O店夜勤務。
夜は客入りもそこそこあり、遅い時間の切れも良い。働きやすい。
午前中の内店の用事と、会社のワンボックスを修理に出す。
フロントガラスを内側から鉄パイプをぶつけ、ヒビが入ってしまってて、夏の間にそのヒビが広がってた。温度差とかで広がるものらしい。高速とか怖くて乗れない。
午後から長男をアパートに送る。往復3時間くらい? 1日中運転してたからちと疲れた。
軽いダルさが逆に、落ち着いた接客に繋がったかも?
O店夜勤務。
夜は客入りもそこそこあり、遅い時間の切れも良い。働きやすい。
午前中の内店の用事と、会社のワンボックスを修理に出す。
フロントガラスを内側から鉄パイプをぶつけ、ヒビが入ってしまってて、夏の間にそのヒビが広がってた。温度差とかで広がるものらしい。高速とか怖くて乗れない。
午後から長男をアパートに送る。往復3時間くらい? 1日中運転してたからちと疲れた。
軽いダルさが逆に、落ち着いた接客に繋がったかも?
本日は現場無し。
午前中は店と銀行関係の用事を済まし、午後から長男のスーパーカブ&自転車修理へ。
ワンボックスにカブをギリギリで詰め込み、町のバイク屋さんへ。
長男から聞いてた以上に改善箇所が多数。放置状態だったから仕方ないね。
バッテリーあがり、後輪パンク、エンジンオイル交換などなど。
おっちゃんの話だと
とのこと。
①②はバッテリー対策。1時間くらいは乗らないとバッテリーの充電が十分にできないらしい。
セルスタートはキックスタートの3倍くらい電力使うらしい。考えてみれば家電なんかも起動時が一番電気使うよね。修理前にエンジンかけたときは確かにセルスタートできなかった。
③は漫画『スーパーカブ』の中でカスタムしてたのを思い出して、試しに聞いてみたんだけど、めっちゃ面倒くさそう。
今のバイクはコンピューター制御してるから、カスタムしたパーツに合わせて細かい調整が必要とのこと。パーツ交換して「ハイ終わり」とはいかないんだね。なるほど。
パーツ取り寄せなども含め、修理に1週間程度かかるとのこと。
修理終わったらどうしようかな?
家族の中で乗るのは自分くらいしかいないんだよな。
定休日につき現場無し。
I店の外付け階段のトタン屋根が強風でめくれていたので修理。
費用面を考慮すると工務店には頼みたくないので、地元の不動産屋さんに個人業者を紹介してもらった。不動産屋と繋がり持ってるとこういう時に助かる。見積もりの相場も見てもらえるしね。
地元で物件を購入してれば、管理を頼んで少しでも恩返しできるんだけど、あまり魅力的な物件が出てこない。と言うか賃貸業をやる上で地元に魅力が無い、、、
マイナビから応募者あり。専門学生。
SMSとメールそ送信するも返信無し。フォームへの入力無し。後で電話するか。
いい加減庭の芝刈りをやろうと芝刈り機を起動するも、いきなり止まる。スターターロープがめちゃくちゃ重くなった。
後で近所のホームセンターで聞いたところ、エンジンオイルが無くなって焼けてしまったのではないかと推測。止まってから補充しても時既に遅し。
古いので多分修理に出しても部品が無いだろうとのこと。新品購入で故障した方を引き取ってくれるらしい。
芝刈り機は親戚の隣家と共有しているらしく、今後どうするかの相談は父母に任せる。
エンジン式は確かにパワーもあって楽だし早いのだが、重量もあって取り回しに難がある。
試しに手動式を試してみようと、キンボシという国産メーカーの『手動芝刈機芝刈機 クラシックモアーラグジュアリー GCX-2500L』を購入。展示品価格だったのでAmazonとほぼ互角。
芝を刈る仕組みはエンジン式の場合、金属板をパワーでぶん回して叩き切るのだが、手動式の場合はハサミと同じ原理。リール式と言って、タイヤの回転に連動した回転刃と固定された受刃で挟んで切る。芝生へのダメージで言ったらリール式の方が優しいし、切れ味が落ちても研げるし、何よりインフラ無しで使えるところがメリットだ。時間をかけてでも丁寧な仕事をする人にはおすすめ。
リール式でも電動タイプがあるけど有線だとコードの取り回しに難があるし、バッテリー式だと値段が張ってしまう。マキタ製など他の電動工具類と共通バッテリーを持っているならアリかな?
浪人生の長男を迎えに車で1時間半の地方都市へ。
予備校の待ち時間に、リユース量販店で革靴購入。
『HIROSHI TSUBOUCHI × BASSETT WALKER』のコンビレザーウイングチップシューズ。よく見るとメダリオンの穴がハート型になっていて可愛い。買ってから気づいた。
クレープソールだがほとんど減って無い。減ったとしても多分張替えは可能。ソールを変えればまた化けるんじゃないかと期待。
後でネットで調べてみると、元々高価格帯の靴では無いし、オークションなどを見てもまぁ相場通りといったところ。良い買い物をした。
I店勤務昼夜。日中繁盛、夜いまいち。
日中新人学生スタッフは自律性神経障害のため早退。とは言えピーク終了までは頑張ってくれた。
ホール作業自体は一通り教えたので、後は必要人員数の中でこなしていく段階なのだが、シフトが当てにならんとどうにもなぁ。やる気はあるから教育を進めていきたいのだが、なんとももどかしい。
ストレスがかかるメンツではなかったので、スタッフの組み合わせが問題では無いらしい。単純にその日の体調か。少なくともこれ以上シフトによるサポートはできないか。
精神的な問題であれば、日頃から考え方や意識をポジティブにする癖を作ることである程度は回避できそうだけど。コレという解決策が無いのが難しいところ。
夜は時間があったので、スタッフの近況確認とか情報収集しておく。
専門学校は秋休みなるものがあったらしい。ずるいぞ学生。まぁ教員の休み確保のためでもあるのだろう。
古着の話になったので、ついつい色々語り過ぎた。反省。もっと相手の話を聞かないと。
夜の責任者スタッフからは、営業中に何か奢ってもらったりはしていない模様。誕生日にちょっとしたものは貰ったようだが。『贔屓』にならないよう注意はしておく。
グリエネから紹介された業者からメールで連絡が届く。
コチラの状況説明と資料を添付。来月打ち合わせ。会社が遠いのが気になる。できれば近場の業者が良いのだが。
紹介された2社の内、もう1社からは連絡が来ない。グリエネに問い合わせておくか。
O店勤務昼夜。客入りは普通に平日並み、夜は若干物足りない。
夜は新人高校生スタッフが初出勤。
途中来客が集中したが、その後の時間を有意義に使って商品説明などをする。
土日祝日に出勤できる貴重な戦力なので大事にしたい。
先月採用した夜勤務の新人スタッフから退職の連絡。
日中働いている勤務先からWワーク禁止のお達しがあったという。
予め副業可能か調べておかなかったのも悪いが、正社員でもないのに副業禁止するのはなんとも器量の狭い会社さんだと思う。
今どき一社だけで働く時代でも無いし、一社のみの収入だけで生活にゆとりは得られないと思うんだけど。禁止するなら十分な報酬なりメリットなり掲示すべき。その人の人生の責任まで取れるのかね? いつまでも会社が優位な立場ではいられないと思う。
退職については、昼の職場がメインだから仕方が無い。残念だ。
太陽光発電事業者一括見積もりサイトのグリエネから、紹介した業者から連絡があったか確認メールが届く。いや無いよ。
見積もりを依頼したのが先週の木曜日だから、土日休みだとすれば実質金曜日しか連絡できる日は無かったしね。とりあえず今週の水曜日までに連絡が無ければコチラから動くか。
I店建物の補修の件で業者を紹介してもらおうと、地元の不動産業者に連絡したついでに、太陽光発電の施工業者や事例がないか聞いてみたが収穫無し。
以前は太陽光発電事業者から、遊休地などの問い合わせが頻繁にあったらしいが、最近はそれもあまり無いとのこと。
まぁ当時のボーナスタイムだったらともかく、それと比べちゃうと今は旨味が減ったのは事実だしね。
O店勤務昼夜。日中の客入りは大入り、夜は並み。
昼も夜もどっちも忙しいということはあまり無いよね。だいたいどっちか。
1日の売上としては正月よりは劣るが、お盆期間中よりも高い。ここ数ヶ月の中では一番高い。
近隣で特別イベントがあったわけでも無いのだが、はて?
