2024/02/01

2024年1月31日(水)

定休日、現場無し。

午前中は事務作業少々、I店の棚卸し、2月の販促準備。



昼から家内とふれあい動物施設がある大手ショッピングセンターへ。

室内だから少々狭いが、1,000円少々で時間無制限で滞在できるのは素晴らしいな。

生後3ヶ月ほどのカピバラの赤ちゃんが最近のトピックス。体長は大きめの猫ぐらいか。大人より多少毛並みが柔らかい。

他にもキツネザルやらハリネズミやらフクロウやら沢山動物はいるのだけど、個人的にはひよこが一番癒やされる。ほぼ確実に無害だし、向こうも全く警戒心なく寄って来てくれる。

高齢者とか障害者の心のケアでペットとの触れ合いを利用することがあるみたいだけど納得だ。自分で飼うのは遠慮したいが。


帰りに近くのセカストに寄るも不発。

先日靴を5足も売ったはずなのに、整理してみると意外と靴棚に余裕が無い。我慢しろってことか。

2024/01/31

2024年1月30日(火)

O店昼夜勤務。

昼夜共にまぁ平日並みか。若干物足りない。

2月スタートの販促商品の試作と試食。特に本部レシピに変更などは必要無さそうだ。


2024/01/30

2024年1月29日(月)

2ヶ月以上ぶりに定休日以外の休日、というか現場無し日。

現場が無くても何かしら仕事はしてるから完全休日では無い。まぁ自らそうしてるから良いんだけど。



日中は駐車場経営のための融資打ち合わせで地元の信用金庫へ。まずは3期分の決算書の提出と現況のヒアリング。

今回の担当者とは初顔合わせだけど、やる気は感じられる。そんなピカピカの決算書じゃないから、稟議が通らなかったらなんだか申し訳ないなぁ。

駐車場経営の話は先週いきなりポンッと出た話だから、断られたら断られたで良いんだけど。

通ったら通ったで、次の不動産投資の足がかりにしたい。



先日買ったCOACHのチャッカブーツ(Q6579)を簡単に手入れしてお直しへ。

お直し屋さんに確認してもらったけど製法はマッケイ、、、と思ったら後でセメントだったとの連絡。レザーソールの縫いは一体何だったのか?

ヒール部分はレザー積んでると思ったら、何か樹脂らしきモノだった。そのくせ部分的に上からレザー被せてあって更に釘を打ったような飾りまでしてあるから、拘るところは拘る、経費削減できるところは削減してるらしい。なるほど確かに『手が届くラグジュアリー』。

今回はおもしろカスタムではなく、普通にハーフラバーとヒールの交換のみ。できるだけオリジナルに近い形で。

ついでに当日履いてたCHIPPEWAのワークブーツの一部補修について相談したり、革靴談義(?)をする。


この店はご兄弟の方が隣でリフォームとか建築関係のお店をしているので、どこまでがエリアなのか確認してもらう。もしかして飲食店や賃貸物件のリフォームなどでお世話になるかもしれない。普通の賃貸物件ならともかく、飲食店のリフォームとなるとセンスが必要になってくるから、自分でデザインするには自信が無い。

まぁ、特に弄る事なく経営できればそれに越したことは無いのだけれど。

2024/01/29

2024年1月28日(日)

O店昼夜勤務。

日中は久しぶりに日曜らしい客足。日勤初勤務の新人学生アルバイトには大分経験値を積んでもらった。これだけで夜勤務の数日分くらい経験できたのでは?

夜はイマイチ。最後にサラリーマングループ客が呑み&食事をしてくれたからまだ良かったか。



昨夜の内丸洗いしておいたCoachのチャッカブーツ(Q6579)。生乾きの内にデリケートクリームを塗布しておく。見る限りアッパーに大したダメージは無い。

とりあえず簡単にケアして剥がれかけてるヒールのお直しをしよう。

洗った後気付いたけどMADE IN CHINAなんだな、、、

【公式】COACH – コーチ メンズシューズメンズ

Coachの靴は公式でも売ってるけど、全体的にそこまで高いモノでもないらしい。まぁ靴メーカーじゃないしね。革にはせめて拘ってて欲しい。どこにOEM発注してるか知らないけどちゃんとしたトコロで作ってて欲しいなぁ。

2024/01/27

2024年1月27日(土)

O店昼夜勤務。

昼は新人スタッフも含め人数も余裕があったので早めに上がらせてもらう。

夜は久しぶりに土曜日らしい客入り。やっと呑み客が戻ってきたか? 日曜からの暇っぷりはなんだったのか?

