生新人スタッフの教育。今日はレジまで教えられた。ここまで教えられれば、ひとまず山は越えたと言って良い。
来週はJapan Mobility Showに行くというので、その話題を振っておく。
以前までのモーターショーと名称が違うのは、車に限らず人を運ぶあらゆるモノが展示対象になったためだ。空飛ぶ車とか変形ロボとか興味深い。
レースを専門にしているからエンジン積んだ車にしか興味が無さそうだったが、政治や経済も含めて、取り巻く環境全体に興味を持ってもらいたいね。
太陽光発電の見積もりについて、以前打ち合わせした業者へ連絡。もう少し待って欲しいとのこと。
見積もりサイトでは無く、直接問い合わせた別の業者とメールでやり取り。来週現地確認に来てくれるとのこと。ちなみにもう1社問い合わせているがコチラは返信無し。
1社目の見積もりが遅いおかげで、相見積もりへの行動が起こせたので、ある意味感謝。
相見積もりした方が良いとは思うものの、1社目の印象が良かったので「ここで良いか」と思ってしまっていた。危ない危ない。
入院中の日中責任者に代わりに、ここ最近はずっとI店の起ち上げから勤務しているけど、一人だと段取りがやり易い。常に在庫を見て先読みで仕込めるので、時間管理とか自己管理とか楽。他人に干渉されない有り難さが身にしみる。
多少のトラブルも自分なら対応できるが、問題に対処できない他人から対応を求められるのも正直面倒だ。
余生として一人で店をやるのも良いかと思う。可能性をいくつか考えておけば、将来の心配もし過ぎることも無いしね。そういう人生もありだ。
自分と自分の周りの人がつつがなく暮らしていければ良いんだよ。無駄に会社を大きくしたいなどの野望は無いんだから。
I店日中勤務。客足はイマイチ。
夕方はO店で面接。昨日ハロワから連絡があった平日日中限定枠の応募だ。
お子さんが7人いるらしい。それは大変。独立している子もいるようだけど。
偶然にもお子さんの一人が、ウチの次男と同じ通信制高校。今年で卒業みたい。子育て談義で話が長くなってしまった。
変則シフトで働いている旦那さんがいるので、日によっては子供の面倒も見れるかも。
とりあえず採用しておく。後は仕事ぶりを見て判断か。子育てが大変そうだから稼ぐ意識は高そうだ。
今日初出勤の高校生アルバイトがいるが、同級生もいるし、先輩スタッフもいるので、教育は任せる。今日覚えて欲しい事のポイントだけ伝えておく。
気晴らしに隣市の古着屋などを見て回るも不発。まぁ何か目当ての物があるわけでもなし。ウィンドウショッピングだけでも割りと楽しめるから別に良い。
気分転換して精神面だけでもリフレッシュしないと、体力面までやられちゃうからね。
定休日。
I店日中責任者の緊急入院により、ここ数日現場のカバーに時間を取られてしまって会社の仕事が滞っていたので、朝から先月の請求書のまとめに取り掛かる。
途中でO店の面接へ。先日から募集している平日日中限定スタッフだ。
住まいは隣市だが、O店には近い。車で15分程度なら十分許容範囲。お互いに。
印象は普通、やややんちゃ気味? 敬語が微妙か? 働きぶりを見ないと分からん。
お子さんが小さく、保育園の迎えがあるため勤務は15時まで。
上の子が小学高低学年、旦那さんは介護職でシフトがイレギュラーなため、下の子の面倒を見る人がいないとのこと。働きにくい環境だ。
保育園は短時間保育を利用していて、それだと通常より数百円か安いらしい。なるほど、数百円の差を気にする人なのね。良くも悪くも。良い方に影響すればいいなぁ。
平日限定スタッフを募集するのはコチラも初めてなので、まだ具合が分からない。
とりあえず人間的には問題は無さそうなので採用、来週打ち合わせ。後は仕事ぶりを見て考える。
面接中にハローワークから連絡あり。コチラも平日限定枠の応募。
既存スタッフと差を付けるために最低時給に近い時給にしているが、やはり需要があるようだ。
電話で話している限りは話し易くはある。人によっては距離感が近いと感じるか?
保育園にいるお子さんが2人で迎えが必要。上の子は18歳だが定時制の学校に通っていて、こちらも迎えが必要。忙しそうだな。
とりあえず明日面接決定。
その他、やり残している細々とした事を処理する。
先々週打ち合わせした太陽光発電業者からまだ見積もりが来ないので連絡。連絡取れず。
相見積もりのため、他の業者をピックアップし、直接問い合わせ。
割りと近い業者から返信あり。とりあえず打ち合わせをしたい旨を伝える。
最近考えている構想も含め、太陽光発電事業は割りと重要だと考えている。
コレが上手く稼動すれば大分経営が楽になる。
トランクルームに新規客が入ったようだ。2部屋タイプの大きい方。よしよし。
昨年から看板設置を検討しているものの、放っときっぱなしだったけど、地味に増えているようだ。できるだけキャッシュは温存しておきたい。
I店勤務昼夜。
日中は普段のお客さんプラス、呑み客が売り上げに貢献してくれる。ありがたい。夜はイマイチか。
朝から昼夜勤務スタッフが病院に行くと休み連絡。ものもらいになったらしい。夜は復帰できて事無きを得る。場合によっちゃ営業時間遅らせるトコロだった。
このスタッフの話で、夜の責任者が高校生アルバイトに奢る理由が聞けた。どうやら延長を頼んだり、代替出勤をしてくれたスタッフに対して、お礼として奢っているらしい。なるほど、贔屓とかじゃないんだ。
会社としては少しモヤモヤするな。スタッフへの『お礼』となると経費にしなければならない気がするが、勝手にやっていることだし。その責任者スタッフから請求されるようなことも無いだろうし。金やモノで釣るような事は良くないが、そういうつもりでも無いんだろうし。うーん、微妙。
個人的には給与以外で金銭的なやり取りは後々トラブルになりかねないので、ただお礼の言葉だけで済ませている。
「ありがとう」とか「助かります」とか言われれば、少なくとも感情的には嬉しいだろうし、自己肯定感も上がるだろう。迷惑かける事とか助け合う事というのは、お互い様っちゃお互い様だ。後腐れも無くて良いしね。
I店日中からのO店夜勤務。客足は両店平日並みか。
日中の内に先日のO店応募者に面接日程について電話連絡。面接日確定。
夜は新人学生スタッフ教育。
新しい事は敢えて教えず、これまでの復習を繰り返し、基礎力を向上させる。
心なしか声も出るようになってきたようだ。少しは現場に慣れてきたかな?
今後の経営の可能性として、O店の経営を他社に譲る事を考える。
自分一人で2店の現場をカバーするには先行き限界を感じる。スタッフ数の不足もそうだし、後人を育てられていないのは自分の責任であることは分かっちゃいるけど。
両店の売り上げで考えると、O店の方が上だし伸びしろもまだあるので、惜しいかもしれないが、家賃収入を考えるとむしろO店の方が良い。
飲食店の家賃比率は10%以内が一般的なので、売り上げの高いO店の方が高い賃料で貸せるし、そもそも地代もI店より安い。差額=家賃収入を考えればO店一択。
自分が管理する上でも、I店は地元で近いから良いが、O店は少し遠い。
確定では無いがI店は隣地の太陽光発電の建設ができれば、自家発電で電気代が賄え、その分丸々利益になる。
そもそもI店は市街化調整区域にあり、転貸にはハードルも高い。
FC本部に投げればどこかのオーナーが名乗り出てくれる可能性はある。
I店の営業利益を20万まで安定させて、プラス自家発電による経費削減20万、O店の家賃収入分利益を最低20万、戸建て賃貸とトランクルームの不動産賃貸業の利益10万とすると、トータルで70万か。今のままでは結構ギリギリのラインだ。
自分がI店に常駐して、その分人件費を下げれば数字的にはなんとかならなくも無いが。
せめてもう2~3戸、戸建てを増やして空室リスクを下げたい。築古戸建てだと融資は期待できないからキャッシュを貯める必要があるな。
あるいは融資条件に見合う1棟アパートを探すか。
そこまで辿り着ければ自分の体も空くし、新しい事業にも取り組み易くなる。
こういう『希望』を持っていると、今の仕事にもやる気が出て良いよね。
朝からI店起ち上げ、O店昼夜勤務。労働時間長過ぎだ。
I店日中責任者が入院したと奥さんから連絡。腸閉塞。
入院直後の連絡なので詳細は不明だが、調べてみると1~2週間ほどかかるらしい。
このスタッフは以前にも何度か入院しているので、もう習慣化している。
I店の営業を続けていくには、自分が常に朝の起ち上げに入らなければならない。
I店、O店両方のシフト調整が必要。自分の休みもしっかり確保しておかないと身が保たない。
来週のシフトを掲示する直前だったので、改めて見直し。臨時休業でも設けるか。
Inddeedで新たに募集を開始した、平日日中勤務枠の応募者から連絡あり。
電話に出れなかったのは、登録外番号を着信拒否設定してるからとのこと。止めてほしい。
SMSでのやり取り希望を伝えた上で、面接日候補日を送信するも返信無し。うーん。
『メガバンク銀行員ぐだぐだ日記』読了。
このシリーズは「汗と涙のドキュメントシリーズ」と言うらしい。他にも『住宅営業マンぺこぺこ日記』とか『マンション管理人オロオロ日記』などを読んだ事がある。
多少なり自分の仕事に関係するモノを読んでいるのだけど、まぁあまり仕事には活かせないよね。
でも『知られざる業界の裏側』を見ているようで、エッセイとして面白い。
銀行マンというと羨ましがられるイメージがあるけど、実際はそうでもないことがよく分かる。苦労してるんだな。当たり前だけど。
役に立つ系の本ではないけど、話のネタにはもってこいだ。
O店勤務昼夜。日中はイマイチだったが夜はそこそこ盛り返す。
I店の方は市内でハロウィンパーティ、隣市で街興し的イベントがあるも売り上げに全く影響無し。むしろそっちに客足が流れてしまった様子。
夜は勤務3日目の新人スタッフ教育。
一応前もって口頭で仕事を教えるも、それで覚えてくれることは期待していない。この手のタイプはとにかく体を使って、場数をこなすしか無い。勤務中は度々名前を呼んで、とにかく作業をさせる。量をこなす事が大事。
夜にI店より電話。日中責任者が調子悪く、早退したとのこと。明日も休みだ。歳も歳だからある程度は仕方が無い。
そろそろ次の人員体制も考えておかないといけないかな?