夜の学生スタッフに『教育』について教えておく。
意識の下地は若い人から先に作っておいた方が良い。昭和の意識から変わらず、向上心も低い人間の意識を変えるのは時間がかかる。
外堀から埋めていき、いつの間にか『常識』が変化していると気付けば、自ずと意識も変えざるを得ないだろう。
O店勤務昼夜。日中は客入り盛況、夜は普通。
夜勤務新人スタッフはホールよりも厨房が好きな様で、思ったよりホール作業を経験していないので注意。ホールが禄にできない厨房より、厨房はできなくともホールがきちんとできるスタッフを希望している旨を伝えておく。
だって夜の責任者はホールの事全然できないんだから、そりゃそうだろ。教育期間中に自分が楽だからという理由で、厨房だけ教えられても困る。
いざ新人スタッフを頭数にいれたシフトを組んだ時に、できませんでは困るよ。
請求書が出揃うのが次月の20日頃だから、そこから税理士にまとめてもらうとどうしても先月の収支が分かるのは1ヶ月遅れになっちゃうよね。
トランクルームに新規契約1件。しかも初の大部屋だ。
ウチのコンテナは20ft×12基で内訳は以下の通り。
一つのコンテナを部屋割りするから、細かく分けるほど1部屋当たりの面積は小さくなり、賃料も安くなる。
今回新たに契約されたのは2部屋タイプ。今まで一番安い4部屋タイプの契約しかなかったから、コレは嬉しい。
現在の契約は、4部屋タイプ6件、内1件は今月で解約、今回の2部屋タイプ1件だから、合計賃料としては、
年間収入は単純に63万円になるけど、土地の取得から始めてて初期費用もかなりかけたから利回りは酷い。
実際は仲介手数料・管理料・WEB広告費・看板費(電柱)が経費としてかかってるし、『3ヶ月半額キャンペーン』やってるから計算通りの収入になるのはもう少し後。
とは言えトランクルーム事業は今のところ鳴かず飛ばずなので、今後の弾みになると良いな。
午後から先日修理に出したiPodTouchを受け取りに行く。と言ってもこの機種は修理不可だから新品と交換になったんだけど。
一昨日修理依頼出して、昨日交換品が準備できたと連絡来たから対応が早い。カメラのキタムラ優秀。
仕事の予定も入れてないのでたまにはぶらぶらしてみる。
ショッピングセンターのフードコートで新規オープンした飲食チェーン店の味をみたり、古着屋さん巡りをしてみたり。
割りと新しいラーメン屋さんだったんだけど、公式サイトも作りが不十分だしこれからの会社なのかな?
チャーシューの端を『刻みチャーシュー 160円』として無駄なく販売してたのは参考になった。60gくらいかね? 一品料理で使うのではなくそのまま売れるのか、なるほど。フードコート内の店舗でメニュー数も絞らざるを得ないからなのかな?
古着屋さんでは特に収穫無し。見てるだけでも十分楽しめるけど。
初めて行ったある古着屋さんでは、入店した瞬間『部室』のような雰囲気を感じた。スタッフなのか常連さんなのか分からんけど、たむろしてる感じ。古着屋ならアリなのか。
公式サイトを見ると若いスタッフさんばかり。大学が近いからもしかして学生さんなのかな? おじさんにはちょっと距離感に違和感を感じるかな。
スタッフ6人もいて経営成り立つのかね? 趣味半分って感じ?
古着屋経営には興味はあるので、それで成り立つのだとしたら少し自信が持てるな。
置いている商品自体はまぁ普通なのでたまには行くかもね。
O店日中勤務。客数はいまいちか。
BGMを変更。一気にお洒落になって、一見するとウチの業態と合わなそうだが、ぶっちゃけ誰も真面目に聞いてはいないだろう。少なくともクレームにはならないだろうし、あくまでバックグラウンドミュージックだし。雰囲気雰囲気。
ちょい呑みののぼりが届いたので、早速設置。少しでも呑み客が増えてくれると良いのだけれど。
太陽光発電業者の一括見積もりサイトを調べてみたら、タイナビ以外にもソーラーパートナーズとかグリエネというサイトを発見。
ソーラーパートナーズは『土地だけへの設置(野立て)には対応していません』とのことなので除外。グリエネで一括見積もりを依頼してみる。
ネットで依頼してものの数分後に電話連絡あり。早すぎない?とりあえず状況は伝えておく。
SMSで該当業者2社ありとの連絡あり。2社とも他県で車で1時時間強の会社だ。地元の業者の方がありがたいのだが、そもそもグリエネに登録されていなければ仕方が無いか。一旦この2社に話を聞いてみよう。
定休日につき現場勤務無し。
夜は採用した学生アルバイトと打ち合わせ。
元スタッフ(女性)の娘さんなのだが、母親の方ももう働くつもりで来た。
色々事情があるんで、もうちょっと待って欲しい。まずは娘さんからね。
初アルバイトとのことなので説明にも熱が入る。『仕事とは?』『雇用契約とは?』という根本的な話。まぁ実家が事業者なので、ある程度下地はあるだろうけど。来週から初出勤。
学生アルバイトは既にいるのだが、肝心の日曜日が手薄なので、そこを埋めてくれるとありがたい。
日中は墓参りと、ハンディ端末の修理依頼に行く。なんやかんやで1日中運転してたな。
ウチはリクルートが提供するAirレジというシステムを使っている。
レジからハンディからキッチンモニターまで同じシステムで利用できるので大変便利。全てiPadやiPhoneなどのiOSアプリで動いている。
ハンディ端末として使っているのは、既に販売が終了したiPodTouchなんだけど、電話として使うわけではないからコレでOK。高スペックは求めていない。
電源が点かなくなって修理依頼に行ったのだが、修理はできないので交換になるとのこと。交換費用は2万と少々。ヤフオクでもそれくらいで売買されてたからまぁ妥当か。
交換すらできなくなったらiPhone買う以外選択肢が無いのが難点。Androidに対応してくれないかな。スペックさえ気にしなければいくらでも売ってるのに。AmazonのFireタブレット7インチだったら1万円以下で買えるじゃん。
iPhoneも高騰してるから、Android対応の声も挙がってくれば考えてくれるかな?