新人高校生スタッフにも色々実践経験をさせてあげられたし、帰りも大して遅くならなかったし上々の出来と言えるだろう。



日中早く上がれたので昨日見たCoachのチャッカブーツ(Q6579)を買いに行く。

ヒールが剥がれてる事は一般人からすると大分購買意欲を削がれるのだろうが、普段からお直し前提で考えている身からすると逆にお買い得だ。

靴メーカーじゃ無いとは言えそれなりにハイブランドの靴なので、どんなモノか楽しみだ。カスタム意欲が湧くな。

2024年1月26日(金)

O店夜勤務。遅い出勤パターン。

客足は昼夜共に鳴かず飛ばず。夜は遅い時間に多少来たけど、閉店作業を手伝ってスタッフはサッサと上げる。


出勤前に採用した大学生スタッフと打ち合わせ。初出勤は2月から。

丁度早番社員の帰りに打ち合わせの時間が被ったんだけど、社員からの印象は良かったみたい。髪色についても特に文句無し。まぁ社長が良いと言ってるのだから良いんだけど。

看護の大学に行ってると教えたら「なるほど」と。第一印象大事だよね。



日中は地元の不動産屋と駐車場予定地の視察。なんかひょんな事からあれよあれよと話が進むな。

不動産屋の社長と一緒に現地周辺、特に狙ってるマンションまでのエリアを歩きつつ、地域の物件情報など話を聞く。東日本大震災の時の被害が有るトコ無いトコ、ほんの数メートル違いしかなくて、ホント運だなぁと思う。

マンションにも駐車場はもちろん有るのだけれど、1戸につき1.3台分くらいしかなくて供給不足なのは明らかだ。マンション以外の近場のアパートでも駐車場は足りてなさそう。

なにせこのエリアが開拓されたのは昭和からだから、1世帯車1台が当たり前。しかも今の車種より大分小ぶりだ。そりゃ足りなくなるわな。

物件のオーナーさんも業者任せで本気で賃貸業やってるわけじゃないから、今の時代に合わせたリフォーム他整備もやってないし。ウチで駐車場経営したら大分地域貢献になるのではと思う。

とは言え収益ももちろん大事。計測した感じMAX20数台と言ったトコロ。

マンションの月極は月3,000円、近隣の数少ない駐車場は2,500円だから、3,000円でも契約は取れると思う。20台としても月60,000円。低く見積もって7かけで48,000円。

土地代が580万。整地や外灯設置などで初期費用トータル700万としたら、表面利回り10.3%。低く見積もって8.2%。特段おいしい話では無いが悪くも無い。

ここの不動産屋には世話になっているから、何か継続的な取引で恩返しをしたいとは考えてるし、正直戸建てやアパートの賃貸管理では条件が悪いので頼めなさそうだし、いい塩梅かもしれない。

既に口座を持ってる地元信金に、不動産屋の方から話を持ちかけたところ、結構乗り気みたいだし。コレで融資が通らなかったら申し訳ないな。

とりあえず来週頭に初回打ち合わせ。ここから次の融資に繋げたいトコロだ。



最近はワークブーツを始め、靴ばかり買うので既に靴箱に収まりきらない。コレでは次を買うのに流石に躊躇してしまうので5足を売りに出す。

セカストは本日買い取り客が多すぎてNG。防犯上の目的で日を跨いで預かってはくれないらしい。WonderREXでは全点買い取り不可。ハードオフは一点だけ500円の値が付いたが他は無料引き取り扱い。仕方が無いので鑑定団に持ち込む。

2点は値が付き、他はまとめて値が付きトータル2,700円になった。良し良し。

ハードオフで見たCoachのチャッカブーツがヒールの剥がれで安くなってたので後で買おうかな。

2024/01/26

2024年1月25日(木)

O店昼夜勤務。

客足は昼夜とも平日並みか。ここ数日の暇っぷりからしたら多少はマシ。


夜パートスタッフ最後の出勤。夜の時間帯責任者退職の立役者(?)。なんやかんやあったけどその件以外に特に問題無く退職。後任も見付かってるし憂い無し。


新人高校生アルバイトに注文やレジをやらせる。口頭だけで教えても実践しないと身につかない。他のP/Aに仕事を先にやっちゃわないよう注意しておく。

高校生で若いからiPhoneとかiPadの操作くらいすぐ覚えられそうだな。


先日面接した大学生応募者に採用の連絡。明日打ち合わせ。

冬休み終わった後も見据えてクローズ中心に教えていこう。土日の昼も出れるとのことなので非常に助かる。


面接したもう一人に不採用、というか保留させて欲しい旨を伝えたかったが電話が繋がらず。

この方にはとりあえず他所での仕事を見つけて生活パターンを安定させた上で、再度連絡するよう促したい。慌てて採用して「やっぱココ出れません」とか言われると困る。

もちろん日中要員は欲しいところだが。