2024/03/17

2024年3月15日(金)

現場無し。


長男が借りてたアパートの退去立ち合い。特に問題無く完了。問題はその後だ。

合格していた国立大学の入試課(?)から電話。入学手続き書類が届いていないとのこと。そりゃそうだ、今朝送ったんだから。でも実は〆切りが本日17時 "必着" だった、、、

書留で送ってて番号控えてたから一応伝える。確認して折り返すと言われるも、やっぱり規則なのでNGとのこと。どうにかならないかと大分粘ったが、返答は変わらず、、、

入学金も払ってたし、入学する意思はあったのは分かるけど、それでも駄目だとさ。

コレには流石に長男にもショックが大きすぎた。俺の知らんとこで帰ってから泣いてたらしいし。


合格後の手続き書類が、長男のアパートに届く予定だったからその書類を俺は見てなかったし、何故か俺も〆切りの意識が飛んでた。引っ越し作業でバタバタしてた所為もある。

〆切りについてはその書類に書いてあったし、調べようと思えばWEBでも確認できた。完全にコチラの落ち度。要するに二人共気が抜けてた。

今朝始めてその書類を見たけど、そこで気付いていれば郵送せずに直接大学に届ける事もできた。今更だけど。

帰りの車の中で色々話したけど、一番の責任は長男にあることはハッキリ伝えておいた。もちろん俺にも責任はあるけど。ここで「運が悪かった」だの「誰も悪くない」などと言うつもりは無い。

何でもかんでも親が面倒を見てきたせいで甘やかしてきたし、本人も昔から一向に直してこなかった。コレを機に人生を見直して欲しいと思う。

社会のルールはちゃんと守ろうね。


帰宅後は家内も交えて作戦会議。

週明けにワンチャン狙って再度大学には連絡してみるけど、まぁ無理だろう。現実的には滑り止めで合格している私立大学に行くことになるので、そっちの入学手続きを確認。入学金は支払い済みで、その後の手続きは待ってもらう申請を出している。念の為電話でも確認する予定。

あとやることは、契約途中のアパートの解約&返金願い。返金どころか違約金取られるかもなぁ。それと私立大学に通うための物件探しか。寮がまだ空いていないか確認してみよう。トータルコストで見れば断然安いし。元々長男は寮に対して良いイメージは持っていないみたいだけど、我儘言う立場じゃないのは理解してるし。

寮が無理だとまた物件探ししなきゃだな。あの辺の路線とかよく分からんな。検索サイトで調べないとな。はぁ。



上述の出来事に比べれば全く大した事では無いが、帰り際に頼んでいたCHIPPEWAのワークブーツ修理完了の連絡あり。寄り道して受け取りに行く。

元々クリーム色っぽいトラクションソールだったが、Vibram#700の黒に変えて、見た目には大分大人っぽくなった。この靴は中古で購入したときから革も使い込まれていた所為か、柔らかく履き易いのが良い。靴の所有数から言って履く頻度も限られてくるから、もう修理することも無いと思う。これから大事に履いていこう。



面接があるため帰宅後はすぐにO店へ向かう。

話した感じ印象も良いし、現状のシフト事情に条件も合っているし、即採用。来週打ち合わせ。継続してもらえるなら当面クローズ要因は安泰だ。


2024/03/14

2024年3月14日(木)

O店夜勤務。


夜中にトイレに起きてそのまま活動開始。昨日は引っ越しで疲れてて早く寝たからまぁ良し。

引っ越しで出てきた長男の洗濯物がとにかく多いので、どんどん洗濯機を回す。こういう時実家暮らしだとご近所さんを気にしなくて良いから助かるな。


数量限定商品のPOP作成。Canvaは優秀。業者から貰った訳アリの商品だから割とテキトーに作る。時間をかければかけるほど自分の人件費分利益が減る。気分的に。


先日融資が下りた地元信組のネットバンキング申し込み。マネーフォワードと連携したいんだよね。月々1,100円かかるけど。まぁお布施みたいなモノだ。


国民生活金融公庫のコロナ融資の申し込みが3月いっぱいなのでWEBで手続きするも、決算書のデータが無い。現物はあるのだが。税理士が確定申告で忙しくて出せないらしい。会計ソフトでPDF出すだけじゃないのか? 後で公庫に問い合わせて面談時の持参で良いか聞いてみよう。借りられるモノなら借りられるだけ借りたい。何をするにも "実弾" が無いと機動性に欠けてしまうし。


店の現場は昼夜共にイマイチ。新人を含めた人員構成だったから余分に入れすぎた。せめて時間をずらすなどしていれば2時間分は削減できた。結果は結果だけど。

数量限定商品は1個しか出なかった。スタッフの営業トークなど当てにできないのは予想してたけど。やはりテーブルごとにPOPを設置しないと駄目かな? 小さいサイズでも良いから後で作ろう。賞味期限もあるから土日祝日の内に売り切りたい。


2024年3月13日(水)

定休日、現場無し。


今日は長男の引っ越し作業のため1日空けている。俺のワンボックスと家内のコンパクトカーの2台で長男のアパートへ。

ロフト付き六畳一間で、男一人暮らしだからそんなに荷物も無いだろうと思ったら、予想以上にあった。2台で行って正解。

てゆーか引っ越しするから荷物まとめておけと言っといたのに、全くまとめて無い。大事な書類もごちゃごちゃに置いてあるし何なの? 自分の引っ越しだろ?