I店勤務昼夜。客数普通。
日中スタッフ1名、シフトの勘違いがあり遅刻。開店準備はたまたま新人スタッフがいたので、既存スタッフを早出にして対応。
日中営業に関しては、新人スタッフを頭数に入れてもそう問題は無い様子。本人的には不安はまだありそうだけど。
夜の高校生アルバイトに、責任者から何か奢られたりしているかの事実確認。会話の流れでさり気なく。
奢ってもらうのはともかく、贔屓にならないよう注意しておく。善悪の区別とか社会的常識とかの下地が無いみたいだから、会話の中でそれとなく誘導。
念のため、今後その責任者が贔屓した時の対処方法を教えておく。後で確認しておこう。
夜に妙なお客さん来店。
一人で来て普通に食事をしたのだが、2時間以上何もせず滞在している。
来店時から挙動が少し怪かったので、コチラから積極的に話しかけておく。『印象に残ってますよ』アピールしておけば、妙なことはできまい。
閉店間際、他のお客さんが誰もいなくてもまだいたので、日常会話も交えつつ。念のため閉店時間を伝えておく。放っといたらスタッフまで帰れなくなってしまう。
会計後店を出ても入口付近でうろうろしてる。いよいよ警察に連絡しようかと思ったところで姿が見えなくなる。自転車放置されたけど。
Tシャツにジャージ、体臭などは気にならなかったので、近所で自宅なり施設なりで生活しているのだろう。会計時に紙封筒から現金をだしていたので、お小遣い的なものを貰っているっぽい。
一応その時のスタッフに、夜メンバーに共有しておくよう伝えておく。
O店に引き続き、I店もBGMを変更。歌モノではなく、リラックスできるインストルメンタルにした。お客さんにしてもスタッフにしても、心穏やかに過ごしてもらいたいものだ。
人生に余計なフラストレーションはいらない。
少しでも効果があると良いのだが。
O店昼夜勤務。
連休も最終日とあり、客入りはまばらか。
日中は客層の年齢層が高い。祝日ならもっと子供連れとか多くなるはずだけど、どちらかと言うと夜の呑み客が昼間来たようなイメージ。夜はもう如何にも連休最終日って感じ。
I店夜は不思議と来客が集中。特に近隣でイベントがあったわけでも無いのだが。相変わらずI店は来客数が読みにくい。
I店新人学生男性スタッフからシフトの相談連絡。責任者男性スタッフと折が合わない、というか当たりがキツいとのこと。
この責任者に関しては、ここ最近の新人スタッフ教育の件で不信感があったが、やはり根本的な問題がありそうだ。
高校1年生であることを考えれば、多少の事は大目に見るべきだと思うのだけど、この責任者はそれができないらしい。と言うか年下女子に対する態度と男子に対する態度に差があるのは大問題。平等に扱えよ。
情報に拠ると『店の商品を女子高生アルバイトに奢って、現場が暇な時に食べている』『勤務後の女子校生アルバイトに自販機のアイスを買ってあげている』らしい。そこに他の新人がいるのに? おかしくないか? そりゃ当人も『ハブられてる』と思っちゃうよね。百歩譲って奢るのは良いとしても、やるなら『皆に』すべきじゃない? 他人からどう見られるか考えないのかな? 見られてる相手を軽んじてるからどーでもいいのか。
年齢が50も過ぎると性格を変えるのも難しそうだし『人間性の向上』に意欲があるようには見えないな。信頼してキッチリ教育するか、信頼せずシステム的に不正を防止するのが良いか、、、
とりあえず派閥的なモノを作られていると厄介なので、周りから攻めるか。事実確認も必要だしな。
新人スタッフはそもそも『人間関係』について悩んでいるようなので以下のようなアドバイスをした。
アドラー心理学本の『嫌われる勇気』を勧めてあげる。
「嫌われてもいいんだ」と思えるだけで心が大分楽になると思う。もちろん嫌われても良いからと言って好き勝手やって良いわけじゃないけど。
「他人と過去は変えられないが、自分と未来は変えられる」 by エリック・バーン(カナダの精神科医)
有名な言葉だけど、コレも教えてあげた。
ある意味他人をどーこーしようとするのはとっとと諦めて、自分の成長にフォーカスした方が精神衛生的に良いよね。
O店勤務昼夜。
3連休中日だけあって日中忙しさはなかなか。昼のピークが長引いた。夜は単発的なピークが継続的に続く。
I店の方も客入りは上々。
夜人員が2名、体調不良のため欠勤との連絡が日中にあり。慌てて1名補充、1名早出要請する。新人1名入れての頭数ギリギリだったが、新人さんが頑張ってくれたおかげでなんとかなった。
席数を早めに調整しておいて良かった。遅番開始時に調整してなかったらヤバいことになってたかもしれない。
欠員の1名は新人学生スタッフなんだけど、体調不良で休みのはずなのに夜に家族で食事に来る。どういう神経してんの?
朝は熱があったが今は良くなったとLINEが来てた。勤務中だから見てなかったんだけど。てゆうか、こっちが仕事中なの分かってるよね?
体調不良で休んだんだから、家族との食事は断るとか、体調が良くなったんなら出勤するとか、どっちかにしてよ。
一応食事の後謝りに来たから、悪い事をしているという認識はあるらしい。家族まで謝ってきた。自分の取った行動が周りにどういう影響を与えるのか、ちゃんと認識して欲しいものだ。
店内BGMを歌モノからJAZZ中心のインストルメンタルに変更。いきなりお洒落な雰囲気に。
歌モノだと流行りを追わなきゃ古臭いとか言われるし、歌によっては五月蝿いとか言われちゃう。てゆうかお客さんはぶっちゃけ聞いてない。あくまで雰囲気。無音だと流石に寂しい。
ゆったりとした曲を流せば、スタッフもお客さんもせかせかしなくて良いだろう。
O店勤務昼夜。客入り普通。
夜は新人スタッフ2名。人員だけは多いのでできるだけ実施訓練。
遅い時間帯のグループ呑み客が少々。
閉店作業しながら新人スタッフに、会社と自分の今までの経緯を話す機会があった。
たまにこういう話をして、自分の事を知ってもらうのは良い事だと思う。自慢話ではなく。
自分から先に情報開示しておけば、信頼度も変わってくるし、相手の情報や協力も得やすくなると考えている。
太陽光発電事業について色々調べてみた。以下のサイトが参考になった。
【参考】産業用太陽光発電(自家消費・投資)見積り比較【タイナビNEXT】
一括見積もりサイトなので、とりあえず見積もりを依頼しておく。
このサイトに登録している近場の業者は2社。隣町に1社と車で1時間ほどの地方都市に1社。事業を始めるならできれば近場にお願いしたい。
店のスタッフに太陽光発電事業を検討しているとの話をすると、反応はなかなか良い。キャンプ場事業よりも身近に感じるのだろう。
投資運用の中で比較しても、全世界株やS&P500の投資信託で4~5%、不動産賃貸業で10%以上を目指しているが、上記サイトを参考にすると10%程度は見込めるらしいので、数字としては悪くない。
土地の賃貸借契約期間があるから回収期間が問題。契約期間終了後に借りられなくなった場合の撤去費用は考えとかなければいけない。今は事業計画として撤去費用もランニングコストに計算しないといけないらしいので、どのみち必要になる。
やることは見積もり後の地主への協力要請、地目が農地なので農業委員会への転用申請、金融機関への融資の打診など。とりあえず見積もり待ちか。
作業用BGMで良いものを見つけた。もうこれで良くない?
I店日中短時間勤務。退職予定スタッフの代替出勤。
結果から言えば、応援が無くともなんとかなっただろうけど、新人スタッフもいたので教育も兼ねて。
ネットの口コミで新人の言葉遣いについて不評を買う。即レス謝罪。
普通の会話の流れでつい出た言葉だと思うが、悪気は無くとも不快に感じさせたのは事実。
現場では常にお客様から『見られてる』『聞かれてる』という意識が大事だ。
ハロワの求人を見て直電応募があるも条件合わず。残念。
10月から最低賃金が上がるので、各求人媒体の求人内容の見直しが必要だ。
開店早々I店に地主さんが来店。
土地活用案として太陽光発電の提案をするも、可もなく不可もなく、というか知識が無いのであまりピンと来ない感じ。どちらかと言うとあまり土地の上にモノがあるのは良くは思わない様子。
この町は市として太陽光発電には力を入れているし、市内で実績のある業者に問い合わせはしてみるか。仮に撤退する場合の撤去費も含め「総額いくらなのか?」「回収期間は?」「利益はどれほど見込めるのか?」の数字は把握しておきたい。
O店日中勤務。
お客さんの昼飯時がバラバラで、ダラダラと来店が続く。どちらかと言うと短期集中の方がオペレーション的には助かるのだが、、、
お客様側からすれば待ち時間が少なくなって良いのだけれど。
無断欠勤後、遅い返信があった新人スタッフは、親子共々体調不良だったとのこと。
大変だろうけど、会社としては連絡つかないのは困る。
今後の対応についての注意と、希望シフトについて再確認。
社保加入は諦めたらしい。現実的では無いと理解したのかな?
夕方は元スタッフの娘さんと面接、即採用。来週打ち合わせ。
面接後母親含め世間話。
家は配管工事業なんだけど、人手不足で採用もなかなか厳しいらしい。
受注も大手ハウスメーカーからの新築案件が主で、断りにくい。断っちゃうと次から発注してもらえなくなる不安。でも仕事を受けるには人手が必要。
と言って、一般家庭の修理は時間と手間ばかりかかる上、単価も低いから難しい。
個人的には家族経営で仕事量を縮小し、家族が暮らせるだけの収入だけ得られれば良いと思うのだが、大手がメイン顧客だとそれも難しいのかな。
システム的に何か新しい施策を考えないと、いずれ八方塞がりになってしまうよ。
派遣会社みたいに登録しておいて、適当な仕事を受注できるようなシステムは無いのかね?