スエード靴のオイルバケッタ風加工実験3日目。
水分が飛んである程度サラッとしてきた。もう少し乾燥したら乳化性の靴クリームでも入れてみるか。色が黒だから気兼ねしなくて良いな。
そもそもドンキで買った適当な靴だし。
現場勤務無し。
夜は昨日面接、採用した高校生スタッフと打ち合わせ。来週から出勤決定。
日中は夏物、秋冬物を整理して、リユース店に売りに行く。どれも当時は気に入って買った物だけど、出番が無かったり今の好みに合わなくなってしまった。
ジャケットやポロシャツ、パンツ、靴など全部で12点持ち込み。1点は返却。11点で1万円強で売却。
L.L.Beanのレディースのハンティングジャケットの売却額2,500円。状態が酷くて2,000円ちょいで買ったヤツ。年代は分からないけど中古市場では1万円以上で取り引きされてる様子。
HOUSTONのジャーマントレーナーの売却額2,500円。新品価格で8,000円くらいだったか。インソールのロゴが消えてしまってるのでB.W.SPORTとして認識された模様。
Cole Haanのライトブラウンストレートチップの売却額1,500円。アウトレットで2万円くらいだったか。ハーフラバーも張って状態も良いけど、ブランド力がイマイチだからそんなもんか。
Aquascutumの長袖ウールシャツ400円。AVIREX、LACOSTEのポロシャツがそれぞれ500円。その他数十円、数百円のモノがいくつか。
リセールバリューをそこまで考えて買ってるわけじゃないけど、戦果はまぁまぁか。
査定に1時間以上もかかったので、他のリユース店を物色していたが戦果無し。
一点、年代不明のDannerのモンキーブーツが5,000円程で売られていたんだけど、店で片足が見つからず、購入できなかった。惜しい。見つかったら連絡してもらうよう伝える。
所有しているHAWKINS(G.T.ではない)の短靴ワークブーツが右足だけゆるい。外羽根が閉じる目一杯まで縛っても締まりきらない。インソールを色々試すがどれもしっくりしない。構造上ヒールのホールドが弱いのは許せるけど、甲がホールドできないのは困る。
百均で家具のキズ付け防止用のフェルトシールを購入して、外羽根とタンの内側に貼る。
うん、なかなかいい感じ。傍から見ても全く違和感無し。履く時に多少気分が萎えるが。
スエード靴のオイルバケッタ風加工実験2日目。
革の達人だけだとワックスみたいなベタつきがあるので、上から百均で以前購入した馬油ハンドクリームを塗布。始めにコッチを使えば良かった。ちなみに今は売ってないみたい。そして成分表示が無いので何が入ってるか分からん。でも触り心地は多少サラッとしたかな?
一旦乾燥させて様子を見る。
I店昼勤務、O店夜勤務。両店とも客足は平日並み。
先日入力フォームから直接応募があった高校生応募者と面接。話を聞いてみたら先日入ったばかりの高校生スタッフの紹介だった。
初アルバイトでシフト希望日数も週2日、部活の日以外はいつでも良いとのことなので、既存スタッフと被ることもないだろう。
つい先日、夜のスタッフに改めて勤務時間帯について聞いてみたところ、勤務2時間でも良いと言う。コッチが勝手に「1日3時間くらいは入れてあげないと」と余計な気遣いをしていた事が分かった。ちゃんと把握しとかないと駄目だな。
でもこれでシフトを小分けして、入れられる人数も増やせるからコチラとしても都合が良い。
夜は出勤2日目の専門学生スタッフの現場教育。
前回から1週間以上空いちゃったから忘れてる事が多い。バッシング、洗い場、閉店作業の復習他、合間を見て口頭で新しい作業を教える。
どちらかと言うと飲食店には向いていない様に思える。要領も良いとは言えないが、とりあえず職場に慣れてから判断だな。
車整備の専門学校なので、車やレースについてアレコレ話す。相手の得意分野の話題から入って、まずは話しやすい環境作りだ。
職場そのものに対してのストレスを無くして、少しでも店や仕事を好きになってもらいたい。『好き』は何よりのモチベーションになる。
次男が履かなくなった天然皮革スエードモックシューズ。昔ドンキで買ったヤツ。
スエード靴のオイルド加工練習に使わせてもらう。以下の記事が参考になった。
Clarksのデザートブーツで試したいんだけど、正にこういうイメージ。バケッタ製法というのか。なるほど。
とりあえず次男の靴には、家に余ってた革の達人を塗りまくる。塗れば塗るほど浸透してどこまで塗れば良いのか分からない。ほどほどにしてブラッシングしてから一旦放置して様子見する。塗った直後だと割りとベタベタする。
後から考えたら、百均で買った馬油とかニベアクリームとかを先に塗っておけば良かった。
馬油orニベアを追加で入れてサラッとしないようなら、上から百均の靴クリームでも入れてみるか。
定休日。
お昼にO店の駐車場周りに除草剤を撒いておく。最近は逞しそうな雑草が増えたな。気候変化の影響か?
リユース店で購入したMOTULの真っ赤なツナギを身にまとい、愛用の除草剤噴霧器を背負う。除草剤はカインズホームのPB商品を濃い目で使用。メーカー品より安いし普通に万能かつ優秀。
てかMOTULってエンジンオイルのメーカーなんだ。知らずに購入してた。
求人者用入力フォームで応募があった高校生に連絡。最寄りの高校。
希望日数が週2日なので、他のスタッフと被りにくいかな? 明日面接予定。
先日中古で激安購入したClarksのデザートブーツのソールカスタムのため、お直し屋さんに持って行く。中古なんでヒールは減ってるし汚い。クレープソールは履き始めこそ柔らかくて良いんだけど、どんどん汚くなってくるんだよね。
今回はドレスシューズっぽく仕上げるつもり。注文したソールはVibram#2055(画像検索)。
初めて知ったけどVibramではコレをダイナイトソールとは言わないらしい。てっきりこの形の事をそう呼ぶのかと思ってた。ちなみにダイナイトソールを作ってるのはハルボロ・ラバー社というメーカーだ。
この靴は正直ソールリペアには向いていない。ミッドソールがよく分からない紙みたいなヤツで、カスタムしようとすると足に直接触れるミッドソールから張り替えなければならない上、ソールの付きを良くするためには更にゴム素材のミッドソールを積む。逆に一度レザーのミッドソールにしてしまえば次回からはソール部分だけの交換で良い。
もっと言えば、張り替えの際に若干だがキツくなるらしい。木型が無いのが原因だそうだ。
靴本体を中古で3,000円ちょいで購入したのに、ソール交換費用は20,000円弱だ。コスパで考えたら悪いよね。でもこの靴が良いんだよ。自分だけの1足にしたい。
注文後近くのリユース店で物色。腕時計と防水リュックを購入。
SWISS MILITARY HANOWAの6-5023というモデル。現行品では無い。シルバー一色なのがシンプルで良い。
ヤフオクなど見る限り相場で買えたのかな? 2,500円。
小振りなパイロットウォッチを以前から探してて、割りと理想に近い感じ。
バンドが純正じゃなかったけどこの幅のバンドは色々持ってる。ミリタリーらしくナイロンストラップにしようかな。
リュックの方は『LA・PITA 防災セット(緑)』の中身無し、バッグのみで1,600円。めっちゃ投げ売りされてた。
防災安全協会「防災推奨品」テントなどで使用されている耐久性の高いターポリン生地を採用。 さらに止水ファスナーで丈夫で水に強いリュックです。
とのことで、次男の雨の日用バッグにもってこいだ。白に緑の配色がカワイイよね。
知らなかったけどこのメーカーは防災グッズで有名なトコなんだな。家内は知ってた。
【ラピタ】企業・法人の防災グッズ/防災用品/災害備蓄品/救急用品の通販 - LA・PITA(公式)
Googleから先日申請したAdsenseの審査通過のメールが届く。
申請したのが10/4(水)だから、完了までちょうど2週間。
ちなみにBloggerデフォルトの『◯◯.blogspot.com』も同時に申請したけど、こちらは審査が通らなかった。逆なら困ってたけど。
日記ブログで画像なんて無くても審査が通ることが証明されたな。日記の割に文字数は多めだと思うけど。結局条件は何なのか? Bloggerだから優遇されてる?
