O店昼勤務。
正月ピークも峠は超えたと思っていたが、なんだかんだ日中は忙しい。客足は前3日と比べたらやや下だが、余分な人員は入れていない。力押しでどうにかする。俺が現場で良かった。家内は文句言ってたけど、、、
今日までの営業で、I店O店共昨対を120%前後でクリア。とりあえず一安心。昨年末からのプレッシャーからようやく開放された。
数年コロナ禍だったから、過去のデータがあまり参考にならなかったけど、今年は色々傾向が見えてきた感じ。今年1年もこの調子で行きたいものだ。
とは言え今月はI店夜責任者や他スタッフの退職が控えているから、今後のI店運営には注力していきたい。このまま継続するのか? それとも新規事業に打って出るのか? リスクを避けるなら継続した方が良いが、運営をどうしていくかだな。
一旦は定休日を1日増やして対処するのが現実的か。俺一人ではアッチもコッチもカバーできん。状況によっては昼だけ営業も視野に入れる。効率だけを考えるならそっちの方が良いんだよね。その場合、先行き夜営業を再開する時に集客に難儀しそうだが。シミュレーションはちゃんとやらんといかんな。
ひとまず次のプレッシャーは夜時間帯責任者の退職についてだな。退職まであと2週間。変な事してやぶ蛇にならんよう気を付けねば。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。