求人サイトのメルマガで、以下の案内があった。
【参考】ミドルシニア・シニア層の就業傾向がわかるアルバイト調査(2023年) - ナレビ
前回は主婦層についてだったけど、今回はミドルシニア層(40〜50代)とシニア層(60〜70代)について。ミドルシニアなんて言葉初めて聞いた。
採用活動の観点からすると、『自宅から近い』『職場の雰囲気』『急な休みに対応してくれるか』が上位に入るのは主婦の時とあまり変わらない。それに加えて『年齢に関係なく活躍できる』が上位に入る。
アルバイト先の決定要因は『企業からの合否の連絡がすぐに来るかどうか』が大事だ。
希望する勤務時間や日数などは主婦の時とほぼ変わらず。アルバイトという雇用形態なら自ずとこうなるのか。
主婦(女性)と違って男性の場合は経験のある業種が違う。「軽作業」「配送・ドライバー」「警備」「建築・土木」などの割合が高い傾向。
希望職種は、全体としては「オフィスワーク・事務」「軽作業」「飲食・フード」となるが、男性だけで見ると「オフィスワーク・事務」の希望が低く、「配送・ドライバー」「マンション・ビル管理」が高くなる傾向。
やりたくない職種として、男性からは「飲食・フード」の人気は無い模様。残念。
アルバイト探しに利用する媒体として、ネットの活用はもちろん高いが、今回の層だとハローワークの利用率も高い。掲載しておいて損は無さそうだ。
ちなみに資料もダウンロードできるので、前回の様にPerplexityに読ませて要約させてみたが、この資料だと相性が悪い。
資料自体は各項目で表やグラフがあり、冒頭の文章で軽く要約しているのだけど、AIはPDF内のイラスト扱いされている表やグラフまでは読めない。要約の要約になってしまう。
ExeclとかGoogleスプレッドシートならちゃんと読めるのだろうけど。
本日は定休日のため現場無し。
浪人生の長男が通う予備校に三者面談に向かう。
面談の案内には書かれていなかったが、現状の確認が主目的なのだろう。
どのようなスケジュール感で、何を勉強していて、何に躓いていて、今後何に取り組んでいきべきかを確認した。
今と昔では受験内容も違うだろうし、親として具体的なアドバイスはできないけれど、目標達成への道筋までのスキルや考え方については仕事に通じるモノがあるので、そっち方面で手助けしたい。
社会人として若いとは言え『先生』は受験のプロであるはずなので、具体的な所はお任せする。
とりあえず長男が今何を目指しているかは、何となく確認できた。
改めて、Perplexityがめちゃくちゃ便利だ。無料で大丈夫なの?
前提として、Chrome拡張機能である「ChatGPT Ctrl+Enter Sender」のインストールは必須。EdgeなどChromeベースのブラウザでも使える。
コレが無いと日本語変換時のEnterキーで誤送信してしまう。
事業再構築補助金(第11回)について調べたいと思って、公募要領のURLを丸投げして要約してもらう。
質問:
以下のURLからPDFの内容を読み、要約して下さい。
https://jigyou-saikouchiku.go.jp/pdf/koubo.pdf
回答:
①のURLからPDFの内容を読むと、事業再構築補助金の公募要領が記載されています。補助金を受けるためには、既存の事業再構築を行いながら新たに取り組む事業再構築を行うだけの体制や資金力があることが必要です。また、補助率引上げを受ける場合には、補助事業期間内に給与支給総額を年平均6%以上増加させることが要件となります。
②のURLからは、事業再構築補助金の公募要領が記載されています。また、事業再構築補助金事務局HPにも詳細が掲載されています。
③のURLからは、事業再構築補助金の10次公募に関する情報が記載されています。新しく加えられた審査項目についても説明されています。
④のURLからは、事業再構築補助金を使っていい時期についての情報が記載されています。事前着手申請制度についても説明されています。
⑤のURLからは、中小企業・小規模事業者支援に関する事例集が記載されています。
⑥のURLからは、スマートシティに関する情報が記載されています。
⑦のURLからは、地域包括ケアに関する事例が記載されています。
要約すると、①のPDFには事業再構築補助金の公募要領が記載されており、補助金を受けるためには既存の事業再構築を行いながら新たに取り組む事業再構築を行うだけの体制や資金力が必要です。また、補助率引上げを受ける場合には、給与支給総額を年平均6%以上増加させることが要件となります。②のPDFにも詳細が掲載されています。③のURLには、10次公募に関する情報が記載されており、新しく加えられた審査項目についても説明されています。④のURLには、事前着手申請制度についての情報が記載されています。⑤のURLには、中小企業・小規模事業者支援に関する事例集が掲載されています。⑥のURLには、スマートシティに関する情報が記載されています。⑦のURLには、地域包括ケアに関する事例が記載されています。
んで分からない事をどんどん質問する。参考データ元があるのでハルシネーション(もっともらしい嘘)も起きにくい。
現場で忙しくしている間に期限が迫っている。金銭的な負担は無いのでできれば申請だけは済ませたい。逆に焦って失敗しないようにも気を付けないと。
詳細はともかく、AIを利用すれば従来の検索より『答え』に辿り着くスピードが格段に早い。答えが曖昧なら深掘りすれば良いしね。
以前から知ってはいたが、改めてAIの有能さを実感した。
その他「年収の壁」とか「パート・アルバイトの社会保険加入について」とか、最近疑問に思っている事も調べた。
年収の壁については以下の動画が参考になった。
なるほど、キャリアアップ助成金はあくまで一時的なものなのか。じゃ扶養のままが良いって考えになっちゃうよね。
労働者皆社保加入の流れなら会社としてその様に動いていくけど、少なくともまだ数年の間は、年収の壁に右往左往することになりそうだ。
I店日中勤務、O店夜勤務。
I店退職予定スタッフが急遽欠勤。いつもの事っちゃいつもの事。空いているスタッフに代替出勤を頼む。
このスタッフは逆の意味で『持ってる』ので、事情があろうが悪意があろうがどちらにせよ休みがち。既出のシフトも当にならないので調整中。
O店では新人スタッフの教育。
週2日勤務希望なのでなかなか教育が進まないが、性格も問題無く、覚えも良いので焦らず行こう。
O店で最近追加したアルコールメニューがそこそこ売れるようになってきたか?
原材料が高騰している中、酒類が売れてくれると原価率を抑えられるので助かる。
スタッフも慣れてきたと思うし、公式LINEでそろそろ告知するかね。
某レンタルスペース業者(コンサル?)のLINE友達登録をしたのだけれど、毎日の様にセミナー案内が届く。ステップメールの参考に、、、なるか?
「ものすごい数の反響!」「案内は今日まで!」「書籍プレゼント!」などグイグイ来る。
ちなみにビジネス書は概ね千円から2千円程度なので、個人的には「それくらい自分で買えよ」と思う。
昨年8月までの2年強(コロナ禍中)の収益データ(全7店舗、売上・収益・家賃・粗利)が届いたので見てみる。
運営しているレンタルスペースは他にもあるだろうし、宣伝効果も考えると、成績の良い店舗だけ抽出しているのかもしれないが。
数字を一桁代まで載せているのがもっともらしくはある。
データの項目通りで率に換算すると、売上に対して平均で家賃比率30.47%、収益率90.57%、粗利率55.96%となる。
更に売上を6掛けで計算すると、家賃比率は大体50%。まぁそんなもんか。
原価=売上-粗利のはずなのでその通りに計算すると、平均原価率は44.04%? 家賃より低くなっちゃうよ?
てことは物件の家賃の倍の売上を目標にすれば良いのかな? 家賃10万なら売上20万。
紹介動画とかでも言ってるけど、エリアと業態を分散させた方がリスクヘッジになりそうだ。逆に言うと単体で当てるにはちと心許無い。だからと言って何にでも使える様にしてしまうとウリが無くなってしまうと言う。
複数店舗運営が基本になるか。
不動産検索サイトの健美家でもレンタルスペースについての記事が挙がってた。
【参考】モノ、コト消費に焦点当てれば、レンタルスペースは思わぬ収益力を発揮!?|不動産投資の健美家
【参考】シェアリングエコノミー関連調査 2022年度調査結果(PDF)
記事内で紹介されている株式会社Rebase (リベース)が運営するインスタベース(instabase)、オールド不動産が運営するリノスペというサービスは運用の参考になった。
一応レンタルスペース事業はまだ拡大する予想らしい。
ちなみにインスタベースで地元の物件が無いか調べてみたが該当なし。田舎じゃ需要が無いのかね? 逆に一人勝ちできるのか?
