O店昼勤務、I店夜勤務。
O店日中の客足はやや上振れ、I店夜は下振れか。
I店日中スタッフが体調不良で休み。
新人スタッフもいたので、頭数だけならいるっちゃいるが、新人をコントロールできる人がいない。そこは本来時間帯責任者の役割なんだけど、自分のことだけで精一杯なのが現状。
いくらDX化が叫ばれていても、まだまだマンパワーに頼らざるを得ないのが飲食店現場の現状。モバイルオーダー導入とかオペレーションの改善とかやれることはやってるけどね。
I店夜は昨日に引き続き、新人高校生スタッフの教育。今日も大して忙しくもないので、負荷が掛けられなかったな。
教育の過程では、どこかで必ず負荷をかける段階が生じる。というか意図的にでもそうするべき。筋トレと一緒で、破壊と再生によってしか強くなることはできない。
とは言え実践するなら店が忙しくなきゃいけないんだけど。I店新人教育が遅くなってしまうのはココが原因だな。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。