2023/12/28

2023年12月27日(水)

定休日につき現場無し。


自宅庭で集めた落ち葉を回収へI店敷地へ移動。来年農業の方で使うかもしれないし、一応取っておく。落ち葉とか米ぬかは土壌改良に役立つようだ。できる限り資材費は抑えたい。



レイトショーで映画『ウォンカとチョコレート工場のはじまり(公式サイト)』を鑑賞。家内がミュージカル映画好きなので、どんなものかと思った次第。

昔ティム・バートン監督の『チャーリーとチョコレート工場』を見たことはあったけどよく覚えていないなぁ。

ミュージカル映画そのものは良い。いきなり始まる音楽が、作中でのアクションやセリフと融合してて面白い。ストーリーに拠る起承転結ではない部分でもメリハリが出る。

時代とか国とかの舞台背景は原作でも詳細が分からないみたいだけど、現実とファンタジーが入り混じった世界観だから、どっち寄りで見たら良いか迷う。どうも理屈とか考えてしまいがち。ファンタジーならファンタジーで全振りしてくれた方が観やすいかな?

閉鎖的な格差社会とか既得権益とか賄賂とか、現実社会のリアルも入ってくるので、主人公サイドの苦労は共感し易いんだけど、逆に夢が崩れる。自分の見方が悪いのだろうか?

2023/12/27

2023年12月26日(火)

O店昼夜勤務。

日中は平日にしては忙しい方だったが、多少仕事を覚えた新人スタッフもいて大分余裕を持って営業できた。

昨日、一昨日とクリスマス効果で暇だった夜も、本日は無事並に戻った。一安心。

新人学生スタッフもそろそろ一人立ちしても良いかな?


高校生アルバイト1名、夜パートスタッフ1名から立て続けに退職願い。

高校生の方はまぁ、正直人が余っていて無理くりシフトに入れてた面はあるし、他のスタッフと比べてしまうとどうしても見劣りしてしまう。退職理由も自分の将来を考えての事みたいだしお互い良いか。

夜スタッフは長続きするかどうか疑問に思っていたから、まぁ想定範囲内か。辞めない方が店としては有り難いけど。

このスタッフのおかげで、扱いにくい夜責任者スタッフをスムーズに退職に持っていけたので功績は大きい。

退職理由も本職の昇進に拠るものだから仕方が無い。Wワークならそういう環境の変化はもちろんある。新規事業の起ち上げに関わる仕事みたいだから頑張って欲しい。


今年度卒業予定の学生スタッフもいるから、ぼちぼち募集も考えなきゃいけないか。

今年は高校生スタッフが増えたから、そこまで緊急では無いけど閉店作業ができる人は一人ぐらいいても良い。とりあえずあまりお金をかけずに募集を出しておくか。


結局夏にお金をかけてIndeed他で採用したスタッフは全員退職になってしまったな。もちろん中には事情があって辞めた人もいるんだけど。

広告効果は確かにあったし、募集が人目に付かなければそもそも応募も無いのだから間違ってはいないのだけど、退職までの費用対効果を考えるとイマイチな結果となってしまったな、結果としては。

今は貴重な日中スタッフの新人さんが続いてくれているから、ぜひ長く続けて欲しいものだ。



①『農家一年生の教科書 野菜販売の基礎知識』、②『新規就農 2年で黒字にする方法』読了。

どちらも著者は岩﨑則重さん。先日読んだ『半農半Xで小さな農業 週末農業を副業にする方法』に続き、2冊目、3冊目。どれも安価だしKindle Unlimitedでも読める。ボリュームは少ないが内容は必要十分。無駄が無い。

①はタイトル通り野菜の売り方の話。「何に注意して売りに出すか?」「販売期間は?」「価格はどうする?」 などに答えてくれている。

②は正にこれから農業を始める方や、始めたは良いが黒字になっていない方向けで、黒字化戦略の話。章の中で『やりたい農業ではなく儲かる農業を行う』『儲かる野菜をたくさん作る』などのタイトルがあるのだが、正にその通りだと思う。