ここ最近はずっと昼夜勤務だったから珍しい。経営者なのに社員より働いてるんじゃないの?
本来経営者は『経営者の仕事』をしなければならない。人手不足だから仕方が無いけど。
まぁ最近は採用も上手く行ってるし、今後の現場勤務が減れば時間も確保できるだろう。
日中は珍しく早い時間に来客が集中。ここのところ13時過ぎとか変な時間の来客が多かった。
早い時間に集中してくれた方がオペレーション的には助かる。
本日より勤務予定の新人スタッフが無断欠勤。電話繋がらないし、LINEも既読つかず。
後でLINEに返信があったが、家庭の事情とやらで10月からの勤務にしてほしいとのこと。
出勤前に連絡ができなかった理由とか、今後の働き方の希望など聞くも返信無し。
休むのは想定の範囲内だが、もっと自分の今の状況をきちんと把握して欲しいものだ。
働きたいという理想だけでは、周りに迷惑をかけるだけなんだから。
予め余裕を持って希望を伝えてもらえれば、お互い不信感も無くなるのにね。
とりあえずIndeedの募集を再開する。
先月の経験があるので、1日の予算を調整。
変にクリック数増やされても困るので、平日のみ勤務希望者は遠慮してもらうよう文言を入れる。
偶然にもIndeedのヘルプセンターから電話連絡がきたので疑問点を確認。
予算の設定は『1日』と『1ヶ月』で決められるけど、『1ヶ月』で設定してもシステムにより『1日』当たりで勝手に設定されるらしい。細かく調整したければ1日当たりで設定した方が良い。
有料掲載していた求人の予算を0にした際に無料掲載にならないのは、求人内容の文言(?)によるものらしい。ヘルプセンターに問い合わせして欲しいとのこと。
後で見たら無料掲載になっていたから、タイムラグがあるのかもしれない。
クリック単価の変化については、これもシステムで勝手に設定されるモノだから、日々刻一刻と変化するものらしい。納得いかないが予測するしかないのかな?
不動産検索サイトの楽待で、市街化調整区域や開発行為についての記事があった。
売買にせよ、賃貸にせよ、事業にせよ、市街化調整区域かどうかは今後の経営に大きく影響するので要注意だ。
貸倉庫の記事内では、市の方から譲歩案を提示されたようなので、ある程度は柔軟に対応してくれるのかもしれない。一応頭の片隅にでも入れておこう。
正直不動産(18)読了。
今回の内容は『①オーナーチェンジ』『②定期借家契約』『③リースバック』『④逆リプレース』『⑤直接取引』について。
戸建て賃貸をしている自分にとって、①②は特に関わりの深い内容。
個人的には主人公永瀬が、迷惑居住者に説教(?)するところが好き。
風が吹いた時の永瀬のセリフって、本来言わない方が良い事をズバッと言い切るところが良いよね。『これが真実ですよ!』と。
不動産情報以外にも、ライバルのミネルヴァ不動産の新人雪野の営業スキルは参考になる。
他の営業マンとの差別化=自身のバリューアップの考え方であったり、計算高いところが好き。この漫画はライバルの描き方も良い。
O店昼夜勤務。客数いまいち。
朝からシフトや給与明細の作成で追われる。日記の更新もままならない。朝のゆっくりできる時間に書くのが好きなんだけど。
夜の学生アルバイトから欠勤連絡。理由が自分都合なので時間を調整してもらい、遅れても良いから出勤するよう伝え、返事をもらえるも無断欠勤。連絡つかず。既読つかず。
この子は7月から8月にかけて児童相談所預かりで1ヶ月ほど音信不通で、最近になって復帰したのだが、やはり何かあったか、、、
心情的には可哀想だとは思うけど、家庭内の問題なので口出しはできないし、問題が解決しないのなら退職してもらうしかないかな。
夜は人員不足状態だが、仕事を覚えてきた新人スタッフもいるし、来客もあまり集中されなかったので対応できた。
遅い時間にそこそこ来たので、帰りは早くはなかったが。
新人学生アルバイトから既出シフトの休み希望連絡。将来俳優希望で芸能活動的なイベントが土日に多い。まぁこちらは平日メインで欠員が出たときなんかで当にしよう。
以前働いていて、ちょくちょく食べに来てくれる元スタッフとLINEでやり取り。本人を引っ張るつもりでいたが、娘さんが釣れた。思わぬ副産物。今週面接予定を入れる。
元スタッフは、義父が実家で会社をやってて役員扱いになっている関係もあり、本人はちょこっとお小遣い程度でなら夜をメインに働きたいとのこと。寧ろありがたい話。
O店勤務昼夜。土曜日としてはまぁまぁ落ち着いた感じか。
夜は遅い時間に来客が寄ってきた印象。コロナ禍で変わったライフスタイルも徐々に戻ってきたのか?
仕事の早いスタッフがいないため帰りが大分遅くなる。いてくれるだけでもありがたいのだが。
求人サイトのメルマガから以下の記事が届く。カンタンな登録をすれば資料もダウンロードできる。
【参考】子育てとアルバイトを両立する主婦の本音が分かる!主婦のアルバイト調査データ(2023年) - ナレビ
- 短期単発より定期的なアルバイトでの就業が9割りを超える。
- アルバイトをしない理由TOP3『育児との両立困難』『家事との両立困難』『勤務条件が合わない』
- 勤務継続TOP3『職場の雰囲気』『仲間と楽しく仕事ができる』『遣り甲斐』。
- 離職理由TOP3『職場の雰囲気』『人間関係』『想定よりも仕事がきつい』
- アルバイトしている職場数は、1つだけが91.6%。
- 1週間あたりの勤務日数TOP3『5日(33.3%)』『4日(30.0%)』『3日(22.8%)』
- アルバイトをしている曜日『平日(70%)』『土曜日(30%)『日曜日(20%)』
- 実態・希望共に1日の勤務時間は5時間程度。
- 通勤時間TOPは『自宅から15分以内(21.8%』、それ以下と合わせると56.8%。
- 就業先TOP3『オフィスワーク・事務(18.2%)』『医療・介護・福祉(14.8%)』『飲食・フード(13.3%)』。
- 掛け持ちアルバイトTOP3『飲食・フード(18.7%)』『医療・介護・福祉(17.9%)』『軽作業(12.1%)』。
- やりたくない職種TOP3『営業(55.1%)』『建築・土木(45.7%)』『配送ドライバー・警備(44.2%)』。
- 経験して良かった職種TOP3『飲食・フード(32.3%)』『オフィスワーク・事務(26.6%)』『医療・介護・福祉(17.8%)』
- 最もきつかった職種TOP3『飲食・フード(21.6%)』『医療・介護・福祉(12.2%)』『販売(コンビニ・スーパーなど)(9.9%)』。
- アルバイトを始める際の不安TOP3『職場の人間関係(63.9%)』『急な休みへの対応(58.1%)』『シフトの融通(52.6%)』。
- アルバイト探しの必須条件TOP3は『シフトの融通』『自宅から近い』『扶養範囲内』。
- アルバイト先の決め手は『勤務条件についての詳細説明』『迅速な合否通知』。
- 理想の上司像TOP3『いつでも相談できる雰囲気がある/親しみやすい(66.1%)』『感情的にならない/穏やか(63.7%)『指示が的確(62.1%)』。
- 一世帯での子供の人数は1~2人までで8割りを超える。
他にもデータがあるけど、採用に関して関連性の高いのはこんな感じ。
主婦は戦力の要、のはずなのだが、ウチで日中働けるスタッフはほぼいない。
データを参考にすると、子供がいる主婦を採用したければ『車で15分圏内(約10km)』『平日勤務メイン』『シフトの自由度』『職場の雰囲気』を満たす必要があるってことだな。
平日のみ勤務ということはつまり、盆正月、GWなどの繁忙期も勤務不可に近いから、地方の飲食店ではなかなか厳しい条件だ。
ちなみに「不動産の表示に関する公正競争規約施行規則」によると、「徒歩による所要時間は、道路距離80メートルにつき1分間要するもの」らしい。
『車で◯分』は特に規定は無いが、一般道での平均時速を40kmとすれば、車で15分は約10kmとなる。
自分の物件のPRは仲介業者に依頼しているが、表記に偽りが無いか注意しないとな。
夕方からO店にてバイジング打ち合わせ。
台風13号の影響で臨時休業も考えたが、そこまででもなさそうなので通常営業とした。
ウチのバイジング担当は本部のスーパーバイザー(SV)ではなく、本部が外注しているコンサルタント会社の社長。
東京から来るのだけれど、悪天候のため高速道路が通行止めになるなどで大分到着が遅れる。
コンサル先の店舗でのスタッフ教育の話だが、ある店では「忙しくて教えられない」と言い、ある店では「暇で教えられない」と言うらしい。
前者はつまり「忙しくて自分の事で精一杯、教育に時間を回せません」ってこと。いやそこは自分の時間を削っても教育に時間を回せよって話。
後者は「実際の作業が発生しないと、その作業を教えることができない」と誤解している。いや事前に口頭でも教えられるでしょって話。
どちらにせよ、教育そのものを自分の仕事の範疇として捉えていないってことだな。時間を惜しまず、新人には気を回して欲しいものだ。
