2024/04/02

2024年4月2日(火)

O店昼夜勤務。

今日は昼間入った甲斐があったかな? 夏の先行季節商品も始まってるし、現行レシピの改善点についてや、忘れていた試食もすることができた。売上は高くも無く低くも無く。

夜はイマイチ。お客さんも途切れていたし、気持ち早めに閉店する。


朝の内に給与明細を完成、振込手続きを済ます。〆切が近い作業を終わらせておくと精神衛生上良い。今週末には長男の大学の入学式も控えているし、それが終われば頭を切り替えて仕事に集中できる。

差し当たり不動産賃貸の方に集中したい。コロナ融資の〆切も延長があったとは言え、6月末が期限だから物件探しもタイミング良く見つかるか分からないし、融資が使えるかどうかも打診してみないことには分からない。不動産への融資が駄目なら単純に運転資金として借りておきたいところだ。


2024/04/01

2024年4月1日(月)

I店夜勤務。

先週インフルに罹ったO店日中スタッフは案の定休み。何かと体調崩しがち。ベテランスタッフしかいないから任せておく。夜はスタートが早かったようだ。

I店は昼夜共普通。もう少し売上が欲しいところ。


夜勤務していると、鎖骨骨折した遅番責任者が顔見せに来る。思ったより元気そうだ。

プレートで固定して骨がくっつくのを待ってる状態。腕がそこそこまでしか上がらないが、日常生活にそこまで不便は無いとのこと。リハビリ次第だが予想より復帰は早そうか? 営業体制を変えたので1ヶ月くらいはデータを取りたいけど。



次男が原付き試験受かったので、家にあるスーパーカブの試乗。

次男キョドり過ぎ。ギアがあるとやっぱ難しいかな? 免許が来るまでに家の敷地内で慣れさせよう。今のままだと事故率高そう。


2024年3月31日(日)

O店昼勤務、I店夜勤務。

O店日中はだらだらと来客が続く。売上はそこそこ良い。開花宣言があったから花見客で人流があった印象。近所の公園は花見スポットだ。O店からI店へ移動する時も道が混んでいた。夜はそうでも無かった模様。

O店は昼夜とも普通。やっぱ地域差があるな。



長男は引っ越して2日目。明日の新入生ガイダンスの下見と近所の散策をしているみたい。最寄り駅の駐輪場状況を調べておくよう伝えておく。当日になって慌てられても困る。

第一志望の国公立に入学できなかった事態もあったけど、引きずらず、これからの新生活に意識が集中しているようで何よりだ。

親としては履修届けが完了し、授業が始まるまではまだ安心できないが。

2024/03/31

2024年3月30日(土)

土曜日だけど現場無し。今日は長男の引っ越し作業のため、以前から予定を空けていたのだ。

おかげでI店夜営業が無くなってしまったが。事故だから仕方無い。


昼に鍵の引き渡しが完了し、冷蔵庫や洗濯機他大物荷物を部屋にぶち込む。続いて近隣のホームセンターとニトリへ買い出し。勉強机やシェルフなどの大物。ユニクロ行って下着類。家電屋行ってPCプリンターを購入。とりあえず一通り住めるようにはなったかな。いやぁ買った買った。来月の支払いが怖いわ。

そこそこ実家から遠いし、あちこち車を走らせたから運転で体力を持ってかれたな。しばらく現場勤務が続くから影響無いと良いのだが。

とりあえず来週いっぱいで長男の大学関連イベントは消化できるから、ようやっと仕事に集中できるようになるな。早く終わらんものかの。

2024年3月29日(金)

I店夜勤務。数カ月ぶり。

金曜の夜だけあって、そこそこ客足は良い。酒飲みも若干いたので尚良しだな。

久しぶりにI店スタッフに会ったので、改めて今回の急な営業時間変更に依るシフトの休みの件を謝っておく。状況が状況なので理解はしてもらえているっぽい。退職とかの流れにならなければ万々歳だが。

こんな状況とは言え、せっかくI店勤務になったのだからスタッフと良くコミュニケーションを取っておこう。やっぱ顔を合わせないとお互いに変な不信感を抱くことになりかねないしな。


O店店長に今回からシフトを作ってもらっているが、直すトコロが多すぎる。一つ一つ訂正を伝えるが、部分部分しか直していなくて同じ事を言う羽目になってる。文章を熟読して、しっかり確認してから出して欲しい。初めてならこんなもんなのかなぁ?

今回はI店の事もあるのでコッチで修正して出すことにはなりそうか。次回以降もやらせてみて慣れさせるしかないか。


先日打ち合わせした採用者から退職(?)連絡。まだ働いてもいないから辞退か。

なんだろ? 雰囲気が合わないと察したか? 本人は家庭の事情と言ってるけど。

まぁ、下手に勤務してから辞められるよりはマシだけど。いずれにせよO店日中人員が安定するのはもう少し先になりそうだ。残念。



次男の原付き試験、3回目にしてやっと合格。おめでとう。

正直将来普通自動車免許も取れるかどうか怪しいので、原付き免許だけでも取れて良かった。田舎じゃ足が無いと仕事にならないからな。

ただ試験後の運転適性診断(?)がよろしく無い評価なので、やっぱり安全運転は必須だな。

2024年3月28日(木)

O店夜勤務。

めっちゃ天候悪い。台風みたい。O店日中はそれでも売上は良かったみたい。夜もそこまで忙しくは無いが客足は途切れず。

午前中はO店へ採用者の打ち合わせ、急遽昼営業のみとなったI店へ行き、日中スタッフに夜の閉店&締め作業を教えに行く。その後O店の夜勤務へ。忙しいな。


O店夜は勤務2日目の新人スタッフに閉店作業を教えるため、帰りの時間を犠牲にする。まぁやむ無し。勤務時間が短めなので教えられる時にしっかり教えておきたい。



昨日来ていた〇〇県弁護士会からの手紙は『弁護士法23条の2に基づく照会』なるものだった。

求償金請求事件の相手方、つまり請求されてる方の人物の住所が、たまたまウチが所有している戸建てで、連絡が取れないからホントに住んでいるかどうかの確認。

名前を見ると知らない名前である。ウチがその物件を購入したときから今まで同じ人がずっと住んでるので、該当の人物が過去に住んでいたかどうかも分からない。

先に電話で担当弁護士に確認しておき、その旨を書面にて返信する。

とりあえず変な事に巻き込まれないで安心した。こんな書類が来たのは初めてだったので、中身を確認するまでアレやコレや不安だった。精神衛生上良くないな。


2024/03/28

2024年3月27日(水)

定休日につき現場無し。


母が気晴らしに買い物に行きたいと言っていたので、今日行くことにする。I店遅番責任者の事もあるし、今日を逃したらまたいつ行けるか分からんからな。

母の買い物中は読書して待つ。こういう強制的に仕事ができない時こそ読書に当てるべき。家にいると何かと仕事をしてしまうし。


I店遅番責任者よりLINE連絡。明日手術で、リハビリまで含めると完治まで2ヶ月ほどかかるとのこと。まぁそんなもんか。

俺はO店の勤務もあるし、I店営業の全部はカバーしきれない。休みにした日にシフトに入っている人には6割保証することにする。


帰宅すると会社宛てに不在連絡票あり。◯◯県弁護士会、、、? なにやら不穏な感じがするけどなんだろうか?