早速このブログも右カラム上にレスポンシブ広告を設置。いかにもブログって感じでしっくりくるな。
他は基本的に自動広告にしておく。デフォルト設定だとオーバーレイで追従してくるわ、ページの読み込み中全画面で割って入ってくるわ、上下左右や記事中に入ってくるわで、全くもってユーザーフレンドリーとは言えない。それで良いんですかGoogleさん?
自分でもウザいと感じたので最低限に絞ることにした。
代わりにA8の広告は削除。ブログ収入なんて数円で良いんだよ。ちょっとモチベ上げたいだけなんだから。
ついに自分も『ChatGPT Plus』に課金。きっかけはウェブ職TVの以下の動画。
画像生成AI「DALL-E3」が世界最強だと断言する理由 - YouTube
そうそう!コレが画像生成の理想形なんだよ!
これまでちょいちょい無料の生成AIは色々使ってきたし、一時的に『Midjourney』や『Stable Diffusion+GoogleColab』に課金したこともあるけど、どこかでサブスクは必要だと考えてた。
単体サービスに月◯◯$払うより『ChatGPT Plus』に課金(記事執筆時点で月20$≒3,000円)すれば、文章生成も画像生成もデータの分析も、Pythonコードも使えて、一番コスパ高いんじゃないかと思う。PlusユーザーのAPIキーを所有することで他のサービスでも使えるしね。
何でもそうだけど課金することで「払った分元をとらないと!」という心理が働くので、仕事で活かせるよう自分に発破を掛ける意味でも良い。
何だかんだ言って本家本元のChatGPTには普段から触れていた方が良いよね。
O店日中、I店夜勤務。
両店共にまぁ平日並み。忙しさは特に無い。
期間限定メニューについてO店古参社員に相談。
発注ロットの多い食材を使うため早めに終了する予定でいたが、予想より販売数があるため追加発注して、販売に力を入れる方向にシフト。公式LINEで割引クーポンなど販促活動をすることにする。早く売り切る分には問題無い。
古参社員にさり気なく日中の作業時間を聞き取りしておく。
ここの店長に業務効率の改善について話をすると、毎度毎度『できない理由』ばかり言ってくるので辟易する。
具体的に、どの作業にどれくらいの時間が必要なのかを把握し、コチラで整理して指示を出してやらなければならない。店長ってなんなの?
今現在働いてる社員や時間帯責任者の体力、仕事のやり方、性格などで問題はあるが、ゼロベースから考えていかないと、理想的なモデルを作ることはできない。
大まかに概要を考えておいて、後はその場の状況に応じてカスタマイズしていくしかないだろう。
I店学生アルバイトに年長者に対する態度を注意しておく。具体的には呼び方について。
歳が1つしか違わないのだけど『〇〇君』呼びはいただけない。呼ばれた本人も、他のスタッフもモヤモヤしていた模様。
年の近い友達が今までいなくて、たまたま今回同じ学校に通う同年代の知り合いができたのが嬉しかったため、そのような友達感覚を持ってしまったとのこと。悪気が無いのは知ってたけど。
父、母、娘さんの家族客からクレーム。お母さんの方が焼き料理の焼き面が「真っ黒」だと言う。実際は通常の範囲内だったのだが。
提供したスタッフの話に拠ると、他の家族はそうは思ってなかったとのこと。
一応焼き時間を抑えて再提供したが、提供時に再度「さっきのは真っ黒だったよね?」と圧をかけてくるのでやんわりと否定しておく。
クレーマーだとすれば、ここで肯定してしまうと次から次へと変な要求してくる恐れがある。
通常の範囲内であることを伝えると、少なくとも表面上は納得したようだが。
言い方を考えてくれればコチラももう少し譲歩できるのだが、真っ黒じゃないものを真っ黒だと強要されては、当然否定せざるを得ない。せめて「少し焼き過ぎじゃない?」とか「私はコレくらいの焼き方が好き」とか別の言い方をしてくれれば争うことも無いのにな。
店のスタッフとしては謙っておくのが無難なんだろうけど、自分の性格上嘘をついてまで気に入られようとは思わないし、あくまで『人対人』として対等な立場として接してしまう。
口コミへの返信でそのようなやり取りを見て、スタッフは若干嫌がってるようだが、正直他の人に代わって欲しいくらいだ。
経営者の立場だと『店を守る』意識が働いてしまうので身構えてしまうだよ。分かって?
O店日中、I店夜勤務。
O店日中平日並み、I店夜はイマイチ。
先日店舗LINEに流した『平日限定スタッフ募集』について社員と話したが、理解はあるようだ。
数年後を見据えて今から体制を整えていかないと。
個々人と面談的な事も後々はしないといけないかな?
家内の年収の壁突破については色々と考える余地がありそうだ。
年収130万は超えてしまうが、社保加入条件を満たしていないと、扶養から外れてしまうわ国民健康保険になってしまうわで、良いトコロが一つも無くなってしまう。
とりあえず「年収の壁・支援強化パッケージ」で2年分の猶予があるのでそれを使うのが良いか。時間帯責任者パートとして時給を上げても問題無し。
猶予を使い切ったら社員か取締役にして、勤務時間に関係無く社保に加入してしまうしかないか。その辺の選択肢の自由度は経営者ならではのメリットだ。
2025年の改正で扶養制度が無くなったり、年収の壁の額も低くなってしまう可能性もあるからな。
個人的にはあまり家内を経営に関わらせたくないんだけど。
結婚当初からすれば家内の考え方も少しは変わったかな?
帰宅後にいい加減秋冬物を出すことにする。
朝晩寒いとは言え、まだヒートテックなど機能性下着を着る程ではない。
半袖Tシャツにネルシャツとかライトアウターを羽織るぐらいが丁度良い。
万一の寒さに備えて車にライトダウンベストを仕込んでおく。
夏はファッションも単調になりがちだったけど、秋口からはバリエーションも増やせるから服選びが楽しくなるな。
デフォルトのブラウザをEdgeからChromeに戻す。
メモリ負担軽減のためにEdge1本で運用していたが、やはり2つ以上の選択肢はあった方が良い。
変なタイミングでサイトにログインできなかったり、Googleのサービスを利用中に不具合が起きたりすると、やはりChromeは外せない。
Edgeも最近はAI周りの機能が充実してきて猥雑になりつつある。便利は便利なんだけどね。
O店勤務昼夜。
日中は幸先よくスタート。早い時間に売り上げがあるのはオペレーションにも助かるし、精神衛生上も良い。夜はイマイチ。天候悪いと基本的に夜の客足は鈍い。
I店は隣市の祭の影響か、夜のスタートから来客多い。昨日とは逆パターン。遅い時間に来られるよりよっぽど良い。新人の教育期間も重なって人員を増やしていたのでちょうど良かっただろう。来年は祭客の事も考慮してシフトを組もう。
日中のスキマ時間を使って、新たに平日勤務限定枠求人を作成。媒体はハロワ、しゅふJOB、Indeed。後でマイナビでも掲載したい。
時給は土日も勤務できる既存スタッフと差別化するため、いったん最低時給+αで様子を見てみる。平日限定ならこれでも魅力はあると踏んでいるんだがどうだろうか?
O店勤務昼夜。
市内で祭、隣市で花火大会があったが別段影響無し。むしろそっちにお客さんが流れてしまってる感あり。
夜は高校生アルバイトがインフルエンザのため休みになってしまい、シフトを調整したんだけど、結果的にはそれほど問題ではなかった。
I店の夜は花火の影響でラストオーダー間際まで来客が続き、最後の方は断ったくらい。
花火終わってから帰りに寄ってくれてるんだろうけど、移動距離を考えるとそうなっちゃうんだよね。
夜パートのT君の様子がちょっと変。いや昔からか?
