定休日、現場無し。
先月分事務作業と長男引っ越し作業後のゴミ処理、次男の頻繁にパンクする自転車の修理、その他ここ2、3ヶ月でやれてなかった細々した雑務を処理。
気分転換に気に入ってる漫画を読み進める。
『重版出来!』が面白い。絵が昭和っぽいんだけど、漫画業界の仕事人達の熱さに引き込まれる。個人的に漫画は絵柄で選びがちなんだけど、これは別格。
Wikiで調べたらもう連載終わってるんだ。残念。全20巻ならまぁそんなもんだと思うし、ダラダラ続けられても飽きる。ちょうど良い。
O店夜勤務。
昼間はバイジングでSVとI店にて打ち合わせと情報交換。夜はI店店長と初のSV打ち合わせなので、話の内容を決めておく。O店店長の心構えとか、店長としての認識を深堀りしておきたいところだ。
ここ最近で人材確保で良い事例が無いか聞いてみたところ、タイミーを使うところが増えているとのこと。何処も本来は自社採用を希望しているものの、タイミーから自社採用に繋がる例は少ないらしい。ただ『タイミーさん』用に仕事の内容を明確にして、ある程度のマニュアル化はしている模様。なるほど。
『I店をもし今の業態から変えるとしたら?』という視点で色々話してみたけど、やっぱり今の業態が最適との結論に至る。まぁそうなんだよねぇ。客観的に見てもそうだし、業態変換にかかる費用も考えるとそういう結論だよなぁ。飲食以外で当たりそうなモノがあれば良いんだけど、それはそれで飲食店として今まで投資してきた分がもったいないし、今以上に利益を出せる業態のアイデアが無い。今の業態のまま、仕組みで工夫していった方が正攻法なんだよなぁ。個人的にはつまらないんだけど、我儘言ってる場合じゃないか。
I店近所の高校も入学式だったらしく、それらしき来客あり。グループ客で酒も呑む。ありがたい。客数としては平日並みだったけど単価が稼げた。
夜責任者が怪我してから初の火曜日昼営業だったけど、少なくとも今日は営業して良かった。人員戦力的には弱かったからリピートしてくれるか心配。ウチの次男はホント周りに気付けないな。それをフォローするだけの余裕も無い。復帰した日中責任者もなんか元気無いし。本調子では無いんだろうけど。短時間で突発的に来客があったから自分の事で精一杯なんだろうな。営業できてるだけ有り難いけどさ。
O店近所の高校も入学式だったはずだが、売上的には普通。夜はなかなか客数も伸びた。
バイジング中で試食オーダーが入ってきて、万全の体制では提供できず、作り直しが入る。自分がやってるとやっぱりちょっと癇に障るな。できていない自分が悪いのだけれど。
昨日とは違い、客足は早めの時間に集中してくれたので、売上は確保しつつ、帰りは早い。こういうのが良いんだよ。
O店昼夜勤務。
ここ最近はI店、O店含め、昼夜勤務が多いけど、どうせ1日働くならO店の方が働きやすい。仕込み関係は日中責任者に完全に任せられるから、営業のみに集中できる。ホールスタッフの戦力も分かってるし、合間の休憩時間も確保し易いし。
昼夜共に売上的にはまぁ普通。月火の日中は比較的売上が跳ねる事があるため、4人体制で考えていたけど、ベテラン3人なら問題無いか? 俺がいれば尚更3人でも問題無いな。
夜は遅い時間までお客さんがいたから帰りの時間が遅くなる。とは言え22時半上がりならまぁまぁ。
先日現場勤務前に辞めたスタッフが、ユニフォームの返却と菓子折りまで持ってきてくれたらしい。てことはホントに家庭の事情なのかな。てっきり打ち合わせの時の雰囲気で合わないと感じたのかと邪推したけど。まぁどちらにせよ人材確保できなかったのは事実だけど。
先月面接して、本人の勤務条件が合わず採用を見送った人に、ワンチャン狙って電話連絡。出ない。SMSで連絡。返信無し。やっぱ他の仕事見つけちゃったかな? コッチから他の仕事を先に見つけた方が良いと提案したから仕方無いけど。
折込チラシの業者から営業電話。ちょっと前にO店夜スタッフで検討してたんだけど、補充できたので見送っていたんだった。改めて日中スタッフの募集で依頼してみる。
ここ最近のネット募集の成功事例として『履歴書不要・髪色自由』のフレーズが、折込チラシでも通用するか試してみたいと思っていたところだ。それにプラスして、QRコードで自社サイトに誘導し、入力フォームから応募できる仕組みも。折込チラシを見る層は、どちらかと言うとネットリテラシー低めと予想しているから正直分からないが。現状での折込チラシの有用性を検証したい。
I店昼夜勤務。
昨日に引き続き、体調崩している日中責任者の代わりに出勤。一人でやってる分には引き継ぎが無い分、自由度は高い。1店舗で自分の生計立てる分にはストレスも無い。体力がいつまで保つかどうかだけの問題。
日曜日中の売上としてはまぁまぁ良い方か。夜は閉店スタッフの急な欠勤のため、早めに閉める。21時閉店のところを20時に閉めたけど、そもそも客足もイマイチ。日曜夜で20時までにある程度稼げないとその後の時間は当てにならない。閉めて正解かも。
しかし何でこうも欠勤が重なるかな?
