2024/05/26

2024年5月25日(土)

I店昼勤務、O店夜勤務。

朝からI店日中責任者より欠勤連絡。またか、、、

奥さんが昨日入院したらしく、帰ってきたのが夜遅かったらしい。事情は分かるけど、要するに無理が効く体では無いってことだ。もう年だしね。

朝のルーティンを辞めて緊急出勤。怪我の具合も良くなってきたI店夜責任者に大体出勤要請、及びO店店長にシフト変更要請にて、シフトをどうにかする。他人にコッチの予定を狂わされるのは勘弁して欲しいものだ。もう日常茶飯事だと思ってるけど。


O店には20時に出勤したが、19時台の客足が多かったらしく、客席もスタッフもなんかわちゃわちゃしてる。まとまりないなぁ。

普段遅番勤務としては17時出勤だから、閉店までに自分の流れが作れるけど、今日はいきなり引き継ぎだから挽回が難しい。営業のオペレーションには問題無いけど、上がりが遅くなってしまった。


昨日の応募者に連絡。

基本は平日勤務希望とのこと。小さいお子さんがいるとなかなか難しいよね。ただそれだと本人の希望に添えなくなる旨を伝え、代替案を提案。土曜日の希望保育とか。

来週面接。まぁ平日メインだとしてもいればいたで助かるのは間違い無いし。少なくとも常識的な人であって欲しい。直近の退職者が酷かったからなぁ。

シフト通りに勤務してくれて、普通に働いてくれればそれで十分なんだけどな。

2024年5月24日(金)

I店昼夜勤務。

金曜日日中の客足は鈍い。時間があるので新人スタッフ教育に時間を充てる。

夜も大した事無かったかな。


ネット経由でO店日中求人に応募あり。

その前の応募者とは連絡つかず。SMSとメールを送っているが返信無し。電話も繋がらず。冷やかしか。1日置いちゃうともう遅いと感じられちゃうのかもしれない。まぁなんとなく良いイメージが無かったので別に良いのだが。辞退なら辞退で連絡するべきだと思うのだが、それも無いならイメージ通りだったってことだな。

2024/05/24

2024年5月23日(木)

O店昼夜勤務。

日中は暇。スタッフ1名を12時台に休憩に行かせる。その分自分も早く上がれる。

夜はまぁ普通だが、21時過ぎに家族とグループ客が入り帰りが遅い。

暇な時間を使って新人スタッフに注文取りとレジ教育。他スタッフとも和気藹々として雰囲気は良い。店に愛着を持ってくれると良いのだが。


昨晩に怪我で療養中のI店夜責任者からLINE。6月から土日月だけでも勤務したいという。とりあえず了承。様子見て朝の立ち上げも覚えてもらおう。日中責任者の急な欠勤対策と、今後も今と同様、平日日中営業のみとした場合のシフト対応だ。

もっと先の話で言えば、ワンチャン経営を委託するなんて事もあるかもしれないし。本人がどの様な働き方を望んでいるかに依るが。


しゅふJOBからO店に応募があったのを見過ごしていた。すぐにSMSとメールで連絡を入れておく。しゅふJOBなのに男性フリーターの応募。求人媒体自体は関係なく、条件で探した結果なのだろう。名前がキラキラ過ぎて偽名では無いかと若干疑っている。返信あるかなぁ?

2024/05/23

2024年5月22日(水)

定休日、現場勤務無し。

朝からO店に色んな業者が集まってる、というか同じ日にまとめて終わらせようと思って集めたんだけど。


今日のメインは浄化槽の制御盤新規設置作業。状況に合わせてポンプを制御するヤツ。去年くらいから調子が悪かったのだが、十数年経っているので修理をするにもパーツが有るかどうか不明だし、それの調査費用もそこそこ掛かる。その上で直せる補償も無し。なら新調するかという具合。費用は約110万。

