2024/09/06

2024年9月3日(火)

O店昼勤務、I店夜勤務。

O店昼はそこそこ売ったか。戦力も十分なんで問題無し。

社員が指腫れてて明日から心配。本人にも原因が分からないらしい。とりあえず薬局で薬剤師さんに話しをしてそれっぽい薬(?)をもらうように促す。


I店夜は暇かなぁ。

厨房清掃が捗る。お陰で油まみれの蛇口周りがピカピカになった。

夏からの新人高校生スタッフは戦力的には十分かな。一緒に働く機会が少なかったから距離感が微妙だけど、話にはノッてくれるから良し。

I店スタッフは全体的に俺と波長が合いにくい傾向なんで、少しでも馴染みやすくしてくれると有り難いんだけど。

2024年9月2日(月)

I店昼勤務、O店夜勤務。

I店昼の客足はそこそこ良い。戦力が若干低いせいで時間通りに上がれない。てゆーか時間帯責任者が「残ってくれ」とか言うな。そこは「後は自分等でやっときます」というとこだろ。今日はバイジングでSV待たせてんだし。


バイジングはお互いの近況報告。関西地方は米の値段が上がって大変らしい。買い占め辞めて欲しいよね、ホント。

チェーン店全体としては8月はどこも回復基調。7月低迷の反動か。

I店は昼の閉店時間があるので大して話す時間が無かった。自民党総裁選についてとか、悩み相談的な話もしたかったんだけどな。次回はシフトを見直そう。落ち着いて話ができん。


O店夜はイマイチ。暇なんで厨房清掃が捗る。

今日のメンツは話しやすいスタッフだし戦力的に十分なんで、精神的には楽。こういう時にもう少し混んで欲しいもんなんだが。


Indeedで応募者あり。

この日記を書いてるのは後日なんで結果が分かっているのだが、結局一切連絡がとれず不採用とした。応募率は良いんだろうけど、やっぱ有象無象だよな。

せっかくIndeed Plusとやらになったんだからもう少し期待させて欲しい。 

2024年9月1日(日)

O店昼勤務、I店夜勤務。

客足はO店昼はイマイチ、夜は上振れ。I店は昼も夜もイマイチ。ちょうど俺が勤務してるところが暇になってしまったな。


I店夜は普段から休みがちな高校生が例によって休み。閉店スタッフはシフト作成直後に出勤不可連絡。俺の予定が空いてたから良いけどさ。

その高校生は今月半ばで退職予定。掛け持ちのコンビニバイトを優先したいそうだ。いずれそうなるとは思ってたけど、退職勧告するまでも無かったか。


地元の高校じゃないから平日は出れないし、地元の高校生とテスト期間が被らないのを期待してたけどほぼほぼ被ってるから、期待した通りにならない。もう地元の高校生だけでいいや。

社会人で遅番早出に出勤できる人を探そう。今現在でもフリーターがいるのでテスト期間には対応できるっちゃできるけど。

Indeedに期待したい。めっちゃ費用かけてるからな。モトは取りたいものだ。

2024/09/01

2024年8月31日(土)

O店昼勤務。

昼夜共に客数は、土曜日にしては下振れ。

今週は逆に平日が上振れ傾向だったからバランスが取れてるのかな? 家族客最後の夏休み需要か?


今日で退職の夜勤スタッフ。お世話になりました。継続してほしかったんだけどなぁ。


10月から最低賃金が上がるので、先行して9月から時給UP。まだ各都道府県申請段階だが、まぁ決定だろう。まさかウチの県が時給1,000円超えてくるとは思わなかった、、、

