2024/03/23

2024年3月22日(金)

O店夜勤務。

日中の客足は上々。人数足りなかったかな? 夜も夜で途切れなかった。



いつも月初に税理士に送る先月分データをやっとこさ送信。給与とか銀行口座の入出金履歴とか。まぁ向こうも確定申告で忙しいから早い内に送っても意味無かったかもだけど。請求書もまとめたかったが間に合わず。こっちは週明けかな?



1ヶ月強ぶりに入院中の父と面会。面会依頼はずっと出してたけど、コロナ患者が出てるからと断られ続けていた。あんまりしつこく言うものだから?特別に許可が出たらしい。

父の様子は思っていたより元気そう。"思っていたより"というのは、病院に対する印象が悪いので、もっと酷い状態になってると思っていたからだ。実際は入院前とあんまり変わってないかな? 入院前の状態と比べてあまり変わりは無い。会話していても受け答えはパッとしない。認知証なので改善はもちろんするわけ無いけど。

「久しぶりに家族に会えた」って感じでも無い。そもそも自分の置かれている状況を理解してなさそう。衝動行動を抑えるために眠剤を処方されているみたいだから、ぼぅっとしてしまうのは仕方無いか。

車椅子に乗っていたから、いよいよ歩けなくなったかと思ったけど、自力で立ち上がることはできる。歩くのはおぼつかない。基本、日常は座ってるか寝てるかなんだろう。歩く練習させてもらった方が良いなぁ。

結構臭いが気になったので、入浴とかで体洗ったりはしていないのだろう。せいぜい体を拭くくらいか。一日以上は放おっておかれてそう。病院として個人個人にそこまでケアはできていないのか。他と比べた事が無いから分からないけど、もう少し衛生的であって欲しいものだ。

担当看護婦(?)から、転院の手続きは進んでいるとの報告。転院先病院の連絡待ち。こっっちは期待したい。今よりマシになると良いんだけど。



長男が住む予定のアパートの仲介不動産屋から連絡。とりあえず審査は通ったみたい。後日契約書の郵送と、重要事項説明の日程合わせ。

何とか今月中に引っ越しの一部でもできると良いんだけど。

2024/03/22

2024年3月21日(木)

現場無し。

昨日が祝日だった関係でO店は臨時休業。I店は月火で予め休んでいる。


O店は厨房設備の交換・入換作業。

9時から始めて午前中に終わるかと思ったが、途中の配管でガス漏れが発覚。たまにガス臭いような気がしてたのはコレが原因か? 結局それを直すのに15時くらいまでかかってしまった。



工事が長引くのが分かったので、途中で抜けて長男のスーツを買いに行く。

近隣に紳士服量販店はいくつかあるが、何となくはるやまへ。AOKIや青山だと他と被りそうだし。この時期はフレッシャーズフェアで「◯点セット¥19,800!」とかやってるが、まぁどこも横並びだ。

副店長さんが担当についてくれたので話を伺ったが、ピークは先週だったみたい。ということは何処へ行ってもセール品は余り物しかなくてサイズ欠けとかあるかもしれない。

フェアだとスーツ本体がセットに含まれているのが普通だが、はるやまではスーツ以外の「◯点セット」があった。被り回避と質の問題で、どちらかと言えばスーツ本体に金をかけたい。


SOLOTEX(ポリエステル)70%、ウール30%の混毛生地のスーツをチョイス。SOLOTEXなら伸縮性もあり、初めてのスーツでも着苦しさは感じないだろう。カラーはブラックだが、ネイビーにも見える。礼服と比べるとそこまで黒ではない。珍しい色だ。ギリ葬式にも使えそうか? スーツ単体でもセールはやっているので単体で購入。スラックスのお直しも入れて3万円中盤。シャツ、ネクタイ、ベルト、バッグ、ハンカチ、靴下を税抜き15,000円のセットで購入。締めて6万円弱。


セットでバッグの代わりに靴を選ぶこともできたんだけど、紳士服屋で扱ってる安価な靴はどうも気に入らないのでGUでリアルレザーダービーシューズを購入。このタイプならフォーマルでもカジュアルでも両方イケるし、クッション性もあって履き心地も良い。合皮だと経年劣化で駄目になるが、本革なら手入れ次第で長持ちもする。物を大事にしない長男に本格靴を買ってやる気にはなれないが、GU価格なら気にもならない。素晴らしい。