使う予定の無い学習机は近くのセカストへ売却。一緒に持って行ったローテーブルは買い取り不可。あまり需要が無い物は買い取らないそうだ。ここで買ったのに?

洗濯機、冷蔵庫、自転車はデカくて嵩張るのでワンボックスへ。その他の荷物は段ボールや大型ごみ袋に入れて適当に振り分け。

昼前に始めて夕方までには何とか片付いた。残ったゴミは退去立ち合い前にでも片付けよう。

とりあえず大事のタスクが一つ片付いてスッキリした。

2024/03/13

2024年3月12日(火)

O店昼夜勤務。

新人1名、病院の予約を忘れていたため休み。

休みになることは事前に連絡があったのだけれど、「薬はいつも何日分もらうのか?」「定期的に行くのなら頻度はどうなっているのか?何週に1回とか、月に何回とか」を良く調べておくよう伝えておく。もちろんシフト作成前に休み希望を出せば良いだけの話しだが、こっちも知っておくことでコチラから働きかけることもでき、ミス防止に繋がるからだ。

色々重なっている事情は分かるけど、毎回毎回急なシフト変更をされちゃ信用問題に関わる。心理的に働きにくくなっちゃうよ?

客足はそこまででは無かったので特に営業に差し支え無し。ベテランしかいないし。

天候が悪いせいか、夜の客足はもイマイチ。新人入れたシフトでも特に問題無く帰宅も早い。


昨日応募があった求職者に連絡。電話での印象は良い。

昼間は正社員で働いているらしく、アルバイトは20時から閉店までを希望。週3日程度。週末夜に面接決定。

以前の採用者みたいに「実は会社で副業禁止でした」って事にならないよう確認しておかないとな。副業推進の時代だからそこまで厳しいのも稀だとは思うが。禁止だとしても会社の場所は聞いておこう。副業禁止だとしても自己責任でバレないようにして欲しいものだ。

2024/03/12

2024年3月11日(月)

現場無し。

ここ最近貯まっていた事務作業を片付ける。本部支払い、店舗での細々した発注、会社会計のPC入力業務などなど。


店で使ってるiPod touchがiOS16に対応しておらず、今後Airレジのサポートが受けられない。対応しているiPhoneへの買い替えにIT補助金が使えないか確認するも対象外とのこと。残念。


今月で所謂コロナ融資の申し込みが終了してしまうので手続きの確認。

既に2度融資を受けているが、売上減少の条件を満たしていれば申し込みは可能。提出書類をダウンロードして記入中。

申請後は面談もあるみたいだから、どっかで時間作らないとな。



昼に、父が入院している病院のソーシャルワーカーから連絡あり。以前から転院の意思を伝えているのだが、院長がなかなか紹介状を書いてくれないので、直接来て院長に書いてもらって欲しいとのこと。病院も1枚岩では無いってことか。院長の滞在している時間も限られているので急遽病院へ。

院長との面談。父の現状についてあまり詳しくないのか、書類を見ながらパッとしない現状報告。その場では紹介状を書いてもらえなかったが、今週中に病院同士の中継室(?)で段取りを組むとのこと。「準備ができたら」などと言うのでいつまでにやるのか言及しておく。ホント信用できん。

2024/03/10

2024年3月10日(日)

O店昼夜勤務。

今日は昼も夜も客足はイマイチかな?

昨日の夜は割と遅くまで来客も続いたし、帰り際近所のファミレスが激混みだったから、何かイベントでもあったのかもしれない。昨日の内に金を使ってしまったか。


2ヶ月目新人スタッフ、閉店作業はもう大丈夫かな? 忙しい時になかなか当たらないので、本領は計りかねる。まぁ大丈夫だと思うけど。店に対する印象は良く思ってくれているようだけど、そもそもアルバイト自体にそこまで熱心では無いのがコチラとしては残念。

高校生のテスト期間も終わるし、しばらくはシフトは問題無さそうだけど、早いトコ遅番スタッフを補充したい。明日は試しに折込広告を依頼してみるか。

2024年3月9日(土)

O店昼夜勤務。

昼夜共に客足はまぁまぁかな?

夜は家内の閉店作業教育2日目。前回はやってるトコロを見せながら説明。今回は実際にやってもらう。慣れない動作を見ていると、どうしてももどかしくなって手伝ってしまいたくなる。

身内だから言い方がついキツくなってしまい怒られる。反省。



日中仕事中に不動産屋から電話連絡。去年の夏に入居したばかりでもう退去らしい。えぇ!?

契約者は県知事で、実際に住むのは市役所務めの夫婦。長く住んでもらえると思ってたのになぁ。残念。

一旦家賃などは前回と同じ条件で再募集してもらう事にする。家賃だけで言えば一番の稼ぎ頭になっていたのになぁ。しばらく様子見て決まらないようなら家賃下げるとかペット可とか考えるか。