学生なら部活やらイベント、社会人ならプロジェクトチームを任せられる事があれば他人に教えることもあるだろうけど、本格的に『教育スキル』の教育を受けたことも無ければ、自分から勉強することも無いなら、そりゃそうなるか。
やはり、責任者も含め既存スタッフの意識改革が必要だな。
O店勤務昼夜。通常運転。
天井裏でトラップにかかってるネズミの死骸臭が余りにも酷いので撤去。正直気分が悪くなる。後で除菌と消臭だな。
今のところAmazonで購入した忌避剤は効果があるようなので、更に追加で購入する。
夜は勤務2日目の新人スタッフがいるので、時間がある限り商品知識と作業内容を叩き込む。先日も同じこと言ってる。できる限り早く戦力化したい。
社会人だし、覚えは良さそうだ。ありがたい。
定休日のため現場無し。
夜はネズミ退治に天井裏へ。
ダスキンの設置した毒エサとトラップはちゃんと機能してた。ダスキンさん、キャンセルしてごめんなさい、、、
とは言え設置後も店内に現れたから、個体を撃退しても、別の個体は現れるということだ。そもそも侵入させなければそれが一番良い。
先日購入したネズミ版バルサンみたいなヤツを設置。効果があると良いのだが。
追加購入した固形の忌避剤も2箇所追加。
ネズミに集会があるのなら「おい、あそこの家ヤバいらしいってよ」とか悪い評判を流して欲しいものだ。
I店スタッフから退職希望の連絡。通勤距離と家族の問題とのこと。
それは仕方が無いのだけれど、このような場合、本当に退職理由がそうなのか疑ってしまう。結局のところ、他人の頭の中など見えないのだ。
急に明日から行けませんでは店としても困るので、退職までの猶予を伺うが返信無し。何を考えているのか?
O店で明日から勤務予定の新人スタッフは、子供の体調不良のため来週から勤務させて欲しいとのこと。まぁ想定の範囲内だけど。
本人希望である社保加入条件を満たせるのかどうか、再度本人に考えるよう促す。何事も現実を見て計画を立てなければ、理想通りには行かないものだ。
午前中は予約していた市役所の都市計画課へ、キャンプ場経営の相談に伺う。
結論から言うとかなり無理筋であった。少なくともトイレやシャワー設備などを建てるのは厳しい。
経営中の飲食店から地続きの土地なのだが、全てひっくるめて『市街化調整区域』であることが一番の問題。そもそも飲食店側でさえ『基準』で言ったら満たしていない。
職員からすれば「そっちをどーこーする前に、こっちをどうにかして下さいよ」という話だ。
仮に飲食店側を、今の基準を満たすように再申請するとなると、建物を建て直す、浄化槽やグリストラップを配置換えする、駐車場を狭くする、隣地の田との境界に条件を満たした擁壁を作る(高低差?50cm以上の場合)、敷地の境界に区別できるようフェンスなどを建てる、などなど、はっきり言って現実的では無い。
仮に店を手放すにしても、そのような状況では買い手が現れるか疑問。悪条件を承知で購入してくれる人がいれば良いが、買い叩かれるのがオチ。黙って売ったらトラブルの元、と言うか違法。
土地の返却の際は当時の『現状維持』が基本なので更地にしなければならないだろう。地主との交渉次第ではあるが。建物の解体、浄化槽やグリストラップの埋め立てなど、費用がいくらかかるか分かったもんじゃない。
結局現状維持が一番なのだが、この先罪悪感を抱えたまま運営していくことになるだろう。堂々と胸張って商売したいんだけどな。
言っても仕方が無いが、当時の関係者達を恨む。フランチャイズ本部も施工会社も不動産屋も、知ってか知らずか「まぁ、どうにかなるっしょ」てな感じでゴリ押しで始めたんだろうけど。
最終的にはウチの責任になるからどうでもいいのかな? 「きちんとしてよ」としか言えない。頭おかしいのか?
何を言おうが、最終的な責任は経営者にある。一番悪いのは『当時の経営者』だ。
自分も気を付けることにしよう。後の人に『負の遺産』を引き継いではいけない。継ぐ人がいるかどうか知らんけど。
とは言え、予定していた土地の整地で既に500万程かけているので、これは回収したい。
不幸中の幸いは、費用をこっちで持つ代わりに『10年無償』で土地を借りられたことだ。何もしなかったとしても、これ以上出ていく金は無い。
市街化調整区域の制限の中でも、最大のネックは『建築物』の扱いだ。コイツのせいで、擁壁問題、排水問題などクリアしなければならない条件が格段に厳しくなる。
色々確認してきたが、例えば農業をやるとして、ビニールハウスは建築物には当たらない。井戸のポンプ小屋なども同様。
プレハブを建てるにしても、工事現場のような一時的な使用の場合はOK。物入れとして常設してしまうとNG。
太陽光パネルは建築物には当たらないが、回収期間が長そうだ。仮に10年で回収できたとしても、11年目以降も土地を借りていられるか分からない。
建築物を建てるなら『接道条件』も満たしていなければならない。
予定していた土地と飲食店側の敷地の間に設備施設を建てるつもりでいたが、その土地だけ切り取って申請することはできない。道路に接していないからだ。
では道路に接している土地もひっくるめて申請するとなると、既に施工済みの土留めでは『擁壁』としての条件を満たしていないので、全てやり直す必要がある。
となると、条件としては『建築物は建てずに、更地にした土地をそのまま活用する』
ことになる。
今の飲食店の建物の中で、別の事業をすることは可能かどうか確認してみたが、そもそも市街化調整区域内で建築などの『開発行為』をする場合には、やっていい事業、ダメな事業があるらしい。
【参考】東京都都市整備局の場合
飲食店もそうだけど、食品・医薬品・文房具の小売業、理容・美容業、自動車整備業、療術業など、生活に必要なインフラが主。コンビニもここに含まれる。東京以外も同じと思われる。
市街化調整区域内での開発行為については以下が参考になった。
【参考サイト:イクラ不動産】
逆に言うと『開発行為』を行わない場合は、特に許可は必要無い。
例えば、仮設トイレを設置したいとすれば、仮設トイレが建築物に該当するかどうかが問題となる。一般的には当たらないらしいけど。
あとは事業を予定している土地の地目が畑なので、農業委員会にお伺いを立てれば良いのかな? いい加減先走りで失敗もしたくないから、先に確認しておこう。
以下の記事によれば駐車場くらいは作れるっぽい。できれば公共性の高い方が良さそう。
【参考】市街化調整区域は駐車場経営がおすすめ!他の土地活用との比較も | 本格土地活用は、土地活用と駐車場経営に関する情報をお伝えするメディア
飲食店側の問題もあるし、これ以上都市計画課に相談しに行くのは無用かな。寧ろ行けば行くほど印象が悪くなる。
何か条件に合った新規事業を考えなければ。
夕方、近所のお寺に両替に行く。
お寺は賽銭など小銭が多く、コチラは店の釣り銭として小銭が必要なのでWin-Winの関係だ。金融機関で両替すると枚数によって手数料がかかるしね。
長話しをしてしまったが、お寺の経営事情など面白い話を聞くことができた。
宗教法人って税金面で色々優遇されてて羨ましいと思っていたけど、だからこそなのか、ちゃんと税務署の監査が定期的に来るらしい。
〇〇祭とかイベントをやるにしても、それが事業なのかどうかでかかる税金も違うとのこと。
結局そのお寺では事業として扱われることになったらしいが、それはそれとして、自分の給料も人件費として扱えるので利益圧縮はできる。その辺は個人事業主や法人経営者と一緒。やり方次第だ。
住職の給料(報酬)は個人事業主と言うよりも、むしろサラリーマンに近いっぽい。
場末(?)のお寺の住職さんなんかは、住職としての利益だけでは喰ってけないから、本業を別に持ってるのが普通。もっと国として保護されているものかと思った。
宗教法人とは言え、それだけで喰っていくなら、事業主として真面目に経営していかなければならない。集客のためにイベントを考えるとか。
このお寺の住職さんはその辺を考えているから、経営者として共感できて良い。
面白い話を聞けたお礼ではないが、コチラも情報提供をする。
最近はIndeedを使った採用で成果が出ているので、成果の結果など教えてあげた。
事業として競合するわけでも無し、お互いに切磋琢磨して、良い関係を続けていきたい。
I店勤務昼夜。
日中は久しぶりに新人スタッフもおらず、精神的な気負いも無い。客入りも普通。
夜は新人スタッフに時間がある限り口頭にて商品知識や作業内容を叩き込む。
10教えた内、1でも2でも覚えてくれれば良い。教えない限りは0のままだ。
勤務6日目とのことだが、未だ注文取りもやってないという。先輩スタッフは何をやっているのか。
実践以外にスキルアップの秘訣など無い。『隙あらば果敢に教えてく』ぐらいの気概が無ければダメだ。
既存スタッフの大半が『教育』の重要性を認識していない様に見える。人って勝手には成長しないからね?
