2024/03/28

2024年3月26日(火)

O店勤務昼夜。

元々のシフトでは昼に出勤できるか分からなかったが、今日は出勤できた。昨日の事もあるし月火はできるだけ戦力は集中したい。日中売上は昨日よりもあったし、出勤した甲斐はあった。夜はイマイチ。週始めの夜はこんなもん。


入社3ヶ月目でちょいちょい欠勤する日中スタッフ、なにやら熱っぽいというので早めに上がらせる。以前から勤務日数や時間を少なくする提案をしているのだが、考えとくと言ったきり何も言ってこない。コッチから強制的に変えないとダメかな?


夜にI店遅番責任者からLINE連絡。骨折したのでしばらく仕事ができそうにないとのこと。気の毒ではあるんだけど、何も今じゃなくてもなぁ、、、 せめて2週間後くらいにして欲しかった。明日改めて大きな病院に行くとのことなので再度連絡するよう伝える。

昨年末からなんかトラブル多くないか? 厄年でも無いんだけどな。



2024/03/25

2024年3月25日(月)

現場無し。

昼は結構忙しかったみたいで申し訳ない。


午前中は長男のアパート契約の重要事項説明他。最近はWEBでできるようになったから助かる。説明聞くだけで現地まで行くにはちと遠すぎる。


先月分請求書をまとめる。一つ請求書が見当たらない。明日金額だけでも教えてもらおう。支払い予約だけでも早いトコ終わらせたい。


請求書まとめるついでにココ最近貯まってたいらん書類共を片付ける。過去に行ったイベントのチラシ類とかボツになった不動産関連資料とか。複数枚一気に裁けるシュレッダーが大活躍。大分仕事場がスッキリした。

年度末だし目に見えるトコも頭の中もスッキリさせて新年度を迎えたいものだ。差し当たり長男の大学入学と父の転院が終われば、大分仕事に集中できるんだけどな。

2024年3月24日(日)

O店昼夜勤務。

客足は日曜としては良い方か。


今日が初出勤の夜スタッフ。20時出勤だから閉店までそんなには働けない。1日の教育時間が短いのがネック。

今日は若い女性スタッフばかりなので気後れしてる。まぁ本人も若い方だけど。とりあえず現場では皆優しく教えてくれていたので安心したようだ。順調に継続してもらえれば良いのだけれど。

2024/03/23

2024年3月23日(土)

O店昼夜勤務。

昼夜共に客足はまぁ土曜日なりと言ったところか。悪くは無いかな。

夜は元々シフトに入っていなかった家内が参戦。閉店作業の勉強のため。一通り任せてみたけどそこまで悪くは無い。ピークを一人で回すとなったらちと心配だが。


3月初旬に採用した応募者に連絡。4月から働けるということなので、直前に打ち合わせをしたい。木曜日に打ち合わせとする。

日中スタッフが補充できれば、家内をもっと柔軟に使えるので俺も時間に余裕ができる。I店の稼働率も上げられるだろうし、不動産賃貸や他の事にも時間が使える様になる。長男の大学費用もあるしもっと安定して稼げる様にしなければな。



長男アパートの不動産屋から連絡。重要事項説明の日程決定。最近はオンラインでできるから助かるな。契約者は長男だが一応俺も同席できるように時間調整。特約事項は注意して聞いておかないとな。

2024年3月22日(金)

O店夜勤務。

日中の客足は上々。人数足りなかったかな? 夜も夜で途切れなかった。



いつも月初に税理士に送る先月分データをやっとこさ送信。給与とか銀行口座の入出金履歴とか。まぁ向こうも確定申告で忙しいから早い内に送っても意味無かったかもだけど。請求書もまとめたかったが間に合わず。こっちは週明けかな?



1ヶ月強ぶりに入院中の父と面会。面会依頼はずっと出してたけど、コロナ患者が出てるからと断られ続けていた。あんまりしつこく言うものだから?特別に許可が出たらしい。

父の様子は思っていたより元気そう。"思っていたより"というのは、病院に対する印象が悪いので、もっと酷い状態になってると思っていたからだ。実際は入院前とあんまり変わってないかな? 入院前の状態と比べてあまり変わりは無い。会話していても受け答えはパッとしない。認知証なので改善はもちろんするわけ無いけど。

「久しぶりに家族に会えた」って感じでも無い。そもそも自分の置かれている状況を理解してなさそう。衝動行動を抑えるために眠剤を処方されているみたいだから、ぼぅっとしてしまうのは仕方無いか。