精神的な問題を抱えているので注意して見ておいた方が良いな。
他の人みたいに普通のシフトが組めなず短時間勤務になってしまうので、朝清掃&夜閉店作業を中心にしているけど。
ただコチラから様子を聞いてもイマイチ反応が良くなくて把握しにくいんだよね。
最近I店の古株高校生アルバイト2名から、シフトを増やしたいとの要望があった。
土日の日中シフトを埋めてくれるのは非常に助かる。
今の高校生スタッフは若干多めになっているので、少し調整が必要があるか。
現場無し。
午前中は銀行周り。昼からは母の買い物の送迎。
母が買い物をしている間にリユース店巡り。
Carharttのバッファローチェックシャツを購入。生地も厚めでいかにもアメカジって感じが好き。
あまり着る機会は無いと思うけど、そういう気分の時もあるので1着持っておきたかった。
物欲が出るモノもあったが、秋冬物を一度整理しないと余計なモノ買いそうなので自重しておく。
夜は次男のリクエストでカラオケへ。
昔は家族で頻繁に行っていたけど、長男の受験を堺にめっきり減っていた。
長男はジャンルを問わず色々歌うので良いが、家内と次男が消極的なので長男抜きで行くことは躊躇する。
次男は友達ともカラオケに行くようになって歌のバリエーションも増えた。
以前はボカロ曲を数曲歌って後はつまらなそうにしていたので、大分成長(?)したな。歌も上手くなった。
これなら数ヶ月に1回くらいは行っても良いかな?
O店日中勤務。
昼のお客さんがピーク過ぎても途切れない。集中力が途切れないよう気を張ってた。
コロナ禍から遠のいていたお客さんが戻ってきた感じかな。そろそろ人員体制も戻していかないといけないかも? 既存スタッフに負担がかかりすぎるのも将来的に良くなさそうだ。
日中スタッフの募集はイマイチ反応が良くないのだけれど、時給を減らして平日限定スタッフを募集するのも手かもしれない。既存スタッフの採用条件は土日どちらかの勤務が必須だけど、時給に差があるからある程度納得はしてもらえるだろう。
もう何年も補充に苦労をしているので、もう平日だけでも先に補充してしまって、土日や繁忙期の穴埋めは後から考えた方が良いかもしれない。
一旦ハロワや応募課金媒体でテストしてみるか。
それはそれとして、やはり席数の調整って大事だなとしみじみ思う。
売上だけ見たら、以前なら4人体制で回しているところだけど、簡易的に席数を減らして3人体制でなんとか回して売上を確保している。お客さんがどう感じているかはともかく。
そりゃ人数も多ければ提供時間も早いだろうし、接客に使える時間も増えるからお客さんの満足度は高いだろうけど。
使った人件費とのバランスをどう見るかだ。少なくとも会社的に数字だけ追えば、少ない人数で売上が上がればそれに越したことは無い。
顧客満足度が下がり将来的な売上が下がるとか、スタッフへの負担が増えて人材不足になってしまうなどのリスクも考えないといけないな。
夕方は再度農業委員会へ。今日連絡が来るはずだったが音沙汰無さそうなのでコチラから出向く。
申請が通るかどうかはともかく、受理することはできるとのこと。
土地は借りているので、地主の委任状と、施工業者の委任状があれば自分で申請できる。施工業者が申請までしてくれる場合は、地主の委任状があれば良い。
昨日の業者の話だと、申請についてはコッチがやるみたいだからとりあえず書類を揃えるか。
O店も含め、両店の水道光熱費を改めてまとめておく。
ここ数年のI店電気代は、年間で100万から150万くらいはかかってる。直近は国の支援があったから単価でみたら低く抑えられているけど、今後はどんどん上がっていきそう。電気事業者を変えたから多少はカバーできてるけど。
施工業者の見積もりを見てみて、電気代年間150万で考えた時に、回収までどれくらいかかるかだな。少なくとも9年以内には回収できないと旨味が無い。
夕食後に家内から仕事の相談あり。
今の一パートの立場から、より社員寄りの仕事がしたいとのこと。
身内で店の現状を知ってるからというのもあるし、労働時間から言ってどうせ社保加入しなきゃならないならもっと稼いだ方が良いという考え。
確かに今抱えている正社員、時間帯責任者も高齢化しているし、能力的に限界が見えているので、家内が社員の仕事を覚えてくれるのは大いに助かる。
日中スタッフの募集も含めて、体制を整えていく事が今から準備しておいた方が良いのは確かだな。
定休日につき現場無し。
日中は太陽光発電施工業者と打ち合わせ。
施工予定地から車で2時間はかかる本社から来てるからちょっと遅刻。
販売担当者と技術担当者の二人組。色々分からないトコロを相談できた。
敷地面積は1,500平米ほどになるのだが、仮に全面をパネルで埋めたとすれば250kW程度になる見立てだ。
太陽光発電で得た電気の使い方としては以下の3つ。
1.の場合は売電価格の安さがネックとなる。
【参考】買取価格・期間等|FIT・FIP制度|なっとく!再生可能エネルギー/経済産業省資源エネルギー庁
現在では50kW以上の売買で1kW当たり9円ほど。見立てでは回収まで13年以上かかりそうとのこと。
回収まで10年以上かかるとなると、将来も土地も借りていられるか不明なので却下だ。
2.は主に家庭用の話で、発電量が50kW未満という制限があるためコチラも却下。
となると消去法で3.を選ぶことになる。
余ったら無駄になってしまうが、蓄電池を利用して夜間に使うなどの方法がある。蓄電池の価格と夜間の電気代を比べてペイするかどうかが判断材料となる。
逆に使用量が発電量を上回る場合には、普通に電力事業者から電気を買うことになる。現在の契約はそのままで良い。
今現在電気代は高騰しているので、売値より買値で判断した方が良い。売電収入が無くとも経費を減らす事で結果的にペイできる。
打ち合わせ終了後はそのまま市役所へ農地転用の相談に行く。担当者不在。
農業委員会に行くと、以前キャンプ場経営の相談で都市計画課で会った担当者に当たる。
元々経営している飲食店の方に問題があるのであーだこーだ言ってくる。とりあえず条例的に可能かどうか確認をしに都市計画課に行けという。
知ってはいたけど太陽光発電なら問題無しと回答をもらい、再度農業委員会へ。これで文句無いだろ。とりあえず回答待ち。
とりあえず過去の使用量と料金をまとめておこう。業者に提出しなきゃいけないし。業者に提出する資料は『直近1年間の電気使用量(料金)』『建物の図面(建築・配電)』。
電気会社のサイトからデータをDLしようとしたら、既に解約済みでログインすらできなかった、、、 ちきしょう。
紙の請求書からスキャンしてまとめることにする。なんとアナログな。
午後からは食品問屋主催の展示会へ。出店企業はいつもの面々といった感じ。
ウチはフランチャイズであまり勝手な商品も出せないので、まぁ参考程度。
興味本位でUCCでコーヒーマシンについて色々聞いてみる。
販売価格は本体のみ120万、味変マシン(?)30万、コイン投入マシン40万だったかな? 電子決済にも対応しているのは良い。リース契約もできる模様。
挽き方もセッティングできるから、無人店舗に置くのも良いよね。回収するまで時間かかりそうだからあくまで補助収入として、メインの稼ぎは他にするべきだかけど。
それならコーヒーマシンより自販機の方が良いか。多分購入じゃなくてレンタル的な感じだろうし。
Googleから「自動広告はご自身のサイトに合わないとお考えですか?ぜひ理由をお聞かせください」なるメールが届くのでとりあえず設定しておく。このブログについてはまだAdsense準備中になってるのだが。
もう一つ全く更新してないブログは審査通ってるので自動広告にしてみる。
なるほどよく見るアレか。ページ開いた時に動画出たり、ページの上部や下部、脇に出てきて追従するやつか。
広告の追従ってユーザーフレンドリーじゃないって昔言ってなかったっけ?
まぁGoogle自身がやってるモノだからとりあえず試してみるか。
I店勤務昼夜。昼夜共に客足は上々。
日中はブルーワーカーグループが何組かまとめて来たものだから、提供時間が若干遅れがちになったけど、ホールスタッフが慌てないよう落ち着いて処理。何でもかんでも早くやろうとしてミスでも起きたら全てが台無しになってしまう。
そもそもグループ客だから、感覚的にはそれほど待ち時間を感じにくいだろう。どちらかと言うと一人客を意識した方が良い。提供順序のバランスが大事だ。
夜は夜で10人弱の家族客が来て奥座敷開放。緊張感が出る。少人数スタッフで回すために席数を限定しているので、それを開放すると他のお客さんにも迷惑がかかる心配があるからだ。
店全体としてはそこまで混んでるわけではなかったので、まぁなんとかなるかと判断。
うまい具合にドリンク、一品料理、お子様メニュー、大人向けメニューと注文が入ったので、提供コントロールはつけやすい。待った感は無いはず。
結局1日中走り回っていたから、腰に負担が来る。ちょっと体を休めないとな。
O店で先日休んだ学生アルバイトから来週日曜日までの休み希望連絡。
精神的なモノでは無いとのことだが、毎回体調不良で何日も休むようなら注意が必要か。
働く場面が無くなってしまうよ?
