O店昼勤務、I店夜勤務。
客足、O店日中は土曜日並み、I店夜は上振れ。
地主にも閉店の事も伝えたので、改めて入口やレジ前に「閉店のお知らせ」を掲示。2週間前じゃちょっと急だよな、やっぱり。
とは言え、伝える順番としては関係者であるスタッフと取引業者が先だろう。昨日の内に各取引業者に電話連絡したけど、全部電話するのに結局1時間もかかってしまった。
I店夜は高校生一人欠勤。
欠勤については以前に連絡があったんだけれども、なんで決まったシフトを覆してくれるかね? しかも土日出勤できないとか。そもそもアナタが働きたいって言ってたんじゃん? どうせ卒業で退職するからいいのか?
もちろん連絡の時点で代替は用意したから営業に差し支えないけどさ。こういう時にマンパワーに頼った飲食店の経営がちょっと嫌になってしまう、、、
この子は来週テスト期間に入ってしまうから、結局あと1回出勤したら退社。もう会うことも無い。普段からなんとなくコミュニケーションが取りにくいと感じていたけど、結局理解できなかった事が残念っちゃ残念。やっぱ馬が合う合わないってあるよね。一緒にいる時間が短すぎたな。
今日のI店閉店スタッフも今日で最後。
この子に関しては、閉店については申し訳ないと思う。昨年末に入ったばっかりだし。学生さんだからバイトはすぐ見つかると思うけどさ。
閉店後について聞かれたが、新規事業をすることは教えたけど何をするかまでは言わなかった。スタッフ同士でやり取りしている可能性もある以上、迂闊な事は言えない。何より夜の時間帯責任者に余計な情報が伝わるのは避けたい。このスタッフが退職後だったら教えても良かったんだけど。俺もホントは話して感想を聞きたいんだけど、ごめんね。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。