2024年3月20日(水)

O店昼夜勤務。春分の日。

平日中日の祝日なのであまり期待していなかったが、客足はなかなか。夜の引けは早かったが。


昨日首が痛くて休んだスタッフ、今日は出勤。首が痛いせいもあると思うけど、基本的に動きは緩慢。学生スタッフも頭がついていってない感じ。細々した部分でやり方を修正していけばもう少し仕事も早くなると思うけど。いちいち考えなくても体が動くよう、正しいやり方を繰り返し慣らしていく必要があるな。

何にせよ戦力不十分な人で人数を埋めても仕事は円滑には進まない。それなら少数精鋭でやってた方が皆気分良く仕事ができる。


この日中スタッフは度々休むのに、コチラから出勤日数を減らしたらどうかと提案しても回答を保留されている。働きたいのは分かるけど、そっちの都合で急に休まれては迷惑だし、それでは心象も悪くなってお互いにデメリットしかないんだけどな。他人の体調まで正確には分からないのだから、ちゃんと本人に調整して欲しい。


今月上旬に採用した日中スタッフが4月から働けるから、そろそろ打ち合わせの日程を決めないと。忘れられて無ければ良いのだけれど。

もしこのスタッフものんびり屋だったら、シフト作成が困難になる。人件費で言ったら一人は一人だから組み方を考えなければいけないし、必然戦力的に組めるシフト、組めないシフトが出てくる。せっかち過ぎても困るけど、せめてテキパキ動ける人であって欲しいものだ。

2024/03/20

2024年3月19日(火)

現場無し。

明日水曜日が祝日のためI店は定休日の代休。

夜は先日採用したホール閉店スタッフの打ち合わせ。最近退職した学生スタッフのユニフォームがそのまま使えた。サイズ大きめだから捌けてもらえて助かる。

打ち合わせ中の会話も問題無く、印象は良い。本人の希望で曜日限定になっちゃったけど、土日出れるのは有り難い。長く続けて欲しい。



昼からは長男のアパート探し&内見。予めWEBで探しておいた候補物件を不動産屋に調べてもらうと既に2件しか空きが無かった。そこに新たに探してもらった1件を足して、3件の内見に行く。


1件目は駅徒歩8分、6畳一間の激安物件。前回が割と底辺物件だったので、そこと比べるとまだマシ。強いて言えば家賃が安いせいで、他住人の質がどうかと言ったトコロ。あと珍しくココは井戸水。飲料水としては推奨できないとのこと。浄水器付けてくれれば入居率上がるだろうに。男性一人暮らしで他の何よりも家賃の安さと駅から近ければ良いのならって感じか。


2件目は新たに探してもらった物件。駅徒歩15分。洋7畳、キッチン2畳、室内洗濯機置場あり、風呂トイレ別。家賃まぁまぁ安め。リフォーム中とのことだったが内見するとほぼ終わってる。最後のクリーニングくらいか。よくある玄関から短い廊下、左右にミニキッチンと風呂トイレ、最後に部屋という間取りではなく、手前と奥に二間あって、手前にはキッチン風呂トイレ、奥が部屋になっている。廊下じゃない分開放感がある。

駅からは少し離れるけど、閑静な住宅街で目の前に郵便局もあり、治安は良さそう。今回の中では一番良い印象。ただ入居日が遅れる可能性あり。4月の始めだけ自宅から通いになるかもだから、それさえ目を瞑れば全然良い。


3件目は一応マンション。駅徒歩18分、洋8.7畳、風呂トイレ別。部屋には電動で上下できるロフト兼ベッド。必要無い時は上げておけば良いのだが、多分上げっぱなしになりそう。動かすと結構五月蝿いし。洗濯機がベランダ置きなのがマイナスポイント。リフォーム中とは書いていなかったが、全体的に汚い。良い印象は持てなかった。3件の中で家賃一番高いんだけど。それでも安い方だが。

実は家内が結婚前に住んでいた物件だったりする。当時は新築だったし、物件知識も無かったから気にならなかったけど、今見ると魅力無いな。とにかく広さの割にそれが活かされてなくて間取りが悪い。設計ミスだろ。