O店勤務昼夜。
連休最終日らしい客入りか。雨の影響は無い。夜は引けが早いと思ったが案外閉店間際までお客さんが残ってた。ちょいちょい新しい酒類も出ている。
夜のスタッフはちょいちょい変更あり。
入社1ヶ月学生スタッフは無断欠勤。先週の時点で元々のシフトが入れないと行ってきたので口頭で変更したから忘れてるのかな? 教育のためだけに入れてたから特に連絡はしない。
入社1ヶ月の社会人スタッフは熱っぽいとのことで休みの連絡あり。本業の倉庫業の方で長く連勤が続いているみたいなので休んだ方が良い。
今日が初出勤の専門学生スタッフは問題なく出勤。洗い場、バッシング、商品説明、閉店作業をしっかり教育。
I店の土日出勤のみ高校生スタッフは17時入り、18時入りのパターンで送り迎えの都合が悪いことがしばしば。そろそろシフトの整理が必要か。
『ワーク・ルールズ!―君の生き方とリーダーシップを変える』を読むのを断念。
昔一度読んでるはずなんだけど、今読み返してみると説明が長すぎる。原書に問題があるのか、訳に問題があるのか。
PCでササッと目次から飛んで斜め読みして終了。
会社としてGoogleに興味があり、Googleの事なら何でも知りたいなら良いかもしれない。
採用や教育について学びたい方には他の本をおすすめする。
自分が正にそうなんだけど「せっかく買ったし何とかして読破してやろう」と思うのは悪いクセ。他に興味があって買った本が積ん読になってしまう。
それなら興味があってスイスイ読めるものをどんどん読んでいった方が、好奇心も満たせるし、達成感もあって良いですな。
O店勤務昼夜。
3連休中日だけあって昼夜共に盛況。特に日中の伸びは良い。
ここ最近の1日の最大売上値が少しずつ伸びている傾向がある。平日がコロナ以前と比べると落ち着いてしまってるので助かる。
平日売上の低迷は定休日の影響と思われるが、これは会社方針として決めたことだから仕方ない。売上至上主義はもう辞めたのだ。
目標売上は現状よりもう少し上だが、その中で利益を確保していく方向で進めたい。
O店勤務昼夜。
昼の客入りは並み、夜はドカンと集中されることはなかったが常に入ってる感じ。トータルとしては良い。
新人を頭数に入れてのシフトだったがちょうど良い感じ。流石にスピードはあまり乗らない感じ。ラストオーダーまで来客が続いたので帰りは若干遅くなった。
先日購入したウイングチップをようやく履きおろし。
店で試着したときはあまり感じなかったけど、履いてみると意外と重い。油分を入れたからか?
革靴はある程度重い方が足の振りが良いという説があるが、どちらにせよフィット感が大事だと思う。気持ち大きめだが紐でいい具合に調整できた。
夏物整理と一緒に靴も整理しよう。新しい物を増やしたら古い物を手放す。これ大事。
本日は現場勤務無し。
夜からO店で採用したスタッフの打ち合わせ。
渋滞のため数分遅刻したがちゃんと事前連絡してきたね。その辺の常識はあるようで安心だ。
こういうちょっとしたトコロで今後の期待感が変わってくる。
今年専門学校卒業だから勤務は短いけど、年末年始での活躍を期待している。
ワンチャン就職後も働いてくれるかもしれないし。
日中は銀行周り、社用車の修理が終わったので受け取り、次男の自転車修理、長男のスーパーカブの修理も終わったので受け取りに行く。
カブを試乗してみたがいい感じ。修理屋のおっちゃんに言われた通り、定期的に乗らないとまた調子悪くなっちゃうから乗り時を考えないと。早く次男が原付き免許取ってくれれば良いんだけどな。
夜は昨日抑えた買物欲発散のため、近場のリユース店巡り。
ワゴンセール品の中から良さげなシャツ2着、Clarks定番、黒スエードのデザートブーツを購入。中敷きも捲れてて安くなってた。これくらいなら直せそう。
ホントはスムースレザーのチャッカブーツを探していたのだけど、スエードにオイルを含ませてスムースレザー風にできないか実験してみる。
ヌバックではできたし、中古で毛足が短くなってるからできそうだよね。
前回8月の収支でキャッシュフローはプラスと思っていたのだが、借入金返済の事を忘れてた。実際はマイナス。現金が減っていく、、、 投資信託を現金化するか。
使うためにお金を増やしているはずなんだけど、折角積み立てた貯蓄が減るのはやはり心理的に抵抗がある。貯蓄が減ると今度は「てっとり早くお金を増やす方法は無いか?」と考えがち。危険危険。
とりあえずO店のIndeedの予算額を減額しておく。新着ボーナスが無くなってからやはり反応が低い。クリック精度を高めるため、誤クリック防止のために「平日勤務のみの方お断り」の文言を入れたせいもあるかもだけど。
8月9月で採用した人の教育費分も人件費に上乗せされてくるから、少し経費も絞らないとな。
O店日中勤務。
いつもの平日並み。空いた時間で包丁を研ぐ。I店用に折角購入した鋼包丁を却下されたので、O店のお古のステンレス包丁を持って行ってやる。
勤務後は気晴らしに古着屋、とうかリユース量販店巡り。
『〇〇鑑定団』というリユース店があるのだが、ガチの古着もいくつか揃えており見応えがある。次男の秋冬用にジャケシャツ2着、オーバーオール1着購入。
自分用は思わず衝動買いしそうになるが、冷静になって未遂。危なかった。
以前無料だからと試してみたリクルートが提供していた『マネスタ for Store』がリニューアルして、業態問わず使えれるとのメールが届いたので、試しに登録してみる。
前回は通りいっぺん、その辺で学習できそうな教材だったが今回はどうだろう。
真面目に勉強している人なら既知の知識ではあるが、勉強癖の無い人の方が大半だろうからそういう人向け。既知の人にも復習にはなるからそういった意味では有用。
フロントエンド商品として、勉強の入口として無料で提供し、有料の『リクルートマネジメントスクール』をバックエンド商品としているのだろう。
人材育成はホント難しいから、こういった外部ツールがあると助かるだろうな。
とりあえず自分で一通りやってみて、後で店長にもやらせてみよう。
定休日。
現場勤務も無いので本日はデスクワーク。先月分の給与計算や収支や在庫書類をまとめる。
データ入力作業でずっとPCに向かってると気が滅入るので、合間を見てI店の厨房清掃へ。
必要だけど好きでは無い仕事は、ジャンル分けして組み合わせないと続かないよね。
このブログの Google Adsense を再申請。
前回はブログ始めたばかりで3記事ぐらいしか無かったから却下されて当然。
今時点で開始2ヶ月目、56記事。1記事の文字数は短い時で200~300文字、長くても2000文字程度。
審査の懸念点はこのブログが雑多日記というところ。一応『経営者日記』なので内容は偏ってるけど、そこまで特化しているわけでは無い。
これが収益ブログならタイトルの付け方を始め、記事の内容でも画像入れたり、キーワードに気を使ったりするけど、始めから完全に『日記』のつもりなのでやる気無し。記事タイトルも『日付だけ』を守るつもり。ガチ日記だから名前も伏せるところは伏せる。強いて気にしているとすればリンクくらいだ。
とりあえず審査待ち。
I店勤務昼夜。
日中は盛況。近所の高校がテスト期間だったので学生グループが多い。今の学生は金持ってんな。
とは言えマックも段々と値上げして来てるから『安いからマック行く』という動機も少なくなってきているのかもしれない。だとすれば『如何に居心地良く食事ができるか』が大事になってくるよね。ジャンルの違いはともかく。
学生向けのメニューも少し検討しておこうか。
逆に夜は暇。向かいの某中華食堂チェーン店も客がいる気配が無い。
ま、新人もいたので慣らしにはちょうど良かったか。夜勤務のイメージが悪かったみたいだし、心理的障壁が少しでも取り除ければ良い。
O店勤務昼夜。日中は月曜日らしく他の曜日より来客数は多い。夜はいまいちかな。
勤務2日目の新人スタッフがいたので、時間がある限り口頭で現場知識を叩き込む。
勤務の合間にバイジング打ち合わせ。
検討しているおつまみの新商品を試食してもらう。こういうときこそ利用しなければ。
ボツにした方が良い物、味付け、盛り付けを変更した方が良い物が分かったので、整理して次回メニューに取り入れよう。
酒類について、ビールやハイボールなどのメガ(大ジョッキ)とかクラフトビールが意外と注文が入るとのことでおすすめされた。
クラフトビールは物珍しさで注文入るかもしれないけど、長続きはしなそうなイメージ。
