O店昼勤務、I店夜勤務。
O店日中客足は、火曜日にしては上々。I店夜は暇。I店は落差激しいんだよな、、、
今日からテスト期間で休みだった高校生スタッフが復帰。結局例の新人も普通に出勤してきた。出勤してきた以上はキチンと教えねばなるまい。こちらの胸の内を感じさせてはならん。
ま、ホントに真面目にやってくれるならもちろん良いんだけどね。
昨日の打ち合わせ通り(?)、夜スタッフが奥さんと食べに来る。で、予想通り挨拶無し。何なら別の高校生スタッフに「俺から挨拶しには行かない」などと漏らしたらしい。説教タイムスタートだ。その子が説教で捕まってても、特にオペレーションに問題は無い。しっかり叱られるが良いさ。俺がやっちゃうと間違いなくパワハラ認定されちゃうから、任せちゃうけどゴメンね。
その子が帰った後で説教後の感想を聞きに行く。説教中もやっぱ態度が悪いらしい。何なのかね? 普通にゴメンと言えば良いだけなのに。
何にせよ概ねこのスタッフと奥さんの意見には同意なので、方向性としては退職を視野に入れつつ対応継続とする。
もちろん考え方には賛同してるけど、打算的な事を言えば、このスタッフは家が農家だから仲良くしておいた方がこちらとしても都合が良い。将来農業を始めるときに助けとなってくれるかもしれない。
農家って個人事業主だから経営者的視点で話しも合うし。良き理解者となってくれたら俺も嬉しいんだけどな。
長かったI店夜の連続勤務も今日で最後だ。しばらく休んでた夜責任者も定休日明けから復帰。
人がいなくて自分が頑張るしかない状況ならまだしも、今回は他人の休みをカバーしているだけだからモチベーションがねぇ、、、
昨日の話しじゃないけど、店の数字が悪いから、自然と人件費を抑えるような ”流れ” だったのかもしれない。そりゃ俺からシフト減らすような事を言うのも嫌だから、そこは有り難いんだけどさ。
とは言え俺も体力的にそろそろヤバいんで少しは休息したいのも事実。今月の収支が良い事を望むよ、ホント。