念の為日中責任者に体調伺いの連絡。明日は大丈夫とのこと。大事じゃなくて良かったけど、体調崩す頻度が高いようなら、ホントに働き方も考えてもらわないといけないな。
I店昼夜勤務。
日中責任者が昨日から体調悪いので、急遽I店早番へ。久しぶり過ぎて勝手が分からん。とりあえず重要かる時間がかかる仕込みを終わらせておく。もう一人の責任者が途中からくるので細かい事は任せるとしよう。
昼夜ともまぁまぁって感じか。良くも悪くも無い。欲を言えばもう少し売上が欲しい。
夜は遅い時間に何組か滑り込んでくる。ホール作業に重点を置きつつ、ホールスタッフの退勤時間を稼いでおく。時給で働いてる者は早めに上がらせたい。
1日通しで働いていると自分の裁量で時間配分できるからやりやすい。早番遅番責任者が両方欠勤している状況は初めてか。まぁたまたま重なっただけだけど。
こうも悪い状況が重なると、会社全体で変革が必要なのかと考えてしまう。自分のやりたいことを優先するなら、どうすべきかは分かっているのだが、今までコレで生計を立てていたし、既存の従業員の事も考えるとおいそれとは変えられないし、それなりにリスクもあるのだけれど。いずれにせよ今日明日で変えられるモノでもないし、数値的な検証をする必要はあるのかもしれないな。とりあえず現場勤務から開放されて、自分の時間を取れるようにならないと駄目だな。
現場無し。長男の大学の入学式。
朝も早くから自宅を出発し、割と余裕を持ってアパートに到着するも、長男はパジャマ姿。何でだよ。準備しとけや、、、
ネクタイの結び方とか教えている内に割とギリギリの時間になってしまった。長男を会場付近で下ろして、駐車上に停めてから会場に着くとギリ遅刻。会場には入れたが立ち見。
入学式自体は1時間弱で終わったが、その後の学長挨拶で結構時間がかかった。いやこの学長経歴すごいな。ベンチャーキャピタリスト、起業家、作家、学者...etc
話は面白そうだったがYoutubeとか書籍とかで後で拝見させて頂く。この後まだ体力を使うので少し睡眠を取らせてもらった。申し訳ない。
入学式後はキャンパスへ行って保護者ガイダンスを聞く。まぁとにかく先鋭的な大学であることは分かった。自分も理系出身だけど遠く及ばないわ。机上の学問より実践を重視している模様。高い授業料払ってる分、長男には立派な技術を学んでもらおうと思う。
在学生の50%は大学院に行くらしい。自分の時は学問の追求には興味が無かったのでいまいちピンと来ない。やっぱ学問が面白くなっちゃうのかね? それはそれで素晴らしいけど個人的には早く社会に出て欲しい。社会に出てこそ実践だと思うのだが。いずれにせよ技術者不足の昨今では引く手数多で就活には困らなそうだけど。
ガイダンス後は相談ブースにて奨学金について聞く。雑に要約するとWEBでやってくれとのこと。給付型か貸与型かはWEB上で判定できる。やってないけど多分給付型は無理。貸与型でも条件が合えば申し込みたい。後で長男と相談して、社会人になった時にいくら借金を背負いたいか選ばせてやろう。少しは金の苦労を知るが良い。
何やかんやあったがとりあえず大学関連については9割9分、保護者のやることは終わった。もうこっちまで遠出することもほとんどあるまい。ここ数日だけで自宅からここまで、片道1時間以上の所を何往復したか。来る度食事やら何やらでお金を使わせられるし。今日で頭のメモリも大分開放できることだろう。今後は会社の仕事に集中させてもらおう。
入学式中からずっと、店から連絡やら何やらいくつもある。
まずはO店日中スタッフの退職連絡。まぁ薄々分かってたことだけど。今日出勤してくれただけでも良しとするか。流石に多少の情はあったらしい。明日以降のシフトを修正しないといけないな。
I店からは、日中責任者が閉店間際具合が悪くなって早退したとの連絡。遅い時間になって奥さんからSMSにて連絡あり。明日は休ませて欲しいとの事。I店早番をカバーしなくてはならなくなったので、O店日中人員は手薄になってしまうな。高校生が春休み中である程度自由が効くので調整をかける。
なんか昨年末から良くない状況が続いてないか?
現場から離れようとすればするほど、現場に出ざるを得ない状況になっていってる気がする。コレは『現場から離れるな』ということなのか、それとも『これを乗り越えてみろ』ということなのか?
O店昼勤務、からのI店夜勤務。
出勤前に明日のシフト段取り完了。日中出てくれる高校生スタッフに感謝。春休みでタイミングが良かった。出勤できるのかできないのかヤキモキしたくないね。社員シフトも元のまま変更しなくて済んだので、明日は憂いなく休める。
咳の症状が残っているO店スタッフには今日明日は朝の段取りだけ出勤してもらう。今日の営業中は代わりに出勤。労働時間長くなるので体力は温存したい。こういう時に限って忙しい。小さい子ども連れも多いし、ちょいちょい酒飲み客もある。皆春休みか。羨ましいものよ。
I店夜の客足もなかなか。なんだかんだ客足は途切れない。
明日は入学式のため朝の出発が早いし、早め早めの行動を心掛けたい。
父母ガイダンスで奨学金についても詳しく聞いておかなくてはな。