メガ(大ジョッキ)は割りと魅力的。単価が取れるしオペレーションの簡略可に繋がるところが良い。
最近流行り(?)の『ちょい呑みセット』だの『晩酌セット』だのは、それだけで目立った効果があるわけでも無いらしい。それがあるから来店するという強いヒキも無い。そもそも昼間からそれを注文できるような客層も限られている。あくまで色々な施策の内の一つという位置付け。
コンサルの取引先などで太陽光発電やってるトコがないか聞いてみたところ、熊本の方でやってる会社があるとのこと。
その会社は太陽光の設置場所が車で30分ほど林の中にあり、月1回以上雑草の対処に行ってるらしい。その経営者も80歳を超えているのでしんどいとのこと。設置場所大事だな。
確かに雑草も背が高くなるとパネルを隠してしまうし、蔦が絡まりコード類にダメージを与えることになりかねない。
とは言え、ウチの場合はその心配はあまり無さそうかな? 雑草の背も低そうだし、場所も近いから手入れもマメにできそうだ。
ホントはアスファルトや砂利で整地した方が良いのだろうけど、費用や原状回復での土地の返却まで考えると、そこまでやる必要は無さそうだな。
O店昼夜勤務。昼夜共に盛況。
何か近隣でイベントでもあったのかと思うくらい来客が続く。向かいのパチンコ屋も盛況なので単純に外出が多い日なのか。長く続いた残暑もようやく落ち着いた感は確かにあるな。
休憩以外、勤務中は常にフルスピードで動いていた。気を抜いたらヤバい感。ずっとやってたら体にガタくるなこれ。
いつもこれくらい来客があるならシフトも見直すんだけどな。波があるからなんとも。
幸いここ最近の採用はうまくいっているので、その辺も視野に入れてシフト組んでいこうか。
早いとこ日中スタッフを補充したい。
O店日中勤務、I店夜勤務
I店の高校生アルバイトが軒並みテスト期間のため変則シフト。
O店日中は癖の強いお客さんとレジで軽くバトル。
来店時から食事中にもスタッフを「おい!」とか「おめぇ」などと呼ぶ。
トッピングで味付けしていないネギを所望するので、通常のトッピング商品と同じ価格での提供を予め確認するも、レジで「量が少ない」だのなんだのごねる。
女性スタッフが絡まれていたので即交代してもらう。始めから何を言われても突っぱねるつもりで対応した。表面上はもちろん丁寧に。本部に言ってクビにするだのなんだの言ってくる。
この時点で既に『恐喝』と『威力業務妨害』の疑いあり。
コチラが全く取り合わないので、あまり時間も取られず退散してもらった。
次来てまたごちゃごちゃ言ってきたら出禁にするようスタッフに指示。
店は会社の建物なので、許可していない人間が侵入してきたら『不法侵入』だな。
『店のスタッフは、お客様の奴隷ではありません!』と強く言いたい。
I店夜責任者と一緒に働くのも珍しいし、いつもはコッチが厨房やってるので、たまには責任者に厨房をやってもらい、様子を見させてもらう。
うん、そこまでレベルは高くない。いや、普通にはできてるけど。
このレベルだと忙しくなった時、他のスタッフを気遣う余裕は無さそうだ。特に気に入ってないスタッフに対しては。
両店に言えることだけど、やはり『教育者レベル』が低いな。
普段から『教育』そのものに対する学習意欲が無いのだろう。とりあえず『コミュ力』を鍛えてもらうしかないな。
O店勤務後に先日の求人応募者と面接。即採用。来週勤務前打ち合わせ。
車で20分程にある自動車整備の専門学校の3年生。今年で卒業。
学生なので基本夜勤務だが、比較的早めの出勤が可能なのは良し。土日のカバーもOK。
勤務は今年度いっぱいしかないが、今から採用して教育しておけば年末年始の人材補強にはなるだろう。
よほど予算が厳しくない限りは人に投資しておいた方が良さげだ。想定より多めくらいでちょうど良い。ワンチャン卒業後も働いてくれるかもしれないしね。
税理士から8月の収支データが届く。
8月は売上こそ高かったが求人広告、主にIndeedに結構な金額をかけたので、全社としては純損益マイナスの着地。
純損益はマイナスだがそれ以上に減価償却があるのでキャッシュフローとしてはプラス。
最低限キャッシュをプラスにしておかないとだけど、会計上の利益が出てないと今度は金融機関に対してのイメージがなぁ。無駄なお金は使っていないつもりだけど。
トランクルームと不動産賃貸部門は、新規契約の手付金やら修繕費などでこれまでマイナス計上していたが、来月からはプラスに転じるのでコチラは期待できる。
もう少しキャッシュを貯めてI店とトランクルームの看板を作りたい。太陽光発電の方の見積もりと資金繰り関係次第ではあるが。
果たして補助金や融資はどれくらい引き出せるのかがキーポイントだな。
O店夜勤務。
夜は客入りもそこそこあり、遅い時間の切れも良い。働きやすい。
午前中の内店の用事と、会社のワンボックスを修理に出す。
フロントガラスを内側から鉄パイプをぶつけ、ヒビが入ってしまってて、夏の間にそのヒビが広がってた。温度差とかで広がるものらしい。高速とか怖くて乗れない。
午後から長男をアパートに送る。往復3時間くらい? 1日中運転してたからちと疲れた。
軽いダルさが逆に、落ち着いた接客に繋がったかも?
本日は現場無し。
午前中は店と銀行関係の用事を済まし、午後から長男のスーパーカブ&自転車修理へ。
ワンボックスにカブをギリギリで詰め込み、町のバイク屋さんへ。
長男から聞いてた以上に改善箇所が多数。放置状態だったから仕方ないね。
バッテリーあがり、後輪パンク、エンジンオイル交換などなど。
おっちゃんの話だと
とのこと。
①②はバッテリー対策。1時間くらいは乗らないとバッテリーの充電が十分にできないらしい。
セルスタートはキックスタートの3倍くらい電力使うらしい。考えてみれば家電なんかも起動時が一番電気使うよね。修理前にエンジンかけたときは確かにセルスタートできなかった。
③は漫画『スーパーカブ』の中でカスタムしてたのを思い出して、試しに聞いてみたんだけど、めっちゃ面倒くさそう。
今のバイクはコンピューター制御してるから、カスタムしたパーツに合わせて細かい調整が必要とのこと。パーツ交換して「ハイ終わり」とはいかないんだね。なるほど。
パーツ取り寄せなども含め、修理に1週間程度かかるとのこと。
修理終わったらどうしようかな?
家族の中で乗るのは自分くらいしかいないんだよな。
定休日につき現場無し。
I店の外付け階段のトタン屋根が強風でめくれていたので修理。
費用面を考慮すると工務店には頼みたくないので、地元の不動産屋さんに個人業者を紹介してもらった。不動産屋と繋がり持ってるとこういう時に助かる。見積もりの相場も見てもらえるしね。
地元で物件を購入してれば、管理を頼んで少しでも恩返しできるんだけど、あまり魅力的な物件が出てこない。と言うか賃貸業をやる上で地元に魅力が無い、、、
マイナビから応募者あり。専門学生。
SMSとメールそ送信するも返信無し。フォームへの入力無し。後で電話するか。
いい加減庭の芝刈りをやろうと芝刈り機を起動するも、いきなり止まる。スターターロープがめちゃくちゃ重くなった。
後で近所のホームセンターで聞いたところ、エンジンオイルが無くなって焼けてしまったのではないかと推測。止まってから補充しても時既に遅し。
古いので多分修理に出しても部品が無いだろうとのこと。新品購入で故障した方を引き取ってくれるらしい。
芝刈り機は親戚の隣家と共有しているらしく、今後どうするかの相談は父母に任せる。
エンジン式は確かにパワーもあって楽だし早いのだが、重量もあって取り回しに難がある。
試しに手動式を試してみようと、キンボシという国産メーカーの『手動芝刈機芝刈機 クラシックモアーラグジュアリー GCX-2500L』を購入。展示品価格だったのでAmazonとほぼ互角。
芝を刈る仕組みはエンジン式の場合、金属板をパワーでぶん回して叩き切るのだが、手動式の場合はハサミと同じ原理。リール式と言って、タイヤの回転に連動した回転刃と固定された受刃で挟んで切る。芝生へのダメージで言ったらリール式の方が優しいし、切れ味が落ちても研げるし、何よりインフラ無しで使えるところがメリットだ。時間をかけてでも丁寧な仕事をする人にはおすすめ。
リール式でも電動タイプがあるけど有線だとコードの取り回しに難があるし、バッテリー式だと値段が張ってしまう。マキタ製など他の電動工具類と共通バッテリーを持っているならアリかな?