農業を始めるには作りたい作物ありきが一般的なイメージで、ビジネス視点から取り組もうとしている自分の方が変なのかと思っていたが、同じ様な考え方をしていて安心した。やっぱそうだよね、うんうん。

圃場や面積ごとに、どの野菜をどの様な計画で栽培や収穫していくかの例が表にまとまっていて非常に参考になる。



となると必然、持っている圃場の広さから逆算して、直接販売のみでMAXの売り上げがどれだけになるか分かるわけだ。後で計算してみよう。

農業で人を雇う予定は今のところ無いから、単純にたくさん作って売上を上げるには限界がある。

他の業態の収入にも拠るけど、農業関連で収入を上げたいなら、手数料のかからない直接販売の方法を考えたり、6次産業化なども考えなければならないだろう。

タイミングにも拠るけど、I店を直売所として運営するのも良いかもしれない。それはそれで手間がかかってしまうから、農業や他の事業とのバランスを考えてだな。可能性の一つとして置いておこう。

2023年12月25日(月)

O店夜勤務。

夜は昨日に引き続き暇。まだクリスマス効果が続いているのか? 昼は忙しかったみたいだけど。

ウチの売り上げ傾向だと、週の始めは日中は忙しく夜は暇、から週末にかけて日中は暇で夜は忙しくなるといった感じなので、いつも通りと言えばいつも通りだが。



①『家庭菜園から半自給自足生活』、②『家庭菜園からの副業農業』読了。著者はどちらも山麿萌石(やままろほうせき?)さん。この著者の書籍はどれも安く、Kindle Unlimitedでも読める。

内容は大体被る。一応コンセプトが違う。

生き方にフォーカスするなら①、商売として農業を始めるなら②の方が良いか。

どちらにせよボリュームは少ないのでイッキに読める。新規農業を始める前にサラッとイメージを掴むのには良い。おすすめの作物紹介は参考になった。

この著者は農業以外にも電子書籍の始め方とか節約術とかいくつか本を出されているので、生き方に共感できるならオススメか。



2023/12/25

2023年12月24日(日)

O店昼夜勤務。

日中は日曜日としては並からやや下、人員を一人増やしているので対応は楽。夜は暇。

ウチの業態はクリスマスとは無縁なので例年暇なのだが、日曜日にぶつかると売上が減るので困る。どうせなら平日クリスマスの方が助かるんだけどな。



半農半Xで小さな農業 週末農業を副業にする方法』読了。

著者の岩﨑則重さんは『くまとりこもれび菜園』『くまとり新規就農塾』というYou Tubeチャンネルを運営されていて、知らずに既に見ていた。人柄は好み。既成概念や業界の悪癖に囚われず、等身大で我が道を行く感じが好き。

ページ数は少なくてあっという間に読み終えてしまう。値段も安い。Kindle Unlimitedでも読めるが、どれも安いので他の書籍も含め全部購入した。

内容としては副業として週末農業をする場合に、どの様な野菜を選べば良いかとその組み合わせ、栽培時期についてがメイン。必要最低限で無駄の無い内容。内容を薄めてページ数を稼ぐような事は全く無い。Good。

2023/12/24

2023年12月23日(土)

O店昼夜勤務。

日中は新人スタッフあり。教育は他のスタッフにほぼほぼ任せ、全体のサポートに注力。

客数的にギリギリ教えられる忙しさ。ゆっくり時間をかけては難しいか。ただ教える側がバタバタしてると相手に伝染するのでそこは注意が必要。

夜は早い時間に客足が集中。とは言えそこまででも無い。土曜日って感じじゃないな。


本部食材と酒屋の年末年始分発注業務、年末年始の営業日程のお知らせ掲示、こういうのやってると年末感出てくるな。

人員確保と食材確保したら一仕事終えた感じ。あとは売るだけだ。



夜は家族LINEに浪人生の長男から鬱(?)メッセージ。相手に何を求めているのか分からん。

思考遊びはもういいから、現実を見てひたすら行動して欲しい。行動以外に現実を変える力は無い。行動指針は予備校で教わってるんだから『やる』だけじゃないか。なんでそこで悩むのかなぁ?