併せて各求人媒体とHP上の時給も上げておく。他社さんが時給上げてくるのは恐らく10月からと予想し、少しでもアドバンテージを得る狙い。

前回の応募数を期待してIndeedに有料掲載する。クリック課金はお金かかるんだよねぇ、、、

前回は応募数は多かったし、実際に採用もしたんだけど、全員短期間で辞めてるから印象は良くない。まぁ結果論なんだけど。

でも9月中に人員確保できれば年末年始対応できるから、早いとこ安心したいところ。今こそ資金を投入すべきと考える。


7月の猛暑で下振れした反動か、8月は好成績。

両店とも、コロナ明けからの暫定目標売上を達成。いやここで達成しなきゃいつするの? 盆の繁忙期くらいはねぇ。

とは言え目標達成が数値で表れると、精神的に安心だ。今後の営業にも気が乗ってくる。

個人的には飲食に拘ってる訳じゃないから、何かと言うとすぐ業態変更を考えてしまいがちだが、普通に頑張って普通に喰えているので、考え無しに辞めてしまうのもどうかと思う。

新事業は好奇心を満たしてくれるだろうが、当然リスクもあるわけだし。

少なくとも息子2人が自立するまではリスクは取り過ぎない様にしないとな。

収入の目星が付けば良いのだけれど、悩ましいところだ。


2024/08/31

2024年8月30日(金)

I店昼勤務、O店夜勤務。

I店昼の客足は並み。

I店朝清掃スタッフより、日中ホール勤務の希望があったので、今日はその初日。清掃終わった後にホール勤務してもらう。

大して忙しく無かったし教育には時間の余裕があった。本人真面目だし、覚えるのはそんなに時間はかからないかと思う。そこそこ歳だから俊敏には動けないだろうけど、安心感は持てるかな? ただでさえ人手不足だから大事に育てていきたい。


O店夜の客足も並み。

途中で8,9人くらいの家族客が来て座敷を開放したけど、特に続かず。


めっちゃ速度が遅い台風は熱帯低気圧になった模様。営業には特に影響は無さそうだ。来週頭に予定していたバイジングも予定通りできそうだな。

コロナ明けから設定していた暫定目標売上も、お陰様で達成できそうだ。8,9月は何かと台風に邪魔されることが多いから、今回は助かった。今後への期待も持てそうだ。

やっぱ売上達成できないと精神的に凹むしね。今月の売上に関しては好材料と言えよう。

2024年8月29日(木)

O店昼夜勤務。

客足は昼は上振れ、夜は並み。


I店で採用した新人スタッフより退職願い。いや、採用辞退か、出勤してないし。昼間の仕事で足を怪我した&祖父の介護関係で勤務困難とのこと。

O店も含め、結局盆前に面接したスタッフは全滅。何なんだろうなホント、、、

気を取り直し、仕切り直しとしよう。気持ちを切り替えないとね。


2024/08/30

2024年8月28日(水)

定休日、現場無し。

午前中は母の眼科検診の付き添い。


駐車場で待っている間、ChatGPTに新事業の相談。

最近は飲食事業を今後どうしようか、頭の中でぐるぐる考えが回っている。何をどの手順でやるべきか。自分のやりたい事は何なのか? それで喰っていけるのか? そんな事ばかり考えている。動きたい衝動と、自制の念が行ったり来たり。

身近にそんな話題で相談する人もいないのは仕方無いが、こういう時にAIは便利だ。AIはコッチのアイデアを否定することも無いし、議論が常に前向きに進むのが心地良い。対人間だとその人の利害もあるし、感情が邪魔になる。


午後からI店厨房の清掃。マジで放ったらかしてた。何ヶ月ぶりかね? O店に比べれば売上も低いからそこまで頻繁にやらなくても良いんだけど。

いざ行動するまでが大分億劫なんだが、やればやったで目で見て成果が分かるのは良いね。頭の中で思考を巡らせるのも大事なんだけど、こういう分かりやすい成果を出すのも脳への報酬としては良い。ただ体力削られるのがなぁ、、、

盆の繁盛期終わってからも、現場無しの時間も面接やら打ち合わせやら何かと予定を入れてたから、しっかり休んで無い感じ。精神的にはリフレッシュしてるんだけど、どこかで丸一日予定を入れない日でも作るかな。