碌に教えもしないで『新人が育たない』などと愚痴る前に、『どうしたら仕事を覚えてもらえるか』を真剣に考えて欲しいものだ。
通常業務で自分の担当範囲の作業をするのは当たり前で、人に教えるということは、自分に負担をかけなきゃいけないという事実を知って欲しい。『余裕(時間)ができたら教える』ではいつまでもやらないよ。自分の時間を削ってでも、そこに当てていかないと。
タウンワーク経由での応募者から返信連絡が無い。一応メールもしておく。
ちょっと興味あったんだけどな。辞退かな?
不動産投資サイトの楽待から「投資全般に関するアンケートへのご協力」メールが届いたので回答する。
『不動産投資』と『株式などの投資』に関するアンケートだったのだが、回答しながら改めてそれぞれの特徴、メリット・デメリット、『何故その投資をするのか?』を考える良い機会となった。
ちなみに『不動産投資』という言葉は好きでは無い。なんか「お金払えば楽に稼げるんでしょ?」とか思われそう。
あくまで『不動産賃貸 ”業” 』だ。事業として経営しているつもりだし、努力は必要。
まぁ、説明し易いので言葉としては使うけど。
不動産投資として戸建て3戸とトランクルーム(屋外コンテナ)の賃貸業、株式投資として投資信託でインデックス投資をしている。
トランクルーム事業はなかなか軌道に乗せられていないが、戸建て賃貸とインデックス投資に関しては以下の様に考えている。
■ 不動産投資(築古戸建)のメリット
■ 不動産投資(築古戸建)のデメリット
■ インデックス投資のメリット(全世界株・S&P500)
■ インデックス投資のデメリット(全世界株・S&P500)
インデックス投資に関してはもう預貯金ぐらいにしか考えていない。それで儲けるというよりも、ただ『銀行に預けている = 銀行に投資する』くらいなら、世界経済に投資した方が勝率が高いよねって話。ただし遣り甲斐は無い。
築古戸建の方が遣り甲斐がある。元々低い商品価値を如何にして上げるかが、経営者としての腕の見せ所だと思う。
人の暮らしに不可欠な衣食住の内、『住』を提供する大事な仕事でもある。
全国で800万戸もあると言われている『空き家問題』の解決に貢献しているのも良い。放っといたらどんどん増えて、日本は廃墟だらけになってしまうよ。何故そうぽんぽんぽんぽん家を建てまくるのか?
欧米の様に受け継がれた家を大事にして、古いほど価値が生まれるような文化になれば良いのにな。
家を持つことに価値を見出している人にとやかく言うつもりも無いけど、盲目的に『マイホーム = 正義』と考えているなら、「ちょっと考える余地があるのでは?」と個人的には思う。
仕事や家庭環境もいつどうなるか分からないし、ただでさえ大きな買い物なんだから、出費は抑えて柔軟に対応できるようにしておいた方が良くないかな?
家とか車もそうだけど、比較的容易にローンが組めてしまうから買っちゃうんだろう。ローンもクレジットカードも借金であることには変わりがないのに。それが『良い借金』なのか『悪い借金』なのかは考える必要があるよね。
いや裕福な家庭なら親が出すか。親も親で、子供に家を買ってやることこそ親冥利に尽きるのかもしれない。子供からすれば『親に家を買わせてあげる』ことが親孝行とも言えるのか。
それなら空き家が増えることも納得だ。価値観から変えていかないと解決しなそうだな。
O店昼、I店夜勤務。客入りは並み。
マイナビ、タウンワーク経由で応募者あり。経費が安いので助かる。
一般的に9月は人の流れが良いので、条件が良ければ採用も検討したい。
ダスキンのネズミ駆除をキャンセル。
月5,000円なら自分でも忌避剤などは購入できる金額だし。自分で設置するなどの手間はあるが。
害虫駆除業者に期待したいのは専門的な『知見』だ。
数ヶ月続けて、現在の問題、今後の対策方法など具体的な報告も無ければ、そりゃ信用も損なうだろう。黙っていても改善が見られるならまだ良いが、通り一遍的な事だけをやって終わりではちょっとね。無駄なサブスクを解約しないで出費しているのと同じ。
先日購入した忌避剤は効果がありそうなので、追加購入して他の箇所にも配置してみよう。
O店勤務昼夜。
昼はイマイチ、夜は盛況。
夜の学生アルバイトが体調不良のため欠勤との連絡あり。
昼に入る予定だった新人学生アルバイトは夜シフトと勘違いしていたため、そのまま夜勤務に。
覚えの良い新人スタッフにヘルプで夜来てもらう。
結果、元のシフトより戦力増強できて無事こなすことができた。結果オーライ。
口頭での指示出し通り動いてくれるなら、新人でも戦力になれる。理解力、会話力大事。
実際助かったので意識的に褒めまくる。できるだけ承認欲求を満たすよう心がける。
スキル向上も大事だけど、根本的に『職場が好き』と思ってもらうのが最強の人材教育だと思う。
ここ最近ネズミを見かける様になったのでAmazonから忌避剤を色々購入。
③ ネズミのみはり番 ネズミ一発退場 殺鼠剤ゼロ 水使用のくん煙タイプ ネズミ用忌避剤
全てアース製薬の『ネズミのみはり番』シリーズ。天然成分が主原料。
基本的にはハッカの香りなので、人間にとっては清涼感のある良い香り。お客様のいるホール側に臭いがいってもまぁ問題は無いだろう。
①はスプレータイプなので、通り道になってそうな穴や隙間、手が届きにくい倉庫内の隅に噴射。②は厨房の食器棚に設置。③はネズミ用バルサンみたいなやつ。まだ試していないが天井裏でテストする予定。
営業前に各所にテストしてみたら、厨房に姿を表したらしい。アイドル時間で良かった。一応効いてはいるようだ。
Amazonのレビューはまちまち。アース製薬のブランド力を信じての購入だが、この手の追い出す臭い系は持続力が期待できない。
その内ネズミの方がこの建物自体を嫌いになってくれれば良いのだが。
ダスキンにネズミ駆除も頼んでいるが、数ヶ月経っても効果が出てない。もう辞めようかな。
O店勤務昼夜。
昼はイマイチ、夜はまぁまぁ。
I店の方も隣町の祭の影響は無かった模様。
夜の人員は新人他研修中スタッフが重なり、人数だけはやたらと多い。
研修中とは言え大分仕事も覚えてきたので、オペレーション自体は楽。
コロナからこっち、人員を削っての営業を続けてきたので久しぶりにマンパワーの有り難さを実感。多少の技術力の弱さなど人海戦術でどうにかなっちゃう。ただし司令塔と予算は必要だが。
まともな司令塔がいないと忙しい時は烏合の衆になってしまうし、暇なときは手持ち無沙汰になってしまう。
仕事に集中しているときは良いけど、暇な時って余計な事ばかり考えてしまう。特に悪い意味での人間関係とか。『目の前の事に集中する』ってホント大事だよね。
余裕ができた分教育に力を入れる。こういうときこそ時間を無駄にしてはいけない。特に初期の教育は、良くも悪くもその後に多大な影響を与えるから。始めこそ肝心。
昨日の応募者に直電するも空振り。折り返しの電話もSMSもメールも無し。スルーする方向で。
Indeedの有料掲載を一旦ストップ。
I店は無料でも掲載はできたけど、O店は無料掲載不可。エリアに依って違うのか? 無料でも掲載だけは残しておきたいんだけどな。
8月の求人費用をまとめてみる。
8/12から掲載開始したIndeedは、
O店:¥44,052 + ¥63,246 + ¥44,414 + ¥29,327 = 合計¥181,039
I店:¥44,406 + ¥20,705 =合計¥65,111
2店合計:¥246,150
マッハバイト(採用課金)経由で1名採用したので、
I店:¥77,000
しゅふJOBパート(応募課金)経由で1名採用したので、
I店:¥7,150
採用にかけた金額の合計は¥330,300!
