O店昼勤務。
日中客足はやや下振れか。
家内がシフト間違えてて遅刻。俺も勘違いしてたけど。別のスタッフに早出要請。とりあえず開店前準備は間に合った。
勤務後は引き続きI店片付け。
ここんとこ大物が続いていたので今日はあっさり終わらせる。
片付けばっかりやってると、捨てる捨てないの閾値が下がって思い切りが良くなるね。いらんもんはいらん。
O店昼勤務。
日中客足はやや下振れか。
家内がシフト間違えてて遅刻。俺も勘違いしてたけど。別のスタッフに早出要請。とりあえず開店前準備は間に合った。
勤務後は引き続きI店片付け。
ここんとこ大物が続いていたので今日はあっさり終わらせる。
片付けばっかりやってると、捨てる捨てないの閾値が下がって思い切りが良くなるね。いらんもんはいらん。
O店昼勤務。
日中客足は土曜日並みか。
元々家内が昼間に入っていたんだが、体調がまだ戻らず代わりに出勤。熱は下がってるみたいなんでインフルとかでは無さそうだ。
夜は高校生応募者と面接。
人柄は良さそうだけど、勤務条件が合わないかなぁ。住まいは地元だけど通ってる高校が遠いのがネック。一応保留。
仕事の合間に久しぶりに近所のココスへ行ってみる。
土曜ピーク後はオバサマたちが多い。ゆっくり読書でもしようと思ったんだけどこれではなぁ。やっぱ読書しに行くならファミレスじゃなくて喫茶店だよね。
コスパを考えればコンビニ飯&車内で読書が一番良いな。全く気兼ねしないし、そのまま昼寝しても良いし。暫くファミレスはいいや。
O店夜勤務。
客足はまぁ金曜日並みか。金曜日らしい入り方。
日中はI店片付け。少しずつ少しずつ。
高校生新人スタッフ出勤2日目。昨日に引き続き、同級生スタッフと一緒。
2日目なんで空いた時間で商品説明。これは俺しかやらないのではないかな? これ説明しておかないとオーダー取りでイメージ沸かないと思うのだけど。
放おっておくと既存スタッフが仕事をやってしまいがち。既存スタッフが動く前に教育の指示を出しておく。実際に手を動かしてもらわないと覚えるもんも覚えられない。
そこそこ忙しかったので、寧ろいてもらって助かった。新人とは言え、ちゃんと指示通り動いてくれれば仕事は早く終わらせられるもんだ。
O店夜勤務。
昼の客足はイマイチだが、夜で多少挽回。
午前中はO店採用者と打ち合わせ。
既存スタッフの平均年齢層よりは上だけど、仕事に関してはしっかりやってくれると期待している。後は店の雰囲気に合うか合わないかだなぁ。来週から勤務決定。
夜シフトまで時間があるのでI店片付け。少しずつでも、続けてさえいればいつか終わる。
今日から初出勤の高校生スタッフ。
同級生スタッフと一緒だったので基本教育は任せる。仲悪くなくて良かった。寧ろやりやすそうだ。
同級生が実際やってる仕事を見れば、自分でもイメージしやすいだろう。下手な新人はベテランスタッフの仕事を見て「自分には無理かも」とか思いがちだからな。特に奥手の社会人は。高校生ではあまり見かけないけどさ。
珍しく家内と一緒の夜シフト。
彼女はホールの閉店作業を知らんので教えつつ。と言っても俺も滅多にやらんのだが。
厨房の閉店作業が遅くなってしまったので、家内には先に帰ってもらう。熱もあって体調悪いみたい。明日は元々休みになってるからしっかり休んでくれ。
定休日、現場無し。
リノベ事業者から登記とかの資料を求められてるので、とりあえず法務局へ。
昨日に引き続き、次男を連れてI店片付け。
なんだけど、せっかく平日なんで就活の手伝いでハロワに行く。次男の就活が進まんと今度は家内からの当たりがキツくなるのでな。とばっちりは御免だ。
ちなみに昨年末までは学校側で紹介とかしてくれたけど、それをしてくれるのは年末までで、今はあまり積極的に動いてはくれない。どのみち学校を通さないといけないのは変わらないんだけどね。
初ハロワなんでまずは登録から。もちろん障がい者手帳も持ってるのでその旨も記載。
他の求職者と一緒に待っていると、2階の学生用窓口に案内される。障がいが有ろうが無かろうが、学生はコッチらしい。
担当者の話しだと高卒者向けの求人はまだまだ埋まってないらしい。もう2月なのに? 流石売り手市場。職さえ選ばないのなら喰いっぱぐれは無さそうだけど。次男の場合はそもそも採用されるかどうか心配だが。
車の免許はもちろん取るつもりだが、一応原付きでも通える範囲で絞ってもらう。一般高卒者向け求人と、念の為障がい者向けも。就労支援A型の求人もゲット。その中から数件目星を付けそのまま学校へ。
何故か知らんが高校新卒者の就活では、一度に進められる求人は2件までと決まってる。とりあえず興味がある順で、近所のホームセンターとスーパーの求人で進めておく。
とりあえず農業については一旦忘れよう。俺の都合で左右されても困るだろうし。あ、スーパーに就職してくれたら販路は確保できるかもしれないな。まぁいいけど。
現場無し。
祝日だがシフトに入ってないので片付けに精を出す。
今日はO店の不用品撤去も含め、バッチリ進めたいので次男を連れていく。次男も学校は行かなくても良いし教習所も予約がなかなか取れない状況で引き籠もってるから、手伝いでもさせた方が良かろう。
O店開店当初から放置されてるバカでかい業務用高圧洗浄機とか、ほとんど使われていない床清掃機とか、良く分からん業務用掃除機とか、デカい寸胴とか、オフィス机とか、、、 O店の方を先に片付けないとI店から物を持ってこれないんだよね。
ついでに家にあったオフィス用コピー機とエアロバイクも。マジで部屋狭くなってるから。
最近ちょくちょく世話になってる鉄屑屋へ。物によっては買い取りじゃなくてタダで引き取りとか、寧ろお金がかかったりとかするんだけど。鉄屑屋によってはそもそも拒否されることもあるから、この業者が近所にあったのは本当に幸いだ。コイツらまともに処分しようと思ったら1点数万円とかかかってくるからな。良し良し。
デカ物さえ終われば一人でも片付けられるから、次男に手伝ってもらって今日はホントに助かった。
O店夜勤務。
昼夜共に客足は上振れ。日曜と祝日の間の平日なので予想はできたけど。外れることもあるんだけどね。
シフトは平日並みで組んでいるけど、これくらいの上振れなら問題無し。
日中はエンジンオイルの交換とI店片付け。
6畳1間の引っ越しですら大変なのに、1店舗閉店ともなるとうんざりしがちなんだが、毎日少しずつでも進めることを心掛ける。始めるまでが億劫なんだけど、いざ始めてしまえば意外と調子が乗ってくるものだ。