車椅子に乗っていたから、いよいよ歩けなくなったかと思ったけど、自力で立ち上がることはできる。歩くのはおぼつかない。基本、日常は座ってるか寝てるかなんだろう。歩く練習させてもらった方が良いなぁ。

結構臭いが気になったので、入浴とかで体洗ったりはしていないのだろう。せいぜい体を拭くくらいか。一日以上は放おっておかれてそう。病院として個人個人にそこまでケアはできていないのか。他と比べた事が無いから分からないけど、もう少し衛生的であって欲しいものだ。

担当看護婦(?)から、転院の手続きは進んでいるとの報告。転院先病院の連絡待ち。こっっちは期待したい。今よりマシになると良いんだけど。



長男が住む予定のアパートの仲介不動産屋から連絡。とりあえず審査は通ったみたい。後日契約書の郵送と、重要事項説明の日程合わせ。

何とか今月中に引っ越しの一部でもできると良いんだけど。

2024/03/22

2024年3月21日(木)

現場無し。

昨日が祝日だった関係でO店は臨時休業。I店は月火で予め休んでいる。


O店は厨房設備の交換・入換作業。

9時から始めて午前中に終わるかと思ったが、途中の配管でガス漏れが発覚。たまにガス臭いような気がしてたのはコレが原因か? 結局それを直すのに15時くらいまでかかってしまった。



工事が長引くのが分かったので、途中で抜けて長男のスーツを買いに行く。

近隣に紳士服量販店はいくつかあるが、何となくはるやまへ。AOKIや青山だと他と被りそうだし。この時期はフレッシャーズフェアで「◯点セット¥19,800!」とかやってるが、まぁどこも横並びだ。

副店長さんが担当についてくれたので話を伺ったが、ピークは先週だったみたい。ということは何処へ行ってもセール品は余り物しかなくてサイズ欠けとかあるかもしれない。

フェアだとスーツ本体がセットに含まれているのが普通だが、はるやまではスーツ以外の「◯点セット」があった。被り回避と質の問題で、どちらかと言えばスーツ本体に金をかけたい。


SOLOTEX(ポリエステル)70%、ウール30%の混毛生地のスーツをチョイス。SOLOTEXなら伸縮性もあり、初めてのスーツでも着苦しさは感じないだろう。カラーはブラックだが、ネイビーにも見える。礼服と比べるとそこまで黒ではない。珍しい色だ。ギリ葬式にも使えそうか? スーツ単体でもセールはやっているので単体で購入。スラックスのお直しも入れて3万円中盤。シャツ、ネクタイ、ベルト、バッグ、ハンカチ、靴下を税抜き15,000円のセットで購入。締めて6万円弱。


セットでバッグの代わりに靴を選ぶこともできたんだけど、紳士服屋で扱ってる安価な靴はどうも気に入らないのでGUでリアルレザーダービーシューズを購入。このタイプならフォーマルでもカジュアルでも両方イケるし、クッション性もあって履き心地も良い。合皮だと経年劣化で駄目になるが、本革なら手入れ次第で長持ちもする。物を大事にしない長男に本格靴を買ってやる気にはなれないが、GU価格なら気にもならない。素晴らしい。

2024年3月20日(水)

O店昼夜勤務。春分の日。

平日中日の祝日なのであまり期待していなかったが、客足はなかなか。夜の引けは早かったが。


昨日首が痛くて休んだスタッフ、今日は出勤。首が痛いせいもあると思うけど、基本的に動きは緩慢。学生スタッフも頭がついていってない感じ。細々した部分でやり方を修正していけばもう少し仕事も早くなると思うけど。いちいち考えなくても体が動くよう、正しいやり方を繰り返し慣らしていく必要があるな。

何にせよ戦力不十分な人で人数を埋めても仕事は円滑には進まない。それなら少数精鋭でやってた方が皆気分良く仕事ができる。


この日中スタッフは度々休むのに、コチラから出勤日数を減らしたらどうかと提案しても回答を保留されている。働きたいのは分かるけど、そっちの都合で急に休まれては迷惑だし、それでは心象も悪くなってお互いにデメリットしかないんだけどな。他人の体調まで正確には分からないのだから、ちゃんと本人に調整して欲しい。


今月上旬に採用した日中スタッフが4月から働けるから、そろそろ打ち合わせの日程を決めないと。忘れられて無ければ良いのだけれど。

もしこのスタッフものんびり屋だったら、シフト作成が困難になる。人件費で言ったら一人は一人だから組み方を考えなければいけないし、必然戦力的に組めるシフト、組めないシフトが出てくる。せっかち過ぎても困るけど、せめてテキパキ動ける人であって欲しいものだ。