設備機器の一つや二つ買えてしまう金額だ。
直接応募などもあったが、結果として採用者数はO店4名、I店3名の計7名!これは僥倖!
今まで採用で苦しんでいたのは何だったのか、、、
採用単価を計算すると、
¥330,300 ÷ 7名 = ¥47,186/人
※ O店のみ:¥181,039 ÷ 4名 = ¥45,260/人
※ I店のみ:¥149,261 ÷ 3名 = ¥49,784/人
トータル金額だけ見たらかなりお金はかかったけど、採用単価が5万を切ったのは大分安い印象。今までの感覚としては一人10万くらい。
なんかあれだな、投資で言うところの『ドルコスト平均法』みたいなイメージ。
全部が全部Indeed経由では無いにせよ「この店で求人募集してるよ!」っていう宣伝も兼ねているので、一概には言えない。そう、正に宣伝広告費だ。採用活動におけるWEBマーケティングだな。
もちろんIndeed見て、Indeedから応募してもらうのが一番良いのだけれど。
自社サイトの求人ページを見てもらうのが一番安上がりなんだが、SEOじゃ大手に勝てないしねぇ。
ほぼほぼ採用はできたのであとは、求人を必要な時間帯だけに絞る、求人媒体を絞る、採用単価の高いマッハバイトは一旦終了。採用者の今後の様子を見て、求人再開のカタチを考えるってところか。
そうそう、Indeedの予算設定も何がベストか考えないとな。
本日は現場勤務無し。
朝からI店棚卸しとO店採用者打ち合わせ。
O店採用者は授乳のため少し遅れてしまうとの事前連絡。長年店をやっててそんな理由での遅刻は初めてだな。まぁ仕方がないっちゃ仕方がない。
いくら働きたいと意気込んだところで、実際にシフト通り出勤できるかが問題。
とりあえず様子見。
朝からマイナビ経由でO店に応募あり。
SMSとメールで即レスするも夜になっても返信無し。
高齢者っぽいのでフォームへの入力が難しいのか?
明日にでも直電してみよう。
I店は隣町が祭があるため人員補充しておいたが空振りだった模様。
流石に隣町だと祭関係者の利用は望めないが、それほど集客力が無いのかな?
祭は明日が本番だが、今年の様子見て来年のシフト作りに活かそう。
夕方に少し時間ができたのでキャンプ場経営許可の話を聞きに市役所の農業委員会と都市計画課に行く。
はじめに農業委員会に行くが、先に都市計画課に行けとのこと。
都市計画課では担当者が休みのため、来週に予約しておく。
お役所関係は申請やら何やらで時間が取られるので、早め早めに動いておかないと。
ホントは役所関係の前に商工会で相談する予定だったが、担当者から全く音沙汰が無い。報連相が機能していないのか?
借りている農地を勝手に整地してしまった件で「農業委員会からの印象が悪くなってる」とコチラは考えているので、どうもハブられているように感じてしまう。
不安を感じてしまうのは今後の手続きについてよく『知らない』せいもあるか。
手続きの全貌が分かれば不安も解消されるかもしれない。地道に進めていくしかないか。
フランチャイズ検索サイトからレンタルスペース事業の案内メールが届く。
そう言えば不動産賃貸業を始める前はそんな事も考えていたっけ。
民泊もそうだけど、都度都度のお客さんを捕まえなきゃいけないのがなぁ。
利用頻度が高いリピーターを捕まえられるかどうかが鍵か。
そもそもこんな田舎で需要があるのかどうか。
貸家なら何かトラブルが起きない限りは長期間ほったらかしで良いけど。
とりあえずネタとしてストックしておこう。
幼女戦記 (28)読了。
漫画を1冊読むことに『読了』という言葉はやや大仰な気がするが。
原作ファンで漫画版も読み始めたが、やはり面白い。
魔法(魔導?)はあれど、第一次世界大戦と第二次世界大戦が入り混じったような世界観なので、ちょっとした歴史の勉強にもなるし。
戦争の是非はともかく、軍隊は組織運営の見本とも言える。
組織における従業員とは正に兵士であることが理想なのだが、会社の現場では当然そんな事言える訳もない。軍国主義だのミリオタだのと思われても困る。
労働基準法だの、個人の自由だの、プライバシーの保護だの現代向けにカスタマイズする必要は当然あるのだが、本質はそこにある。
部隊(チーム)で動いている以上、規則や命令通りに動けない兵士が一人でもいれば部隊は全滅だ。
何の考えも無く「何となく気が乗らない」程度で、指示通りに動いてくれないのでは、いずれ組織は壊滅してしまうだろう。会社は倒産だ。
軍規なり愛国心なりが働く原動力になり得ない現代では、金銭や承認欲求がその代わりか。
会社と個人それぞれの目標を擦り合わせつつ、上手く誘導していかなければならない。
コミュニケーション他、組織運営の勉強はそのためにある。
O店勤務昼夜。売上は普通に平日並み。
日中にアサヒビールからキャンペーンの販促キットが届く。
既に始まってるヤツじゃん。もっと早く送ってよ。早速POPとポスターを設置。
今回は全てWEBで完結する方式で、店側に一切手間がかからないところは良い。
生ビールか瓶を注文してPOPと一緒に写真を撮り、QRコードを読み込んで応募するだけ。
POPに説明は書いてあるので、店側で説明する必要も無ければ、景品を渡す手間も無い。
こういうのがいいんだよ。
夜は新人スタッフのKさん教育。順調。問題無し。
本日で夏の販促商品の一部終了。
それ用の材料と手間が必要だから無くなるのは店側としてはありがたい。
とは言え例年と比べても残暑(?)が続いているからお客様から何か言われそう。
他の夏メニューで勘弁して。
明日からO店ではアルコールメニューを増やす。コロナ禍と比べれば飲み客も戻ってきた印象。
将来的に、人口減少に伴う客数低下は規定路線だから、今の内から少しでも客単価を上げる施策はしていかないといけない。
リピーターを増やす、来店頻度を上げるのも同様。呑み利用でも利用機会が増えてくれれば大分助かる。
回転率より客単価を上げる方がスタッフの負担も減るしね。その分サービス力は上げていかないといけないけど。
8月の売上としてはI店は営業日数も増えたし順調だが、O店はイマイチ。お盆の臨時休業が悔やまれる。
ちゃんと利益が出ていれば、それはそれで良いのだけれど。
売れるとこできちんと売って、費用対効果の高い営業体制にしたい。
人員も大分補充できたので、教育をしっかりしていけば、自分の時間も確保できるようになるだろう。
あとは本業意外のところで売上をどう確保していくかを考えていかないとだな。