O店は井戸水を使用しているから水道代こそ掛からないけど、水質検査が必要だったり、こういった設備費用が掛かるから一概に良いとも言えない。

放流ポンプは通常2台で交互に稼働するものだが、1台が不調。これはまた後日交換。


数ヶ月前から洗浄機の蓋が上手く閉まらない不具合。手でちょっと押してやれば閉まるから誤魔化して使ってたけど、いよいよヤバい。

原因は蓋を固定するパーツの破損だった。片側が先に破損していて、それでも無理に使っていたからもう片方にもヒビが入っていた。後日パーツ交換。

2016年から使用しているから現在8年選手。せめて10年は使いたいところだ。


2年に一度のガス点検。3時間くらいかかったか? 流石に営業中にはできないから、定休日を利用するしか無い。

ガス会社から連絡があったのが数日前なのだが、今日に都合がついて良かった。定休日の度に駆り出されたのでは他の仕事やプライベートの時間が確保できない。


業者がいる間に高圧洗浄機でマットの清掃。I店のマットだけど。I店での清掃は水道代を気にしてしまうから、却って良かった。

高圧洗浄機を出したついでに、店舗の壁やら更衣室として使ってるプレハブの壁も洗浄。結構綺麗になる。

業者がいる間に銀行やら支払いの用事も済ます。


不動産検索サイトに掲載されていた近所の物件を現地確認。戸建て2戸。

現在所有している物件は車で自宅から1時間以上掛かるところだから、近所にも良い物件があれば欲しいところ。地元の不動産屋と繋がりが欲しいし。

現地確認した結果、どちらの物件もよろしく無かった。兎に角車でのアクセスが悪い。昭和の住宅街で道が狭すぎる。建物に問題があっても直せるけど、道路を変えることはできないからね。近隣に工業団地もあり、エリアとしては魅力的なのだがな。残念。



2024/05/21

2024年5月21日(火)

O店昼夜勤務。

日中はいつもの面子で売上もさほどでも無いのだが、非常にダルかった。何か分からんか昼間から呑み客が多く、ちょいちょい呼ばれてしまうので手数が増える。客単価は高かったろうけど、絶対数が足りないな。これなら客単価低くても回転数で伸ばしたほうがコスパが良い。

夜は昨日に引き続きイマイチ。とっととスタッフを早い時間に上がらせる。

2024年5月20日(月)

O店昼夜勤務。

昼も夜も客足はイマイチ。

夜の閉店スタッフ1名体調不良で欠勤だが、1名延長で対応。出勤4日目とは言え、新人スタッフもいたので閉店作業はスムーズ。

客足が少ないので逆に教育に時間を充てる。商品知識とハンディでの注文の取り方など。次回から実際にやってもらおう。


ラストオーダー間際に2組来店があったが帰りは早い。

今日のシフトは珍しく店長が厨房、俺がホール担当だったが、作業オペレーションの参考になっただろうか? やっぱり成功事例を実際に見ておかないと目標のイメージが沸かないだろう。

閉店作業そのものは売上に貢献しているわけでは無いので、ここの時間を少しでも短縮して欲しいものだ。

2024/05/19

2024年5月19日(日)

O店昼勤務、I店夜勤務。

O店日中は引き続き人員不足。席数を減らして対応。その割にはGWの日中より売上があってびっくり。売り方大事だね。オペラーション改善も一役買ってると思うけど。

I店夜もなんだかんだ客足が途切れる事無し。GWと比べても引けを取らないし、普段の日曜と比べても遜色無し。


先日面接した人から店に連絡があったらしい。シングルマザーで子育て支援の件で保留にしていたが、特に進展は無い。再度保留。


昨日の深夜に店長とLINEでやり取り。シフトと夏メニューについて。

夏メニュー第1弾を販売中だが、在庫が余りそうでどうするつもりなのか問い正したが、賞味期限も把握していないし、第2弾を販売開始して尚売り切るつもりでいたらしい。考えが浅はか過ぎる。

普通に考えて期間限定商品は『飽き』が来るので、序盤と終盤では注文率が変わる。別の限定商品が出てくれば尚更だ。

そもそもどう考えているのか色々と問い正したが、一つ一つに対して深く考えていない。経験不足が過ぎる。

この様な事案の度、いちいちツッコミを入れていけば、それなりに成長するのだろうか? コッチの精神が保つかなぁ? まぁ店長教育そのものがウチの会社ではほぼ未経験だし、今後の参考にはなるか。 期間を区切って成長の見込みが無ければ降格なり減給も考えないといけないな。何の成長もなくただ安穏とされては堪らない。掛けた費用は取り返さないと。