担当者さんには1件目と2件目の入居可能日がいつになるか、できれば早くならないか確認してもらって、後で連絡してもらう手筈。その間に大学寮でキャンセルが出ればそちらも視野に入れて検討するか。

早いトコ入学準備を終わらせたいものだ。前回の失敗もあるから気を張り続けていて疲れる。


2024/03/19

2024年3月18日(月)

O店昼夜勤務。


昼夜とも客足はまぁまぁ。昨日の来客数が多かったから反動で暇になるかと思ったがそうでもない。客層が違うのだろう。

訳アリ限定商品完売。日中はホール担当だったので、営業かけまくった甲斐があった。

原材料をタダで譲って貰った業者さんには悪いが、しっかり回収はさせてもらう。



長男の大学受入学手続きについて朝から各方面に電話連絡。店には予め遅れることは伝えてある。

書類提出遅れで入学拒否された国立大学へ泣きの電話。当然却下される。まぁそうだよね。

担当部署へ連絡すると、やはり先日と同じ人に繋がってしまい対応は変わらず。長男はレジュメ作ってたけどまるで棒読み。そりゃ響かんよね。


入学手続き保留中の私立大学へ不備が無いか念の為確認。まだ大丈夫。

共テ受験書類提出が遅れる可能性があることを伝えると、提出延期の許可は得られた。感謝。

既に応募期限が過ぎている入寮希望の旨を伝えると、キャンセル待ちで良ければ可能とのこと。すぐに入寮希望届けを書くよう長男に指示。3/26(火)までに連絡が無ければ諦めろとのこと。


国立大学の生協経由で契約したアパートの解約手続き連絡。既に契約書の郵送および支払い済み。契約前にキャンセルすることができたが、鍵の交換はしてしまったので、その費用は返金できないとのこと。22,000円。まぁ仕方無い。残りの金額は来月返金されるとのこと。

仮に契約後に解約となると違約金が発生してしまうので、被害は最小限に抑えられたと言えよう。


私立大学に通うためのアパートは物色済みなので、最有力候補物件の仲介業者に内見予約。明日に決定。ついでに他の物件についても相談させてもらおう。

大学寮のキャンセル待ちではあるから、アパートの契約を遅らせられるかどうかは要相談だな。

2024/03/18

2024年3月17日(日)

O店昼夜勤務。

昼夜共に忙しい。ここ最近で一番。昼の人員をギリギリにしていたのが悔やまれる。せめてもう一人いれば、、、

先日販売を始めた訳アリ商品の出も良い。やはり各テーブルにPOPを設置したのが効いてるな。接客でも目に見えるPOPがあると提案しやすいし。

急に暖かくなって皆外に出たくなったのかね? 店の前の通りを暴走族が通り過ぎていって煩いし。何人いるんだろ彼ら。


2024/03/17

2024年3月16日(土)

O店昼夜勤務。

3時くらいに起きてしまってそのまま活動開始。昨日の事が衝撃的すぎて頭がバグっているのかもしれないが、現実仕事もあるし、いつまでも感情に支配されている訳にはいかない。

差し当たり〆切りが近いシフト作りを仮に作っておく。


空いた時間で物件で長男の物件調査。取り敢えず大学キャンパスに通いやすい路線を調べ、家賃相場を見ておく。

昔家内が社会人1年目で住んでいたエリアの駅が良さそう。意外と安い物件もある。インターネット無料なら4~5千円は経費削減になるからそこも考慮する。

原付きで通う可能性も考えるが、ハッキリと駐車場ありと明記されているところは、狙ってる価格帯ではほぼ無い。Googleマップとかで見ると、敷地内におそらく自己責任で停めてる様子が伺える。そこは不動産屋に確認しないと駄目だな。月極駐車場だと相場は5~8千円くらいか。うーん、車なら兎も角割に合わなそう。電車通学でも学割も含めて定期を使えば大分安くなるし、そこまで原付きに拘ることもないかな。

まぁ、一番はやはり寮なんだが。



客足は昼はイマイチだったが、夜は継続的に来客あり。そこまで集中されはしなかったが売上的にはまずまずだ。

大学生のスタッフがいたので昨日の事を話しておく。こういう事はできるだけ誰かに話した方が精神衛生上良い。頭の中だけでモヤモヤしていては駄目。多分他人に話す事で客観的に見れるようになるのだろう。情報の整理。利用してしまってスマン。