浪人生の長男を迎えに車で1時間半の地方都市へ。
予備校の待ち時間に、リユース量販店で革靴購入。
『HIROSHI TSUBOUCHI × BASSETT WALKER』のコンビレザーウイングチップシューズ。よく見るとメダリオンの穴がハート型になっていて可愛い。買ってから気づいた。
クレープソールだがほとんど減って無い。減ったとしても多分張替えは可能。ソールを変えればまた化けるんじゃないかと期待。
後でネットで調べてみると、元々高価格帯の靴では無いし、オークションなどを見てもまぁ相場通りといったところ。良い買い物をした。
I店勤務昼夜。日中繁盛、夜いまいち。
日中新人学生スタッフは自律性神経障害のため早退。とは言えピーク終了までは頑張ってくれた。
ホール作業自体は一通り教えたので、後は必要人員数の中でこなしていく段階なのだが、シフトが当てにならんとどうにもなぁ。やる気はあるから教育を進めていきたいのだが、なんとももどかしい。
ストレスがかかるメンツではなかったので、スタッフの組み合わせが問題では無いらしい。単純にその日の体調か。少なくともこれ以上シフトによるサポートはできないか。
精神的な問題であれば、日頃から考え方や意識をポジティブにする癖を作ることである程度は回避できそうだけど。コレという解決策が無いのが難しいところ。
夜は時間があったので、スタッフの近況確認とか情報収集しておく。
専門学校は秋休みなるものがあったらしい。ずるいぞ学生。まぁ教員の休み確保のためでもあるのだろう。
古着の話になったので、ついつい色々語り過ぎた。反省。もっと相手の話を聞かないと。
夜の責任者スタッフからは、営業中に何か奢ってもらったりはしていない模様。誕生日にちょっとしたものは貰ったようだが。『贔屓』にならないよう注意はしておく。
グリエネから紹介された業者からメールで連絡が届く。
コチラの状況説明と資料を添付。来月打ち合わせ。会社が遠いのが気になる。できれば近場の業者が良いのだが。
紹介された2社の内、もう1社からは連絡が来ない。グリエネに問い合わせておくか。
O店勤務昼夜。客入りは普通に平日並み、夜は若干物足りない。
夜は新人高校生スタッフが初出勤。
途中来客が集中したが、その後の時間を有意義に使って商品説明などをする。
土日祝日に出勤できる貴重な戦力なので大事にしたい。
先月採用した夜勤務の新人スタッフから退職の連絡。
日中働いている勤務先からWワーク禁止のお達しがあったという。
予め副業可能か調べておかなかったのも悪いが、正社員でもないのに副業禁止するのはなんとも器量の狭い会社さんだと思う。
今どき一社だけで働く時代でも無いし、一社のみの収入だけで生活にゆとりは得られないと思うんだけど。禁止するなら十分な報酬なりメリットなり掲示すべき。その人の人生の責任まで取れるのかね? いつまでも会社が優位な立場ではいられないと思う。
退職については、昼の職場がメインだから仕方が無い。残念だ。
太陽光発電事業者一括見積もりサイトのグリエネから、紹介した業者から連絡があったか確認メールが届く。いや無いよ。
見積もりを依頼したのが先週の木曜日だから、土日休みだとすれば実質金曜日しか連絡できる日は無かったしね。とりあえず今週の水曜日までに連絡が無ければコチラから動くか。
I店建物の補修の件で業者を紹介してもらおうと、地元の不動産業者に連絡したついでに、太陽光発電の施工業者や事例がないか聞いてみたが収穫無し。
以前は太陽光発電事業者から、遊休地などの問い合わせが頻繁にあったらしいが、最近はそれもあまり無いとのこと。
まぁ当時のボーナスタイムだったらともかく、それと比べちゃうと今は旨味が減ったのは事実だしね。
O店勤務昼夜。日中の客入りは大入り、夜は並み。
昼も夜もどっちも忙しいということはあまり無いよね。だいたいどっちか。
1日の売上としては正月よりは劣るが、お盆期間中よりも高い。ここ数ヶ月の中では一番高い。
近隣で特別イベントがあったわけでも無いのだが、はて?
夜の学生スタッフに『教育』について教えておく。
意識の下地は若い人から先に作っておいた方が良い。昭和の意識から変わらず、向上心も低い人間の意識を変えるのは時間がかかる。
外堀から埋めていき、いつの間にか『常識』が変化していると気付けば、自ずと意識も変えざるを得ないだろう。
O店勤務昼夜。日中は客入り盛況、夜は普通。
夜勤務新人スタッフはホールよりも厨房が好きな様で、思ったよりホール作業を経験していないので注意。ホールが禄にできない厨房より、厨房はできなくともホールがきちんとできるスタッフを希望している旨を伝えておく。
だって夜の責任者はホールの事全然できないんだから、そりゃそうだろ。教育期間中に自分が楽だからという理由で、厨房だけ教えられても困る。
いざ新人スタッフを頭数にいれたシフトを組んだ時に、できませんでは困るよ。
請求書が出揃うのが次月の20日頃だから、そこから税理士にまとめてもらうとどうしても先月の収支が分かるのは1ヶ月遅れになっちゃうよね。
トランクルームに新規契約1件。しかも初の大部屋だ。
ウチのコンテナは20ft×12基で内訳は以下の通り。
一つのコンテナを部屋割りするから、細かく分けるほど1部屋当たりの面積は小さくなり、賃料も安くなる。
今回新たに契約されたのは2部屋タイプ。今まで一番安い4部屋タイプの契約しかなかったから、コレは嬉しい。
現在の契約は、4部屋タイプ6件、内1件は今月で解約、今回の2部屋タイプ1件だから、合計賃料としては、
年間収入は単純に63万円になるけど、土地の取得から始めてて初期費用もかなりかけたから利回りは酷い。
実際は仲介手数料・管理料・WEB広告費・看板費(電柱)が経費としてかかってるし、『3ヶ月半額キャンペーン』やってるから計算通りの収入になるのはもう少し後。
とは言えトランクルーム事業は今のところ鳴かず飛ばずなので、今後の弾みになると良いな。
午後から先日修理に出したiPodTouchを受け取りに行く。と言ってもこの機種は修理不可だから新品と交換になったんだけど。
一昨日修理依頼出して、昨日交換品が準備できたと連絡来たから対応が早い。カメラのキタムラ優秀。
仕事の予定も入れてないのでたまにはぶらぶらしてみる。
ショッピングセンターのフードコートで新規オープンした飲食チェーン店の味をみたり、古着屋さん巡りをしてみたり。
割りと新しいラーメン屋さんだったんだけど、公式サイトも作りが不十分だしこれからの会社なのかな?
チャーシューの端を『刻みチャーシュー 160円』として無駄なく販売してたのは参考になった。60gくらいかね? 一品料理で使うのではなくそのまま売れるのか、なるほど。フードコート内の店舗でメニュー数も絞らざるを得ないからなのかな?
古着屋さんでは特に収穫無し。見てるだけでも十分楽しめるけど。
初めて行ったある古着屋さんでは、入店した瞬間『部室』のような雰囲気を感じた。スタッフなのか常連さんなのか分からんけど、たむろしてる感じ。古着屋ならアリなのか。
公式サイトを見ると若いスタッフさんばかり。大学が近いからもしかして学生さんなのかな? おじさんにはちょっと距離感に違和感を感じるかな。
スタッフ6人もいて経営成り立つのかね? 趣味半分って感じ?
古着屋経営には興味はあるので、それで成り立つのだとしたら少し自信が持てるな。
置いている商品自体はまぁ普通なのでたまには行くかもね。
O店日中勤務。客数はいまいちか。
BGMを変更。一気にお洒落になって、一見するとウチの業態と合わなそうだが、ぶっちゃけ誰も真面目に聞いてはいないだろう。少なくともクレームにはならないだろうし、あくまでバックグラウンドミュージックだし。雰囲気雰囲気。
ちょい呑みののぼりが届いたので、早速設置。少しでも呑み客が増えてくれると良いのだけれど。
太陽光発電業者の一括見積もりサイトを調べてみたら、タイナビ以外にもソーラーパートナーズとかグリエネというサイトを発見。
ソーラーパートナーズは『土地だけへの設置(野立て)には対応していません』とのことなので除外。グリエネで一括見積もりを依頼してみる。
ネットで依頼してものの数分後に電話連絡あり。早すぎない?とりあえず状況は伝えておく。
SMSで該当業者2社ありとの連絡あり。2社とも他県で車で1時時間強の会社だ。地元の業者の方がありがたいのだが、そもそもグリエネに登録されていなければ仕方が無いか。一旦この2社に話を聞いてみよう。
定休日につき現場勤務無し。
夜は採用した学生アルバイトと打ち合わせ。
元スタッフ(女性)の娘さんなのだが、母親の方ももう働くつもりで来た。
色々事情があるんで、もうちょっと待って欲しい。まずは娘さんからね。
初アルバイトとのことなので説明にも熱が入る。『仕事とは?』『雇用契約とは?』という根本的な話。まぁ実家が事業者なので、ある程度下地はあるだろうけど。来週から初出勤。
学生アルバイトは既にいるのだが、肝心の日曜日が手薄なので、そこを埋めてくれるとありがたい。
日中は墓参りと、ハンディ端末の修理依頼に行く。なんやかんやで1日中運転してたな。
ウチはリクルートが提供するAirレジというシステムを使っている。
レジからハンディからキッチンモニターまで同じシステムで利用できるので大変便利。全てiPadやiPhoneなどのiOSアプリで動いている。
ハンディ端末として使っているのは、既に販売が終了したiPodTouchなんだけど、電話として使うわけではないからコレでOK。高スペックは求めていない。
電源が点かなくなって修理依頼に行ったのだが、修理はできないので交換になるとのこと。交換費用は2万と少々。ヤフオクでもそれくらいで売買されてたからまぁ妥当か。
交換すらできなくなったらiPhone買う以外選択肢が無いのが難点。Androidに対応してくれないかな。スペックさえ気にしなければいくらでも売ってるのに。AmazonのFireタブレット7インチだったら1万円以下で買えるじゃん。
iPhoneも高騰してるから、Android対応の声も挙がってくれば考えてくれるかな?
