定休日、現場無し。
リノベ事業者から登記とかの資料を求められてるので、とりあえず法務局へ。
昨日に引き続き、次男を連れてI店片付け。
なんだけど、せっかく平日なんで就活の手伝いでハロワに行く。次男の就活が進まんと今度は家内からの当たりがキツくなるのでな。とばっちりは御免だ。
ちなみに昨年末までは学校側で紹介とかしてくれたけど、それをしてくれるのは年末までで、今はあまり積極的に動いてはくれない。どのみち学校を通さないといけないのは変わらないんだけどね。
初ハロワなんでまずは登録から。もちろん障がい者手帳も持ってるのでその旨も記載。
他の求職者と一緒に待っていると、2階の学生用窓口に案内される。障がいが有ろうが無かろうが、学生はコッチらしい。
担当者の話しだと高卒者向けの求人はまだまだ埋まってないらしい。もう2月なのに? 流石売り手市場。職さえ選ばないのなら喰いっぱぐれは無さそうだけど。次男の場合はそもそも採用されるかどうか心配だが。
車の免許はもちろん取るつもりだが、一応原付きでも通える範囲で絞ってもらう。一般高卒者向け求人と、念の為障がい者向けも。就労支援A型の求人もゲット。その中から数件目星を付けそのまま学校へ。
何故か知らんが高校新卒者の就活では、一度に進められる求人は2件までと決まってる。とりあえず興味がある順で、近所のホームセンターとスーパーの求人で進めておく。
とりあえず農業については一旦忘れよう。俺の都合で左右されても困るだろうし。あ、スーパーに就職してくれたら販路は確保できるかもしれないな。まぁいいけど。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。