2024/06/27

2024年6月25日(火)

※2024年6月27日(木)記

I店昼勤務、O店夜勤務。

この勤務パターンが一番労働時間が長く、休憩時間も短い。まぁ高校生アルバイト達のテスト期間が終わるまでの辛抱だ。

両店とも客足はイマイチ。


I店昼責任者は、グリストラップの油汲み取りをいつやってるか分からんので、俺が出勤するときは積極的にやることにする。まぁ取り過ぎて困ることは無いし。よほど出勤がギリギリにならなければ普通に時間は取れる。定休日前なら仕込みもほとんど無いし尚更だ。


O店高校生アルバイトから彼氏の浮気で別れたとかの愚痴を聞かされる。面白いから良いけど。まぁそういう個人的な事を話してくれるのは有り難いよね。色々言って慰めておく。

今日の閉店スタッフは遅くなりそうな組み合わせだったが、客引けも早かったので難なく終わる。早い時間にもう少し集客できれば良かったんだが。

2024年6月24日(月)

※2024年6月27日(木)記

O店昼勤務。

天候が悪く若干肌寒かった昨日からの、晴天で気温も高い今日なので、夏メニューが出るかと思いきやそうでも無かった。開店直前にLINE配信もしてるけど特に影響も無さそうだな。先週の日曜が忙しかったのはLINEの影響では無かったか? それとも配信日に依る?


ドリンクメニュー変更の件。

樽で出してるハイボールを濃いめ対応にするため、元になってるウイスキーの見積もりを依頼。ウイスキーだったら賞味期限なんて有って無いようなもんだし。ただ容量が多いと置き場所がなぁ。



先週末に現地調査した物件について、地銀2行に融資の相談予約。水曜日に決定。

融資とは関係無いが、最近取り引きを始めた地元信組から連絡。定期積立をして欲しいとのこと。投資商品を勧められなくて良かった。それだったら断るけど。

返済引き落とし日直前に、その分だけ入金してるのはやっぱ印象悪いよね。うんうん知ってる。こちらの打ち合わせも水曜日に合わせておく。

取り敢えず3行とも、前期収支の報告をしていないから、報告がてら行ってくるか。

2024/06/24

2024年6月23日(日)

O店昼勤務、I店夜勤務。

O店日中客足は良い方か。I店夜は暇。I店は雨だと全然伸びないな。雨の日クーポンとか出したら変わるかね?


元々I店夜勤務予定では無かったんだけど、現場から高校生アルバイトが来てなくて、連絡したら「テスト期間中です。社長には伝えてあります」とのこと。いや確かに俺が悪いけど、シフトを見た時点で間違いを指摘して欲しかったなぁ、、、


I店で以前やってた商品在庫がほっとかれているので、LINE限定商品として復活させる。レギュラーメニューには入れたくないけど、価格安めにしてお得感を出したい。O店店長がLINE販促を頑張り出したので、コッチも何か動きを見せねばなるまい。


ドリンクメニューも修正が必要だな。

呑み需要を考えて酒類を色々増やしたけど、結局生ビール、ハイボール、レモンサワーがメイン、次いでウーロンハイと日本酒くらい。他は殆ど注文されない。

サワー系はシロップ変えるだけだから作るのは簡単だけど、結局賞味期限切れで廃棄になってしまう。シロップは高いものでもないから廃棄覚悟で出ればラッキーくらいに考えていたが、需要が無いならそもそもメニューに入れる必要も無いしなぁ。

代わりに大ジョッキの導入をしたい。これなら商品自体は変わりないし、ちょいちょい追加の注文されなくて済むからオペレーションも改善できる。

それと「濃いめ」の追加。オペレーションに代わりは無く単価が若干上がる。チリツモだ。

後で原価計算してみるか。

2024/06/23

2024年6月22日(土)

O店昼勤務。

客足は土曜日日中としては並か。

普段は夜勤務の新人スタッフを教育がてら昼シフトに投入。夜とは客層とか回転率も異なるので、雰囲気を知っておいて欲しい。何だかんだ言って、実践で経験値をあげないとレベル上げはできないからな。まずまず程度な負担をかけられたとは思う。



元々夜勤務に入っていたのだが、高校生アルバイトが入れるそうなので代わってもらう。

空いた時間を使って、近隣でめぼしい物件が出ていたので現地確認。戸建て1件、1棟アパート1件。


戸建ての方は立地も建物も悪くは無さそう。強いて言えば住人が微妙。庭に廃車(?)とかよく分からない荷物が捨て置かれている。利回りはそこそこだけど無理に今買う必要無し。


アパートの方も立地、建物共に良し。仲介業者から取り寄せた資料では分からなかったが、地元の管理会社がいるみたい。店も近いから直接行ってみる。

管理手数料は5%で良心的。アパートの借主とは全員定期借家契約を結んでいるとの事。田舎の不動産屋にしては珍しい。大家の立場としてはもちろん定期借家の方が望ましい。

営業エリアはウチの街も含め、隣町まであるみたいだから、これについても条件良し。

不動産検索サイトでは東京の仲介業者だったが、地元業者でも売買物件として取り扱ってるらしい。売買から管理まで一社で済むのはコチラとしても有り難い。他にも購入を検討している方がいて、今銀行との相談中との事。

初めての1棟アパートとして価格も手頃だし、地元のマトモな不動産屋と繋がりが持てるのはメリットだ。飲食業の方でもお世話になるかもしれないし。

取り敢えず金融機関に相談してからまた連絡することを伝えておく。手出しが少ないと良いのだが。

2024/06/22

2024年6月21日(金)