2023/12/23

2023年12月22日(金)

O店夜勤務。

昔で言う『花金』という感じでは無い。普通の平日。


O店の土地について、農業委員会に問い合わせ。先週も問い合わせたが返事をもらっていなかった。

登記上は建物や駐車場その他敷地の地目は田のままのようだ。ウチが店舗として運営している分には特に問題は無いらしい。問題が起こるとすれば、地主がその土地を売ったり、貸したりするとき。

とりあえず手元には提出前の『農地法4,5条の規定による許可申請書』の写ししかなく、許可後の書類(?)が欲しいので、当時の仲介不動産屋に連絡しておく。万が一借り主に求められたら困るし。



兼農サラリーマンの力ーー「専業」ではない、新たな農業が日本を救う』読了。Kindle Unlimitedで読める。

所謂HowTo本では無い。兼業農家になるための具体的な方法を知りたい人には向かない。一部兼業農家向けの作物の紹介もあるけど。

日本の農業の未来のために、もっと兼業農家として参入できる仕組みを作っていこうという趣旨。そのために著者がこれまでやってきた様々な取り組みを紹介している。

いくつかの都道府県、市町村での例が挙げられているけど、読む限り市町村単位でも新規就農のハードルが違う模様。『何処で始めるか?』は始める前に調べておいた方が良いだろう。事例を知っていれば農業委員会や農政課との交渉事にも役立つかもしれない。

2023/12/22

2023年12月21日(木)

O店昼夜勤務。

日中客足は並よりやや上。そこそこ忙しいが席数を調整していればなんとかなる程度。


勤務2日目の新人スタッフ。特に新しい事は教えず、カンタンな作業を繰り返し覚えてもらう。

どうも『自分の意見を声に出して伝える』事に慣れていないようだ。その場のやり取りを曖昧にするから教育にも接客にも支障が出がち。「できないことはできない」とハッキリ言ってもらった方が教えやすいのだが。

お客さんに対しても、まだ注文が取れないのに「少々お待ち下さい」と言えないから中途半端に注文を聞かされてしまう。却って迷惑をかけてしまうよ。

とりあえず『事実確認』と『意思伝達』はハッキリするように教えておく。


夜は前半暇だが、20時過ぎからは常連さんがちょいちょい来客。

ホールがメインなのに厨房にいがちなスタッフに注意。ホールに手が回っていない状態で厨房にいるなら全厨房作業をやってくれと皮肉(?)を言っておく。別に厨房作業が大変だから手伝ってもらっている訳では無いのだ。覚えたいみたいだから教えているだけで。本分を忘れてしまっては困る。



昨日の古着屋・リサイクルショップ巡りが消化不良だったので、仕事帰りに近隣の店に寄る。年末セールをやっていて10~30%OFF。


1点目。LeeのSTORM RIDER。コーデュロイ、ブラウン。値引きで1,000円未満。STORM RIDERは何か一つ欲しかったんだけど、着る機会も少なそうだし見送っていたのだがこの値段ならお試しとして良いかな。内側の生地の柄がイマイチ気になるが、表から見える部分はカットしてしまおう。

2点目。SOPHNET. N.HOOLYWOOD CONVERSE ALL STAR HI ZIP UP SOPH-192150 ALL STAR 100 Z HI / SN BLACK ソフネット、が正式名称なのかな? オールブラックのオールスターハイカット、サイドジッパー付き。7,000円くらい。セカストとか楽天だと1万円半ばから2万円程度。流通価格は知らんかったけど、安そうなのは分かった。

インソールはREACTソールで歩き心地もふかふか。コンバースでもオールブラックならそこまでカジュアルに寄り過ぎないから使いやすそうかな。