I店勤務昼夜。客数普通。
日中スタッフ1名、シフトの勘違いがあり遅刻。開店準備はたまたま新人スタッフがいたので、既存スタッフを早出にして対応。
日中営業に関しては、新人スタッフを頭数に入れてもそう問題は無い様子。本人的には不安はまだありそうだけど。
夜の高校生アルバイトに、責任者から何か奢られたりしているかの事実確認。会話の流れでさり気なく。
奢ってもらうのはともかく、贔屓にならないよう注意しておく。善悪の区別とか社会的常識とかの下地が無いみたいだから、会話の中でそれとなく誘導。
念のため、今後その責任者が贔屓した時の対処方法を教えておく。後で確認しておこう。
夜に妙なお客さん来店。
一人で来て普通に食事をしたのだが、2時間以上何もせず滞在している。
来店時から挙動が少し怪かったので、コチラから積極的に話しかけておく。『印象に残ってますよ』アピールしておけば、妙なことはできまい。
閉店間際、他のお客さんが誰もいなくてもまだいたので、日常会話も交えつつ。念のため閉店時間を伝えておく。放っといたらスタッフまで帰れなくなってしまう。
会計後店を出ても入口付近でうろうろしてる。いよいよ警察に連絡しようかと思ったところで姿が見えなくなる。自転車放置されたけど。
Tシャツにジャージ、体臭などは気にならなかったので、近所で自宅なり施設なりで生活しているのだろう。会計時に紙封筒から現金をだしていたので、お小遣い的なものを貰っているっぽい。
一応その時のスタッフに、夜メンバーに共有しておくよう伝えておく。
O店に引き続き、I店もBGMを変更。歌モノではなく、リラックスできるインストルメンタルにした。お客さんにしてもスタッフにしても、心穏やかに過ごしてもらいたいものだ。
人生に余計なフラストレーションはいらない。
少しでも効果があると良いのだが。
O店昼夜勤務。
連休も最終日とあり、客入りはまばらか。
日中は客層の年齢層が高い。祝日ならもっと子供連れとか多くなるはずだけど、どちらかと言うと夜の呑み客が昼間来たようなイメージ。夜はもう如何にも連休最終日って感じ。
I店夜は不思議と来客が集中。特に近隣でイベントがあったわけでも無いのだが。相変わらずI店は来客数が読みにくい。
I店新人学生男性スタッフからシフトの相談連絡。責任者男性スタッフと折が合わない、というか当たりがキツいとのこと。
この責任者に関しては、ここ最近の新人スタッフ教育の件で不信感があったが、やはり根本的な問題がありそうだ。
高校1年生であることを考えれば、多少の事は大目に見るべきだと思うのだけど、この責任者はそれができないらしい。と言うか年下女子に対する態度と男子に対する態度に差があるのは大問題。平等に扱えよ。
情報に拠ると『店の商品を女子高生アルバイトに奢って、現場が暇な時に食べている』『勤務後の女子校生アルバイトに自販機のアイスを買ってあげている』らしい。そこに他の新人がいるのに? おかしくないか? そりゃ当人も『ハブられてる』と思っちゃうよね。百歩譲って奢るのは良いとしても、やるなら『皆に』すべきじゃない? 他人からどう見られるか考えないのかな? 見られてる相手を軽んじてるからどーでもいいのか。
年齢が50も過ぎると性格を変えるのも難しそうだし『人間性の向上』に意欲があるようには見えないな。信頼してキッチリ教育するか、信頼せずシステム的に不正を防止するのが良いか、、、
とりあえず派閥的なモノを作られていると厄介なので、周りから攻めるか。事実確認も必要だしな。
新人スタッフはそもそも『人間関係』について悩んでいるようなので以下のようなアドバイスをした。
アドラー心理学本の『嫌われる勇気』を勧めてあげる。
「嫌われてもいいんだ」と思えるだけで心が大分楽になると思う。もちろん嫌われても良いからと言って好き勝手やって良いわけじゃないけど。
「他人と過去は変えられないが、自分と未来は変えられる」 by エリック・バーン(カナダの精神科医)
有名な言葉だけど、コレも教えてあげた。
ある意味他人をどーこーしようとするのはとっとと諦めて、自分の成長にフォーカスした方が精神衛生的に良いよね。
O店勤務昼夜。
3連休中日だけあって日中忙しさはなかなか。昼のピークが長引いた。夜は単発的なピークが継続的に続く。
I店の方も客入りは上々。
夜人員が2名、体調不良のため欠勤との連絡が日中にあり。慌てて1名補充、1名早出要請する。新人1名入れての頭数ギリギリだったが、新人さんが頑張ってくれたおかげでなんとかなった。
席数を早めに調整しておいて良かった。遅番開始時に調整してなかったらヤバいことになってたかもしれない。
欠員の1名は新人学生スタッフなんだけど、体調不良で休みのはずなのに夜に家族で食事に来る。どういう神経してんの?
朝は熱があったが今は良くなったとLINEが来てた。勤務中だから見てなかったんだけど。てゆうか、こっちが仕事中なの分かってるよね?
体調不良で休んだんだから、家族との食事は断るとか、体調が良くなったんなら出勤するとか、どっちかにしてよ。
一応食事の後謝りに来たから、悪い事をしているという認識はあるらしい。家族まで謝ってきた。自分の取った行動が周りにどういう影響を与えるのか、ちゃんと認識して欲しいものだ。
店内BGMを歌モノからJAZZ中心のインストルメンタルに変更。いきなりお洒落な雰囲気に。
歌モノだと流行りを追わなきゃ古臭いとか言われるし、歌によっては五月蝿いとか言われちゃう。てゆうかお客さんはぶっちゃけ聞いてない。あくまで雰囲気。無音だと流石に寂しい。
ゆったりとした曲を流せば、スタッフもお客さんもせかせかしなくて良いだろう。
O店勤務昼夜。客入り普通。
夜は新人スタッフ2名。人員だけは多いのでできるだけ実施訓練。
遅い時間帯のグループ呑み客が少々。
閉店作業しながら新人スタッフに、会社と自分の今までの経緯を話す機会があった。
たまにこういう話をして、自分の事を知ってもらうのは良い事だと思う。自慢話ではなく。
自分から先に情報開示しておけば、信頼度も変わってくるし、相手の情報や協力も得やすくなると考えている。
太陽光発電事業について色々調べてみた。以下のサイトが参考になった。
【参考】産業用太陽光発電(自家消費・投資)見積り比較【タイナビNEXT】
一括見積もりサイトなので、とりあえず見積もりを依頼しておく。
このサイトに登録している近場の業者は2社。隣町に1社と車で1時間ほどの地方都市に1社。事業を始めるならできれば近場にお願いしたい。
店のスタッフに太陽光発電事業を検討しているとの話をすると、反応はなかなか良い。キャンプ場事業よりも身近に感じるのだろう。
投資運用の中で比較しても、全世界株やS&P500の投資信託で4~5%、不動産賃貸業で10%以上を目指しているが、上記サイトを参考にすると10%程度は見込めるらしいので、数字としては悪くない。
土地の賃貸借契約期間があるから回収期間が問題。契約期間終了後に借りられなくなった場合の撤去費用は考えとかなければいけない。今は事業計画として撤去費用もランニングコストに計算しないといけないらしいので、どのみち必要になる。
やることは見積もり後の地主への協力要請、地目が農地なので農業委員会への転用申請、金融機関への融資の打診など。とりあえず見積もり待ちか。
作業用BGMで良いものを見つけた。もうこれで良くない?