I店昼勤務。

日中は並。ここ最近の金曜日と比べればやや上か。


フリーターの新人スタッフに、厨房業務に興味がないか確認。特に問題無し。

ホール作業も大体教えたし、ちょうど今は「頭数に入れると不安だが、プラス1で入ってると人手が余る」みたいな状況なので、暇な時に簡単な厨房作業を教えるよう責任者に伝えておこう。

普段このスタッフと余り接点が無かったのだが、今日の会話で喫煙者であることが分かり、しばし喫煙談義(?)。世間的に喫煙者は肩身が狭いので何となく仲間意識が生まれるんだよね。



勤務後は次男のバイク修理に奔走。

修理予約していた店では結局修理できなかった。ここの店員さんは話しててもなんか素人臭いんで頼まなくて正解。

急遽隣町のバイクショップに持ち込み。閉店後になってしまって申し訳無い。

如何にも街のバイク屋さんって感じで知識も豊富だし、話してて好感が持てる。

一旦預けて、パーツの在庫やら修理内容やら見積もってもらい、後日連絡待ち。


バイク修理の途中で、次男の就活スーツを購入。3月に長男のスーツを買った量販店。偶然にも前回貰ったクーポンの期日が今日までだったのでラッキー。以前と同じ副店長さんに担当してもらい見立ててもらう。

話に拠ると最近の就活では黒でも特に問題無いらしい。何となくネイビーじゃなきゃ駄目と思ってた。黒なら一応葬式でも使えるし汎用性が高そうだ。

次男は多分スーツ来て働くようなトコには就職しないだろうから、1着あれば取り敢えず困ることは無かろう。



今朝方母から急に言われたんだけど、認知症の父が入院している病院から、リハビリ施設に今日移動するらしい。え?今日?

リハビリ施設に付き添えないかとか言うので当然拒否。なんで急に言うかなぁ。リハビリ施設は地元だから流石に自分で行けるでしょ。

後で様子を説明もらおう。

2024年6月20日(木)

※2024年6月22日(土)記

O店昼夜勤務。

昼の客足はイマイチ。夜は並だが入り方が良かった。早い時間にちゃんと稼いで、遅い時間はしっかり引ける。帰りも早い。いつもこういう入り方してくれると助かるのだがなぁ。


就活中の学生スタッフ。本命は公務員でいくつかの市役所で就活中、民間企業には内定済み。

公務員試験の結果が出る前に、民間の内定の期限が来てしまうと言っていたので、期限の延長を話してみたらどうかと助言していたのだが、どうやら延長できたらしい。良かったね。言ってみるもんだな。

決まり事やルールに対して、何の疑問も持たずただ従うんじゃなくて、一度疑ってみるってのはやはり大事だな。

公務員試験の結果は夏には出揃うみたいで、その後はバイトも今より入れるようになる。もう一人就活中の学生スタッフがいるので今はシフトも組みにくくなってる。早いトコ就活終わってくれないかな。



昨日のリサイクルショップから連絡。結果は買い取りNG、不用品回収としてならOKとの事。結局費用がかかるのか、残念。

渡した名刺に興味を持ってくれたみたいで、不動産賃貸業や民泊についてLINEで交流。リサイクル事業以外にも、アパート経営、民泊、飲食店など手広くやっているみたい。

民泊も興味だけはあるんだけど、始める時も色々と申請があるし、経営してても鍵とかベッドメイクとか、色々と手間がかかりそうでなんとなく嫌厭してしまう。

その辺どうしているか聞いてみると、全て自社で管理しているとの事。やっぱそうだよね。

コッチが物件を購入して、管理だけ任せられないか聞いてみるも返信無し。初見で色々と聞き過ぎて嫌がられたか?

2024年6月19日(水)

※2024年6月22日(土)記

定休日、現場無し。

午前中はO店井戸の水質検査のため、水の採取&提出。ニチガスのガスタンク(?)新規入換工事の立ち会い。


昼は今年度の労働保険料申告のため、隣町の労働基準局へ。

ウチは県を跨いで2店経営しているが、会社の所在地と異なる県にあるO店の雇用保険登録ができていない事が発覚。なんで去年はそれで通ってしまったのか?

仕方がないのでO店の町の労働基準局に行くも、そこでは登録できないとの事。

これまた仕方がないので、このエリアを統括している労働基準監督署へ。車で1時間もかけて。

今日1日で支払いまで済ませようと思ってたけど間に合わず。来週に持ち越しだな。


労働基準局へ行く途中、以前から気になっていたリサイクルショップに行ってみる。

元々広めの飲食店で、JAZZの生演奏なんかもやっていたらしい。過去に飛び込みで行ったことがあるが予約制だったので結局食べれなかったんだよね。

入ってみると店内はハードオフみたいな品揃え。家具家電が中心。ウチの店でも使えそうな電子レンジとか洗濯機とかあったから、今度はここで買ってみようかな。

自宅にある業務用コピー機、エアロバイク、マッサージチェアを引き取ってもらえないか相談。父が買ったものだが余り使ってる様子も無かったし、今は誰も使ってない。場所だけ取って邪魔なだけだ。

写真を撮ってLINEで送ってくれとの事なので、取り敢えず名刺を置いて帰る。



次男がバイクでコケた。

工事中の砂利の田舎道で、カーブする際にコケたらしい。相手がいる訳でも無いし、怪我も擦りむいたくらいで良かった。

バイクの方はブレーキレバーとチェンジペダルの破損。

取り敢えず近隣のバイクショップとかに連絡するよう指示。今日中の修理は無理だなぁ。